固定の方が自カプしか見れないのはわかるんですが、リバ、逆カプ、他...
固定の方が自カプしか見れないのはわかるんですが、リバ、逆カプ、他カプ(世界線は別なのに)の人が描いた自カプ見れないっていうのがよくわかりません。
特に自カプがマイナー目だと、読めるもの少なくないですか?
なんかもったいない気がするし、それで自分の描いたものが読まれないのなんか納得がいかないんですが…。
みんなのコメント
アレルギーみたいなものだと思えばいいです。
その製品に含まれてなくても同じ工場で生産されてたらだめってやつです。
解釈違いとか性癖ではないとかですね…。
例えば殺伐とかドライな関係が好きなのに、同カプ内で人気なのがラブラブイチャイチャとかだと見に行きません。
あとは自分でいろんなカプや関係性を考えるのに忙しくて、検索したり見に行く暇が惜しい場合もあります。
基本これ
キャラ解釈が真逆だったりするから最初から読みたくない。被弾した経験がなきゃこうはなってなかったと思う
単なる自衛だからあんまり気にしないで欲しいんだけどな……
これ、わかる。
たとえばだけど、カッコいい受けが好きなのに、デレデレ女々しい受けしかいない、とかだとキレますね。
カプは固定じゃないし他カプも読むけど、カプでの解釈違いよりもキャラ個々で解釈違いかるほうが厄介だし、自衛もしずらい。
固定で本当は逆リバの人の作品なんて見たくないと思いつつマイナーだからとつい見てしまって解釈違いに撃沈するなんてことがよくあって、逆リバの人の見てるものは例え同カプでも違うというのが結論です
マイナーだと少しでもたくさんの作品を見たいというのが本音だけど、単純に逆リバが好きな人には近寄りたくないという気持ちもあります
それは上のコメ主が書かれていたアレルギーの例えに近いです
たとえ別世界線だとしても、他カプもありだと思って描いている人の自カプには拒否感があります。
色んなカプを認められる人と固定ではカプへの思い入れの強さが違う、という偏見(自覚はあります)がどうしても拭えません。
どんなにマイナーでも他カプ描いたのと同じ頭で生産された作品に手を伸ばしたくはなりません。
米が無いからといって岩を食べるか?という話です。
自分でもなんでそんなにダメなのか謎なんですが、ダメなものはダメなんですよね…。
私はカプじゃないコンビ絵や単体絵でも製造出荷元の左右が気になりますし。
雑食だって同CPでも好きなシチュ・嫌いなシチュ、好きな解釈・嫌いな解釈とか色々あるじゃん
それと一緒
好きな作者・嫌いな作者があるってだけ
昨日?一昨日同じ話を愚痴トピでしてて
「社訓が嫌いだからその会社の製品は一切買いたくない」っていう例えが秀逸だなと思った
ぶっちゃけると他カプのことも好きな作者のことが嫌いだから、その作者の作品は全部読みたくないんだよね
どれだけ読むものがなくても、闇市で米を買わず餓死した方のように手は出さないで生きていきます
幸いにも自分で生み出せるから餓死はしないしね
私もそれわかりやすかった。雑食なので生産元が気になる固定派の人ってどういう感じなんだろと思ってたけど自分も不祥事で買わなくなった企業の製品があるからすごく腑に落ちた
互いに別々の場所で好きに活動できたらそれでいいよね
BvqlstAhさん
あれ分かりやすかったよね!好きなものを好きなように好きなだけ楽しめるのが趣味でやってる活動のいいところだと思うし、お互い好きなものだけ見つめて楽しみたいよな〜!
9heWmRpD
闇市の米は「(私にとって)苦肉の策で食べるもの」という意味での比喩であって、「食うべきものではない」的な意味ではないけど(トピ主が「読めるものが少なくてもったいなくない?」って言ってるから)
気に障ったならごめんね
実際に「AD本見て興奮しながらAB原稿してる」とツイートしてる人を見たことがありますが、AB固定の私からするとその人の描くABは見たいと思えません。「この作者はこのAB描きながらADに興奮してたんだ」とか思うと無理になります。
固定と雑食のAとB観も違うことも多いし、雑食のAB作品のAとBはその人の中でCBにもADにもなる世界線があるとわかればABも楽しめないです。
あと、固定だから雑食だからとか関係なく「解釈違い」で読めないのは仕方ないことですね
例えば普段は逆カプを描いている人が自カプを描いていた場合、この攻めくんは作者に受けとしても見られているんだなと感じてしまうので嫌です。
このABを書いてる人は普段BAやCBを書いてるんだ、このABにはBAやCBの成分が含まれてるんだ、になるんだとおもいます。
この手の質問する人って結局なんて言って欲しいの?
年間10回はこの討論目にするよね。
おそらくリバも仲良く派なんだろうけど無理だからいい加減諦めて下さいよ。
ほんとそれ
固定は固定で自衛する、雑食は雑食で注意喚起するで終わる議論だよね
永遠に平行線なのに、なんで混じりたがるんだろ
解釈が合うかどうかなので、同じく固定の方が書いていたとしても読めないものがあります。固定の方でなければなおさら読めないというだけです。
むりむりのむりよ
リバっていう文字見ただけで発狂するのに、その生産者が作ったものは全部食べられないのが当然の理。
むしろ描いてくれるな穢れるわこっちの輪に入ってくんな
逆リバOKって言ってる人の話は攻めに受け臭がしたりするのよ…。
固定の自分にとって他に抱かれてる攻めは解釈違い極まりないから、ふわっと受け臭を嗅ぎ取っただけで無理!!!!ってなる。
固定者ですが、感情論とか坊主憎けりゃ袈裟まで憎いでは無く、その作品がABだとしてもBA臭を嗅ぎ取ってしまって無理なタイプです
これに関しては自分でも説明しにくい感覚なのですが、作者の性癖や左右を全く知らない状態で作品を見ても、その作者が固定者じゃないのが本当に何となく分かるんです
気のせいとかでは無く、下手すると普通に並んでいる絵ですらこの人は多分逆やリバありの人だ……となるレベルで、さらに的中率は8割を軽く超えます
相手の方がどうこうではなく、作品自体がどうしても合わないんですよね……。明確な地雷描写とかとはまた違うので説明し難いのですが、本当にメインが違うのは分かるものなんです
作品はどんなものでも全て尊いものだと思うのだけれど、ここで闇市の米とか岩だとか、人の作品に対して酷い食べ物と表現しておられる一部の固定の方の言葉選びが酷い気がする
固定と雑食とは絶対に分かり合えないってどこでも議論されてるのになんで固定に距離を詰めさせようとするの?
何を言われようがダメだから避けてるんでしょ。
攻めの*が溶接されてない人の工場から生まれた自カプは潜在的に逆の可能性を孕む作品なのでアレルギー対象です。
AB表記の話で「Aってこんなキャラだった……?」「Bこんなこと言わないでしょ」って思って納得いかないまま読んで、その後に作者がリバ者だって分かったことある。
固定がリバ者の書いた自カプを避けるのは、「生産元が気になる」だけじゃなくて「キャラの解釈不一致」もある。
というか「キャラの解釈不一致」が結果的に受け攻めに繋がってくるから「生産元が気になる」とか言い出すんだと思う。
左右相手固定じゃない人が生産する自カプ二次創作って言い方は最悪なんですけど「臭う」んですよね
その人の人格を否定したいわけじゃなくて臭いが駄目で受け付けない
「『AB最高~』とか言っときながらBCだのモブAガンガン書くんですね~あなたにとってのABってその程度の存在なんですね~」と冷めた目で見てしまうのも大きい
左右相手固定の人が描いたABに違和感を感じたことはないでしょうか?左右固定の人が描いたABってAくんとBくんってよりステレオタイプの攻めと受けに当てはめた場合が多いんですよね。
そのステレオタイプの枠組みから外れると『臭う』らしいです。
作者さんのCP思考を重視するのでどんなに神な方でも逆リバ好きなことが分かるとその方の描いた自カプが見られなくなります。
この作品のストーリーは自カプかもだけど、未来、過去で逆カプになってるかもってだけで無理です。作者はたとえ書いていなかったとしても、あなたの脳内ではそれもまた可なんでしょう。って思うと。無理です。駄目です。
すまん、逆カプを作る派の書き手が通ります。
ABを書いてもBA臭がする、同じ工場で製造されているとわかってしまう、ってコメントすごく身に覚えがある。
自分でも書いていて自覚症状ありまくりです。
ただ、逆カプ書いてます、って名乗るだけで嫌われちゃうのは、気持ちは分からなくもないけどなんか複雑です。
とにかく、分かり合えないモノ同士とは思いますが、棲み分けできるように自衛と注意喚起を徹底します。勉強になりました!
自分は読めます
てか逆リバの人が!わざわざ自カプ描いたなんて貴重だからぜひ読みたいです
あと普段はA受け別カプ描いてる人が、AB(自カプ)は別腹で好きで描いた作品とか大好物です
でもこれは自分がいわゆる「受けっぽい」とされる攻めが好きだからかもしれません