ツイッターで読みやすい漫画のページ数 ツイッターで20ペー...
ツイッターで読みやすい漫画のページ数
ツイッターで20ページの漫画をリプツリー5件に渡ってアップしました。
以前4ページの漫画をツイート1件で載せた際はたくさん反応を頂けたので、今回も同じくらい反応頂けるかな〜と思ったのですが、今回はその時の5分の1程度のRT、いいね数でした。
どちらもpixivにアップしていますが、pixivでは20ページの漫画の方が圧倒的に伸びてます。
内容はどちらもカプなしのオールキャラものです。
過去に出した本のWEB再録だったのですが、好意的な感想やエアリプをたくさん頂いたので、以前アップした4ページ漫画と比べてすごく内容が悪かったというわけではないと思います。(むしろ今までで1番感想を頂きました)
アップする時間帯やページ数などが関係してるのかなと思ったのですが、
アップする時間帯に関しては、アップ時はそんなに人がいなかったのですが、大手中堅絵師複数人にRTしてもらえて、次の日の夜自己RTした時も大手中堅絵師や別ジャンルの大手さんにもRTしてもらえたので、そんなに関係ないのかなと…
となるとページ数ですが、1ツイート目で漫画の内容がぱっと見分かりにくかったかもな〜というのと、1ツイート目で惹かれなくてリプツリーまで見に行かない人が多かったのかな…そもそもリプツリーがたくさんあると見ないのかな…と思いました。
ツイッターで長めの漫画がアップされていた場合、それほど読まないものでしょうか。
以前アップした4ページ漫画と比べてあまりにも数が違ったので、1ツイートで完結しなければ読まない、という人ってそんなに多いのかなと思い、トピ立てしました。
みなさんはTLで漫画が流れてきた時、自ジャンルだったとして、どのくらいのリプツリー数から読まなくなりますか?
オールキャラ、カプあり、カプなし、自カプかどうかにもよるかと思いますが、そのあたりも聞きたいです。
pixivで伸びてるし感想も(RT、いいね数の割に)いっぱい貰えたから良いけど、それだけに自信作だったからツイッターでももっと色んな人に読んでほしかったよ〜!!
みんなのコメント
Twitterって連載物を読むのに向かないので、4枚以上だと見にくいんですよね。
今自分が見てるのは20ページ中の何ページなんだ?前後左右の物語に飛ぶにはもう一度別ツイートを開いて……とアクションが多すぎるんです。
それでもまぁ面白ければ遡ってみますが、pixivよりは閲覧する人は減ると思います
すみません追記なのですが、ツイッターで見てもらいたいのでしたらpixivのリンクをそのまま貼るか、ポイピクで流すのも手だと思います。
私的に読みにくい投稿してるなと感じる方は、1つ目の投稿に続きを引用リツイートであげたり、更にリプツリーにも繋げたり、とにかく何ページを読んでるのかがわかりにくいとあまり読む気にならなかったです。
トピ主です。
たしかにたった4枚でも、あれ?今何枚目だっけ、と思うことありますね。
ツイートに[1/5]と入れて何番目か分かるように繋げてはいたのですが、それでもまとめて読むよりアクションは増えてしまいますね。
ポイピクは盲点でした!取り入れようと思います!
ツイッターは短い漫画が向いてますよね。
私も長編漫画描きなのでお気持ちよく分かります。
仕方ないと諦めて地道にツイッターに載せてます。
溜まったら支部です。でも自分が楽しく描ければ満足なので今でも充分楽しいです。壁打ちですし
毎回必ず誰かがいいねもRTもしてくれる。ありがたいですね。
たくさんの連載描かれる人の方がファンもつきやすいと思いますよ。お互い頑張りましょう!
長編描きさんなのですね!
私はどちらかというとオフ主体で、本を出す時しか長め(といっても長くて30ページ)のものが描けず、ツイッターにアップするのは4ページ以内のらくがき漫画か、イベントの無配くらいなので、コンスタントに長編描かれている方凄いです。(締切がないと描けず…)
考えて見ればド下手くそな時からオフ本をずっと買って下さるようなコアな方が複数いらっしゃるので、ツイッターで受けなくてもいいか〜と思えてきました!
ありがとうございます!
Twitterは公式アプリ以外を使って見ている者です。
RTなどで流れてきた場合は辿るの面倒なので、「1/◯」がついてる時点で(それがたとえ2でも)基本的に読みません。分母が大きいほど避けやすいです。
5ツイートにもなりますと、供給の多いジャンルであればオールキャラとカプなしはツイート文がよほど琴線に触れないと、画像を開くことなく流しちゃいますね……。
自カプなら大変貴重なので絶対に読みます。ただしその場合でも、支部やポイピクなどで読めると分かっていれば、そちらでの閲覧を優先させてTwitterでは見ないです。
外部に飛んで読むことは全く手間に感じないので、私の場合は、読み出したのにワ...続きを見る
「1/◯」が付いている時点で避ける、やはりそういう方もいらっしゃるのですね。
>>外部に飛んで読むことは全く手間に感じない
そうなのですね…!
完全に外部に飛ぶのは面倒だと思い込んでいました。
その場でサイト移動せずサクッと読める方が良いと思っていたのですが、結果的にアクションが増えるなら飛んだ先でスムーズに読める方がストレスが少ないということですね。
大変参考になりました!
まあ仕方がないかなと思いつつ、一つ一つの評価は低くてもフォロワーが増えるのが連載だと思うので、そのまま上げ続けています。年に2回くらいゆっくり連載してるとTwitterのフォロワー伸びが良いので途中の評価はあまり気にせずに楽しんでます。最後ポイピクとかでまとめましたー!とフォロ限にしとくと超フォローしてくれますよ!
連載描かれているの凄いです!
長くても30ページでさっさと落としてしまうようなものばかりで、なかなか長いお話が描けないので尊敬します。
ポイピクは活用されてる方多いのですね。
フォロワーを増やしたいというわけではないのですが、見やすい、見てもらいやすい手軽なまとめツールとしてポイピクは優秀なのでしょうね。
取り入れてみようと思います!
長編まとめて投稿なら一気に読みますがちびちびとなると途中で存在を忘れる…
多分最初のツイートだけいいねしてそれで終わりかと。
後でpixivにまとめられることが分かっていれば連載は追いませんねー…
やっぱりtwitterでの連載って読みにくいので。すみません。
強いて言えば普通にツリーで繋げていけばいい気がします。
あと最近はポイピクにアップして追加するごとにセルフで引用RTして宣伝してる人も見ます。
トピ主です。
すみません、途中のコメント返信で誤解させてしまったかもしれないのですが、長編の連載をツイッターでしているわけではなく、過去の20ページ漫画のWEB再録をツイッターと支部で同時に行った、という経緯なのです。書き方が悪かったですね。
ツイート本文に[1/5]と書いて画像を添付し、そこからツリーで[5/5]まで繋げた(全部で20ページ)のですが、以前同ジャンル同系統の4ページ漫画を1ツイートで上げた時のRT、いいねの5分の1程度の評価だったので、そもそもツリーになっていると読まない層が居るのかなと思い質問させて頂きました。
ポイピクやはり使ってる方多いのですね!
コメン...続きを見る
たまにTwitterで100p越えの二次創作連載をしているオン専です。
私は短いとむしろそこまで伸びないという現象が起きています。感想を読む限りは、ストーリーとコマの画面作りでファンになって頂けているようなので、ファストフード的なものを描くとかえって反応がありません(ノリがTwitterとズレているようです)
それはさておき、連載ものでも、ツリーにしないで単発で更新して行った方が圧倒的に読んでもらえます(恐らくその更新回のみ好きという人も多いので)連続でストーリーものとして読みたい方には自分でメディア欄を遡っていただけるように、リプに前話と次話を引用RTして対応してます。
私のよ...続きを見る
トピ主です。
100ページ超えの連載はすごいです!
コメ主さんの場合はシリーズを読みたいという固定ファン層が多そうですね。
ツイッターはお手軽なものを…というのはおっしゃる通りかと思います。
私の場合は連載ではなくただの単発20ページWEB再録をツリーでアップした時と、4ページ漫画を1ツイートでアップした時とで差が大きかったので、
ツリーがあるかないかでこうも違うものなのかと驚いた次第です。(極端に10以上ツリーがある、とかですとスルーするかもしれませんが、5くらいでもお手軽とは言えないのか…と少し驚きました)
コメントありがとうございました!