創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: LoQ9DsZ02022/03/05

取り巻き/囲い/信者的存在が居るアカウントをどう思いますか? ...

取り巻き/囲い/信者的存在が居るアカウントをどう思いますか?

自意識過剰/自慢乙って感じた人はどうぞスルーしてください。実質的には今年入ってから出来た非公式BLカプの二次創作界隈で、俗に言う黎明期から活動してます。かまってちゃんやメンヘラツイからの吉牛待ちムーブはしてないと思うのですが、作品の感想欲しい!って言ってたら「実質公式」「こんなに笑ったの公式の○○以来」等公式と同列に語られるような感想を貰うようになりました。多分人によっては引っ掛かりを覚えるだろうし、恐らく界隈内で一番リプや感想を送ることが多い交流上手さんからは分かりやすく「一番好き」扱いされてます。そう言う人が界隈に居たらどう思いますか?良ければお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Z2dpSUMN 2022/03/05

トピ主さんの解釈と自分の解釈が同じだったら「わかる~トピ主頑張れ~!」だけどもし自分が作風真逆や相手違い推してたら「なんなんあいつむかつく」かなぁ

ID: 2jK749lB 2022/03/05

貰った感想を引用リツイートとかしてないなら、特にうざくは感じない
界隈に1人か2人はそういう人っているもんだし

ID: buxHYXtP 2022/03/05

周りが言ってるだけなら本人関係ないしどうも思わないです。
本人が自分が公式みたいに言ってたら引きますけど。

ID: mLB4HlgF 2022/03/05

トピ主さんがそこで天狗にならずに「ありがとうございます!」と普通に信者さんと接していたら(人気の人なんだなー)と思うくらいですよ。

上の方が書かれてるようにトピ主さんの作風やお人柄が好きであれば全く問題ないし、逆であれば(うっとおしい)になるのではないかなあ。だからといって足引っ張るとかそういうのでは決してないです。

取り巻きや信者さん?たちとほどよい距離を保って創作を楽しまれたら良いと感じました。あ、でも公式はちょっと嫌かも笑。うまくそこを言わないようにやんわりかわし続けれたらいいですね。強火な人からしたら恰好の叩き垢になってしまいそうだ…。本人は決してそう思ってない、と徹底して...続きを見る

ID: Xf39sUaF 2022/03/05

二次創作に対して「公式みたい」って褒め方はかなり引っ掛かりますが、言ってる側の問題なので、厄介なファンがついてるな……と思います。
そしてリプやDMみたいな作者とそのファンにしか見えない場所でやってる分にはいいですが、ジャンル名やキャラ、CP名なども文章内に入っている検索で引っかかる形で頻繁にやられると、作家は悪くないんだろうけどファンの質が悪すぎ……迷惑だからどっか行ってくれないかな……とうんざりします。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...