不快なコメントやdisを見たときの立ち直り方を教えてほしいです。...
不快なコメントやdisを見たときの立ち直り方を教えてほしいです。中堅ジャンルで、ABは公式でセット感があってそこそこ人気なCPですがメインで活動してる人は私しかいません。有り難いことに好きと言ってくれる人もいるのですが、絵馬でもないのに変にカプの顔になってしまって、ABアンチから攻撃を受けます。また、AB検索すればABdisも見てしまいます。私のAB作品を海外の人が無断転載して、そのコメント欄でABの賞賛・批判で争ってたり…。
そのマイナスコメ、disのほとんどがB単体、DB、EB好きによるものなのでAが気に食わないゆえの嫉妬なんだろうな、と思うので迷惑なハエがウザったく飛んどるわ〜くらいに思えば良いのですが、不快なコメントやdisは嫌な記憶として残ってしまい、ふとしたときに思い出して落ち込んでしまいます。圧倒的にAB好きが多いし、有り難い反応が大多数なので気にしないのが一番ですが…。
忘れたくてもD、Eを見れば嫌な気持ちになってしまい、AB好きなのにB単体が苦手化してしまいました。今後もイベ出る予定があるし、ABはまだまだ描きたいのにこれじゃ楽しく活動できないので、もし不快なものを目にした際の忘れ方や気の紛らわせ方があれば、自分はこうしてるみたいなアドバイスがあれば教えていただけたら嬉しいです。
みんなのコメント
立ち直り方というか、そもそも深刻に受け止めないことです。
「ロバを売りに行く親子」しかり、世の中のあらゆることに文句を言うことは可能だからです。
そう思う人も当然いるよな、程度に軽く受け止める。
アンチやディスがいるのは当然、自然なことだと分かると、気に病まなくなりますよ。
やはり不快なものを見たり言われると傷付くものですね…。頭では大したことではないし気にすることではない…とわかっていても一人であーだこーだ考えてしまって落ち込んでましたが、コメ主さんに言っていただけて気が晴れました。
コメントありがとうございました!
うわぁ……しんどいですね……
私はまったくジャンルの違う友人に話を聞いてもらったり、1人で怨嗟を呟きまくったりして気晴らししています。
どうしようもない時は徹底的に創作に没頭します。自我を忘れるくらいやると、気が楽です。叩かれても蹴られても、創作続けてるやつが1番えらいんだ!!!!と唱えて頑張っています。トピ主さんも、無理のない範囲で……
ほぼオンリーワンカプで仲間もいなくて吐き出せる場もなく、一人でモヤモヤを抱えていたのでここで吐き出せて少しスッキリしました。やはり嫌なことは口に出したり文字にして書き出すのは精神的には大事なことですね。
やはり自カプ描いてるときが一番楽しいし、ABアンチの言い分はほぼ嫉妬によるものなので逆にAB肯定されてるなと、強い気持ちでこれからも創作続けたいですね。
コメントありがとうございました!
一度視界に入れてしまうとしばらく記憶から消えなくて辛いですよね。
自分なら自カプに没頭して忘れると思います。(読むなり創作するなり)
と言うかそもそも検索かけないようにします…好きなものを見落とすのは辛いけど嫌なものが記憶にとどまる方が辛いので…
以前は自カプ検索してて、最近は自カプpicでしか検索してませんが、実はABアンチ作品に遭遇して落ち込んでました。もう何も検索するべきではないですね…。ほぼオンリーワンカプなので検索でABのポジティブコメント見て元気になってましたが、どうしても1割のマイナスコメントやdisのほうが頭にこびり着き、ネガティブな気持ちに引きずられてしまいますよね…。
原作ABが最高なので、強い気持ちでこれからも楽しくAB創作に没頭していきたいです。
コメントありがとうございました!
そいつをブロック+スパム報告した後で、人間を惨サツする小説やゲームをやります。
そういうことをするのは必ず人間なので、その原因の人間を惨サツする作品を見たりすると一時的に落ち着きますよ。私はそうしてます。5ちゃんとかのバトロワパロ小説、とりわけ文章のレベルの高くて残酷なのを読むのがおすすめです。人間同士が醜く殺し合う小説やゲームはいいものだ…
スパム報告してブロックして多少はスッキリしてましたが、ある時自分のブロック一覧に存在してることさえも不快に感じてしまい、ブロックやミュートするのも嫌になってしまいました。が、自分のブロミュ欄はデス/ノートと思えばスッキリするかもしれないですね。
やはり人間は害悪で滅ぶべき…
コメントありがとうございました!