ID: 6EbJVg8j2018/01/20
コミケなどのイベントで既刊を5冊以上置きたい場合に、どのように本...
みんなのコメント
ID: fFNLxR9Z
2018/01/20
わたしはアリスブックスさんから発売されている、アリスディスプレイというものを使用しています。
http://alice-books.com/item/show/4433-1
組み立て式の段ボール棚で、持ち運び用バッグもついています。
B5サイズなら横2列で3段、つまり6冊置けます。
一応設計上はA5サイズが横に3冊きっちり置ける幅となっています。
メリットは、十分な冊数がディスプレイできることと、棚自体のサイズが大きいので背面が死角になり、お釣りケースなどを置いても正面からは見えないので多少安心です。またとにかく目立ちます。
デメリットは、最初組み立て方が難しく、ググったりしてようやく組み立てられました。マニュアルだけでは難しいかも。。
あとしょせんはダンボールなので耐久性はそこまで高くないですね。
わたしはイベント5回分くらいいま使っていますが、結構ボロボロというか、凹みや折り目などがいたるところについています。
でも、値段的に考えるとかなりコスパはいいんじゃないでしょうか。おすすめです。

ID: tYSK24CV
2018/01/21
http://posutaya.com/rackun_x/rackun_x.html
マルダイの「コミマのらっくんX」は、丈夫なうえ折りたたむとかなり小さくなるので良いと思います。
ちょっと値段が張りますが、長く使うつもりならお得かも。
私はこちらのクラウドファウンディング版(夏コミ前にサークルで受け付けた)を持っています。マルダイ版は若干改良されたようですね。
ID: Yxlt7quy
2018/01/28
マルダイのぱかっとらっくつかってます。しっかりした作りなので、末永く使う場合はダンボール製よりコスパがいいと思います。
ダンボールに入れて余裕で搬出できます。
こちらの投稿もおすすめ
/topics/2
コミケとかでてみたいなー…でもイラスト書けないしな。
/topics/4032
今いる自部屋(六畳)は家族に部屋の配置を任せたところ、 本棚が机と逆方向を向いていて本を読む習慣が激減してしまい...
/topics/894
2年ほど二次創作から離れていたけれど1年前に現ジャンルにて復帰、1年でイベント4回参加して本を5冊出した。 ……...
/topics/621
コミケ、コミティア、文学フリマなどに小説で参加してる方に質問です。ディスプレイに関して「数十冊ほど平積みしてるほう...
/topics/506
ふと気になったのですが、ある程度の規模のイベントにはサークル参加したことがあるけど、コミケにはサークル参加も一般参...
/topics/939
明日が申し込み締め切りのイベントがあります。 今回は不参加のつもりでいたのですが、ふっと話が思い浮かびました。で...
/topics/3112