創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: o2SIifpE2020/05/23

pixivに投稿したあと、ブクマ数が気になって何度もチェックして...

pixivに投稿したあと、ブクマ数が気になって何度もチェックしてしまいます。
そして、自分の前後に投稿された方のブクマ数と比較したり、同CPの平均ブクマ数を計算してみたり、同じくらいのブクマ数の作品を見てみたり……
時間の無駄だし、精神衛生上よくなさそうなのでやめたいのですが、まだやめることができていません。

みなさんは、上記のようなことをやってしまいますか?それとも投稿したあとはスパッと切り替えて次の作品の創作に移れますか?

わたしは最近投稿しはじめたところなので、そのせいかなとも思っています……。慣れたらこういうエゴサ的なことをしなくても平気になるものでしょうか。

よければご自身のご経験などお聞かせください!また、こういう方法でやめれた!などあれば教えていただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Qqgjy5t8 2020/05/23

投稿し始めてそろそろ十年…未だにそうです。何度も支部ページをリロードし、エゴサ、マシュマロチェック…やめられませんね。まわりと比べて嫉妬もあるし、思ったより評価が伸びなかったり、苦しい事の方が多いです。
でも、ネタが思いつけばまた書きたくなってしまうので書きます。書いてる時の楽しさが私を苦しめ、支えてます。
多分創作側である限り延々と続くんだろうなーと思ってます。
昔と比べて変わったことと言えば、自衛を覚えたくらいですかね。そうやって承認欲求と遊んで疲れてきたら、自分がダメージを受ける前に情報を遮断して評価への渇望から離れるようにはしてます。

ID: QxmvlB5K 2020/05/24

私の場合はもっと酷くて、Twitterでエゴサまでしてしまいます……。思ったように伸びないと落ち込みますしね……。まあでも一週間くらいしたら段々どうでも良くなってきて、次に何を描くかに気持ちが移ります〜。
創作者なんてみんなそうじゃないでしょうか?
少し違うかも知れませんが、椎名林檎さんでさえエゴサをめちゃくちゃするそうです。男性向け同人の作家さんも同じらしいし、商業作家の方だってよくTwitterなどで構って構ってしてます。みんな自分の作品の評価が気になるんでしょう。
だから「みんなやってることだ!」と割り切ってしまっていいと思いますし、変なことではないと思います。

ID: MKPx285o 2020/05/24

エゴサをしている時間がもったいない、また、評価で落ち込んでもしょうがないので、見るのを辞めた者です。

投稿した直後にページを閉じて、一旦忘れ、お風呂に入るなり、次の創作物をかくなりします。
それでも気になるようであれば、かき溜めておいて、淡々と投稿すれば、例え思ったような評価が得られなくても次があるから…と心が少し楽になりました。
意外とエゴサは時間が取られるものです。また、pixiv、Twitterでの評価はかなり流動的なもので、比較検討してもあまり意味がない…と個人的には思います。
フォロワーの精度(そのジャンルを好きかどうか、反応してくれる人がどれだけいるか)、作品が大衆向け...続きを見る

ID: k67PySO0 2020/05/24

自分(同人歴10年)も結局評価を気にしてしまう件についてやめることが出来ていません…。最初はまわりと比べて落ち込むだけだからやめよう、と考えていたのですが、どうしてもやめられなかったのでその行動を昇華するよう心がけたところ気が楽になりました。

今のところ

・自作品とまわりの作品の違い
絵柄やシチュエーション、作品の種類(漫画、絵、文、その他などのどれか)など

・自作品の中での評価の違い
↑とほぼ同じ

・交流の状況
ご友人に恵まれていらっしゃる方は評価にも恵まれている場合が多くある印象です

・アップした時間帯
反応されやすい時間、そうでない時間などあるようで...続きを見る

ID: ZJmAyfoY 2020/05/24

私は何年経っても全く直る気配がなく、病みそうになったので、ブクマ数を物理的に見えなくしました。
CSSを使ってブクマ数や閲覧数などをブラウザ上で非表示にする方法です。
これならカスタマイズ次第で、他人のブクマ数から目を背けつつ自分のブクマ数だけ見えるようにする(見てくれている人がいるのが分かれば励みになるので)といったことも可能なので、劇的に楽になりましたよ。

ID: トピ主 2020/05/24

皆さんご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
この気持ちが自然に無くなることはないんだなと辛くなりつつも、みんなそうなんだと思うと少し気が楽になりました。

気持ちを切り替えられないときは、傾向を分析するなど前向きに昇華できるようにしてみます。
本当に無理になった場合はCSSをいじる方法も検討してみようと思います。
ありがとうございました。

ID: WinCrXHR 2020/05/25

やりますやります笑 投稿後何回も確認したりはさすがにしませんが同cpと比べての評価とか調べて凄く落ち込んだり悔しかったり自分は需要無いんだ面白くないんだって思ってました。
でも描くのやめられないから上手くなるしかないと思ってコツコツやってます

ID: lqmQFBUC 2020/06/10

投稿歴8年ほどの文字書きですが、理由が二つあってよくやります。エゴサはネガティブなことが書かれているとへこむのでやっていませんが、pixiv登校後一週間以内はどーかなー? と頻繁に覗きにいってしまいます。

評価、気になりますよね。お気持ちすごくよく分かります。でも、元々人気のある投稿者さんの作品が良い作品なのだと、数=人気として断定出来るとは思っていません。
人気がある=素晴らしいもの、かどうかは、やはり読んだ自分にしか決められないと思います。

投稿したあとって誰でも反応がほしいものです。反応がなかった(閲覧数0とか)としても、自分が読みたくて書いたものなら、まず自分が楽しめば良...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人活動初心者です。 この度初のサークル参加者に伴い、二次創作で漫画を出すことにしました。 推しカプABに対し...

CPで嫌いなキャラX推しキャラにする人の心理 初投稿です。色々分かっていなかったらすみません。 二次創作B...

こんばんは、初投稿なので何か不備があれば指摘していただけると幸いです。 私はウェブにて二次創作の小説を書いて...

一次創作中心で絵を描いています。 最近、休みの日になると創作に集中したいのに、孤独感や誘惑に負けてソシャゲばかり...

字が書けないよ〜!なんで!? 前は2万字スルッと出てきたし1時間に3000字は固いですけど?フフンって感じで...

自ら地雷を探してしまう行動?をなんとかしたい。 私の好きなカプはABで、地雷カプはACです。地雷の自衛はもちろん...

二次創作小説のネタバレと過激描写について pixivに小説を投稿している者です。 最近、ネタバレになる内容をど...

長寿ジャンルでみんな熱が落ち着いているせいかTwitterに人がいません。 フォロワーもほとんどが社会人(ジャン...

マイナーカプの神絵師が撤退してしまった悲しみから立ち直れない ジャンルの規模はそこそこ大きいけれどカプが多く...

小説の講評、添削について スキルマーケットで編集者や商業小説家が小説の講評、添削を行ってくれるサービスがある...