創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5qZdnRAg2022/02/27

擦り寄りがいいか悪いか実際にやるかは置いておいてこの状態の二次創...

擦り寄りがいいか悪いか実際にやるかは置いておいてこの状態の二次創作同人絵師に擦り寄る場合はどこからどうやって擦り寄りますか?

・オン専で界隈中堅上位~大手(商業でもやっていけるレベル)
・匿名フォームなどのメッセージを送れるツールの設置一切なし
・フォロバ0ではないがほぼ無でリプ返も基本相互のみ
・相互リプ返以外は作品ツイか事務ツイのみ
・pixivに誘いや仕事は受けられない、メッセ返信できないと明記

この状態だともう無理では…?ってなって自分は諦めてしまうのですがたまに仲良くなっている人がいてどうやって?となっています。リプのやり取り的に昔からの知り合いという訳でもなく。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: U36fZr2N 2022/02/27

知り合いの知り合いなんじゃないですかね。知り合いのdiscordとかの通話に参加した先で知り合って、アカウント紹介しあって…のような流れです。
上記の人ほどの腕前ではないですが自分はtwtterでは完全壁打ちアカウント持ちです。
それでも、昔の友人つながりでゆるく知り合いが増えている状況は、周りから見たら不思議だろうなぁと思っています。

ID: FXBDhzqZ 2022/02/27

擦り寄りというからには何か見返りというか相手からしてもらいたいことがあるのでしょうか?
それとも友達になりたいのでしょうか?
利益目当てなのか純粋な交流目当てなのかどちらですか。
近づく目的によってやり方も変わると思います。
仲良くなってる人は相手からフォローして相互になったなど元々相手から好かれていたのでは?
そうでないならまず相互になるしかないと思いますが、どういう人をフォローしてるのか見て、相互を目指すですかね。

ID: iwIpH2nk 2022/02/27

まずは、その人の好みを探るのが一番早いです。

少ない数でもリフォローしている人がいるということで、そのフォロバして貰ったり交流している人たちには何かしらの「共通点」があるはずです。
作風かも知れませんし、普段の言動かも知れませんし、よく描いてるキャラかも知れません。
よく感想を呟いている人たちだとか、日常を一切感じさせないジャンル垢だとか、イベントでAさんと隣り合っているとか。
その「共通点」をよく分析することです。

私であればAさんへのリプライ、Aさんからのリプライをすべて取得して読んでみたり、
Aさんがフォロバしているユーザーを調べます。
その中で、なぜAさんはこの人...続きを見る

ID: zmya6Hdu 2022/02/27

横からですが外堀から埋める発想はなかったです…ここまで信念が強いと逆にかっこよく見えてくる…

ID: xs9ingFh 2022/02/27

横入りすいません。私も同じです。
この手口よくやりますが、外堀を埋めるのはかなり有効な手段だと思います。
高確率で意中の人にフォロバされるでしょう。
しかし絶対ではありません。来ない場合は潔く諦めて、繋がってくれた相互さんを大切にしてね。
そうしないとせっかく相互になってくれた人から印象悪くなるよ!噂広められたら最悪だから、外堀を埋めるにしても慎重に動きなさい。

ID: 5rZOCwyt 2022/02/27

そりゃその人側からの好意がある人だけが仲良くなれるってことじゃないですか?
相互になればDMも送れるし、裏で距離縮め放題ですし。

ID: 8mz9sAYk 2022/02/27

その方の琴線に触れる作品を描かれたんじゃないですかね。
大前提として、「仲良くなる」というのを望んでない人も結構居ますよ、私もそうです。

ID: nMOot3Jx 2022/02/27

私はたぶん主さんがすり寄りたいと思っている側のタイプかもしれません
コミュ障すぎるのと二次創作界隈の互助会やドロドロの人間関係がいやなので距離を置いています
明らかに擦りよりだなとわかる人には完全に塩対応しています。こちらの好意的なリプを下手に依存されるのも利用されるのもいやなので
その上で端から見ると突然例外的に仲良くしてる人が現れたとしたら、仲のいいフォロワーさんのもくりなどで何度も話をして気が合った方です
ただ、擦りよりの為に調査してきたなとか下手な人はわかっちゃうので絶対仲良くなりません

ID: bKrz8qfE 2022/02/27

壁打ちに近い絵師側の人間ですが、交流が増えるのはもくりやdiscordで元々の友達が連れてきた人とだったり(Among Usとか流行ってた時は結構それで知り合い増えました)、リアルイベントで友達の友達や隣のサークルの売り子と意気投合とか色んなパターンがあります。
その絵師のオフ友に近いくらいの友人と仲良くなるとワンチャンあるかなと思います。

ID: eSDfLoRZ 2022/02/27

スマホからなのでID変わってますがトピ主です。
その人はもくりなどをやっている形跡が一切ないどころか相互からの通話誘いリプにコミュ障だから通話系はできないとはっきり返してます。

運良く琴線に触れるものを作って運良くフォロバってのと仲良い人と仲良くなって間接的に以外の手段はやっぱ難しい感じですかね。

ID: p8CFVweA 2022/02/27

上でコメしたnMOot3Jxです。私もコミュ障だから通話系はできませんって言ってます。表向きは。でも特に仲良しのフォロワーさんのもくりにはたーーーまに参加します。そこで何度か話した方ですね。
どうしても繋がりたいなら友人関係からいくしかないでしょうね…

ID: r5gxuNka 2022/02/27

壁打ちしていて擦り寄られた側の立場ですが、RT後の感想が嬉しくて相互になりました。
好きとか素敵とかそういったリプや感想の中で、唯一自分がこだわったところを細かく観察して、気づいてくれる方だったからです。
字書きさんでしたがボキャブラリーが豊富で作品も良く、相互になりやり取りをするようになりました。

ID: mXr78Jbw 2022/02/27

交流好きですが匿名ツールは設置せず、ほぼ無交流でツイッターをやってます。
ジャンルアカでフォローするのは作品が好きな方のみ。
交流は別アカで、ジャンルとは無関係の友人や、その友人経由で知り合った方としています。

交流好きなのにジャンルで交流しないのは、前ジャンルで気持ち悪い擦り寄りをされたり、他カプの方から当てつけされたり、謎の対抗心を抱かれて粘着被害に遭ったからです。
トピ主さんが会話したい方は本当に単なるコミュ障なのかもしれませんが、
中には表沙汰に言わなくても、私のように一度人間関係で嫌な目に遭ったからジャンル交流を避けている方もいると思うので…。
そういう方の場合、急に...続きを見る

ID: IamElCNk 2022/02/28

相互の人は単にリアルの知り合いとかじゃないですかね。
大学や専門学校の友人とか。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

現在のフォロワー限定ってあまりフォロワー伸びなくないですか? そもそもポストがR18とか記載してあるとおすすめに...

最近気になるとあるイラストレーターさんについて 最近Xでちょくちょく名前をお見かけするイラストレーターさんがいま...

プラ板でアクキーを作って売っても大丈夫でしょうか。ハンドメイドで明らかにバラツキが多いグッズを頒布している例を見た...

初めて投稿します。社会人の絵描きです。 みなさんは昼休憩時に職場で絵を描いている人のことをどう思いますか? ...

創作者の容姿によって許せる振舞い・許せない振舞いってあったりしますか? 例えば普段SNSなどで見ている分には特に...

二次創作BL小説(トピ主作)を翻訳させてほしいと依頼された場合、皆さんなら受けますか? ※事情を書いていたらとて...

美青年の推し、顔が良い〜!って思うし周りもそう言うけど歳を取るとおじさんになって肌も体もたるむしシワシワヨレヨレ虫...

イベント参加の決め手が知りたい 先日ジャンルで初めてのカプオンリーがありました。ジャンルオンリーとは来客者数...

アラサーです。今日から絵を描こうと思います。 とりあえずiPadとペンを買いました。好きな少年漫画家の絵柄を参考...

二次創作で長編漫画を書き慣れている方にお聞きしたいです。 私は深く考えすぎる性格で、1、2枚の漫画ならまだい...