創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: aZVLCbwB2022/02/28

勝手におすすめしたい同人活動・創作活動のスタイルってありますか?...

勝手におすすめしたい同人活動・創作活動のスタイルってありますか?
自分はこういう形式をとっているけど案外いいよ、おすすめだよ〜っていうちょっとしたこだわりや工夫を色々聞いてみたいです。

一例としてトピ主の場合は個人サイトメインで活動し、もっと広く見てもらいたい作品ができたらpixivに投稿するというスタイルです。
pixivの評価を見るのが辛くなったらすぐ見るのをやめるので、個人サイトではハイペースな作品作りに取り組めていて楽しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Qnh5HVfu 2022/02/28

メジャージャンルとマイナージャンルの二股ローテーション。
承認欲求はそこそこ好きなメジャージャンルで満たして、本当は描きたいけど見てもらえないマイナージャンルも描く。
自分自身がマイナー勢で承認欲求満たせなかったけど、メジャージャンルも描くようにしてバランス取るようにしました。
ジャンルじゃなくて作風とかキャラとかでも良い。

描きたいものと評価されやすい・需要あるもの・流行が不一致の人は試してみると勉強にもなるし良いと思ってる。

ID: dV1pjqmk 2022/02/28

Twitterやらないで支部+個人サイト。
自分はこれで気楽にやれている。

ID: UMZ4vyqT 2022/02/28

絵や漫画の垢と字の垢を分けてます。
完全に別人設定(垢名やプロフを別人に擬態)でやってます。楽しい。
たまに絵の時は字書きから合同誘われますが(逆もあり)別人だけど仲がいい設定で自分で小説書いて自分で挿絵描いて同人誌出してます。

あとはTwitter用の推しカプと支部用の推しカプ変えたりとか。飽きたら速攻で垢消しして転生してます。

ID: k8EHvS4g 2022/02/28

原稿できるのは●時まで。それ以降は原稿できない自由時間!と決めてやってます。
乗り気じゃない時も、(●時過ぎると出来ないから、進めておかないと進捗やばいな……)と一応机に向かえています。

あとツイッターはやらずに個人サイトとオフのみで活動してます。(支部には気が向いたら投下してる)
雑音入らないし、義理買いや交流疲れとは無縁だし、人目を気にせず創作できるし評価疲れもないし、ツイッターやってた時より感想来るので快適です。

ID: P4mUAS0J 2022/03/01

ff0の鍵垢のリストに同人垢でフォローしてる人全部入れて擬似TL作って、浮上を抑えたい時はそこから見て楽しんでる。鍵の人が見れないのは残念だけど正直めっちゃ楽。
その鍵垢では完成した絵を俯瞰で見るために一度アップしたり、原稿を各工程ごとに上げてかかった時間をメモったりしてるけどそれも自分の作業時間が把握しやすくて良い感じです。

ID: Kno9EfS1 2022/03/01

私も創作用のFF0鍵垢ありますがおすすめです。好きな方をリストで見つつ、思いついたアイディアをぽいぽいツイートしたりツリーにしてプロット作ったり描き上げたイラストの表示を確認したり。新刊のお知らせやお品書きの文面と画像も一度この垢でツイートして、見え方に問題なければ通常垢に流します。頻繁に垢切り替えなければ誤爆もないです。

ID: G1lKAePo 2022/03/01

ツイと支部壁打ち、通知はバッジだけオンににして外部アプリからツイートも絵も投げる。
な〜んにも見えないけど通知で反応が存在することだけわかるから良い

ID: uhnJLPNe 2022/03/01

pixiv(個人サイト)+販売サイト。Twitterはあまり交流せずに広報メインと繋がりたい人とだけのゆるい感じで
Twitterの煩わしい交流などに時間が取られず精神は安定するし、実売があればモチベになるし作品作りに集中できる
販売サイトでは作品が良ければ普通に売れてくれるのでTwitterの数字で悩むよりかは健全だと思う

ID: RgFohxmN 2022/03/01

Twitterなしの支部専。支部の通知はコメントのみ、他は全部切ってる。
奇跡的に支部で交流できる方が出来て、支部のDMでキャッキャしてる。自カプ絡みのWebオンリーに参加して祭り気分を味わいつつ、本を出したいなと画策中。

創作は字書きで、最近になってポメラ購入しました。隙間時間にちょこっとでも進められるから買って良かったー。
パソコンだと「書くぞ!」と気合いれても気づいたら支部やクレムながめてて時間が溶ける溶ける…。
毎日ちょっとでも書いてるって思うと、自己評価もあがる気がする。

ID: EBsLalzT 2022/03/01

このトピ、本気で匿名でしか聞けない事書いてあっておもろい。
私は原稿の前に家の周りを5分くらい散歩する。
運動不足解消の習慣づけのために原稿と散歩をくっつけたんだけど、体冷えにくくなるしルーティーンとして重宝してる。
仕事のストレス解消にもなってるんじゃないかな。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...

字書きの悩みを聞きたい 待ってたけど誰も立てないので立てた。字書きが何に悩むのか知りたい 字書き大手の基準...

効率悪い練習してる友達を助けてあげるべきでしょうか 友達限定の鍵垢で、模写やトレースを数ヶ月続け上達したのをビフ...

「期間限定アカウント」で保険掛ける人、ダサすぎると思いませんか? 腰掛けです!本命ジャンルは他にあります!深入り...

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...

未成年の年齢表記について 同人活動をしている高校生です。もうすぐ18歳の誕生日を迎えるのですが、年齢表記について...

苦手に思って避けていた創作者と良い関係になった経験はありますか?そんな漫画のような事が実際にあるのでしょうか。 ...

ブロックしてる相手を好きな相互の印象って変わりますか? 私はジャンル内の一部のカプの人たちにめちゃめちゃブロック...