NL字書きです。あるCPにハマって幾つか作品も支部にあげて、ツイ...
NL字書きです。あるCPにハマって幾つか作品も支部にあげて、ツイッターで交流をはじめました。#企画やワンライにも参加させていただき、感想もリプしあっていました。
するとある日、空リプで「キモい男の作品マジで地雷」と書かれていて、結構な数のイイネ数が付いていました。
リプの流れから推察するに、たぶん私の作品のことだと思うんですが。
私、女なんですけど……
確かに作品の視点は、攻めの男の子の視点が多いかも知れません。受けの女の子への下心がある作品が多いです。
でもそれは私の性癖であって作風だと思うんですが。そこを批判されるいわれは無い気がします。
私は男だと勘違いされているんでしょうか?
そもそも、これってLGBT差別じゃないですか?!?!
私は自分を男30%、女70%だと思っていて、とくにその男性30%部分は漫画アニメに偏っている気がしています。
でも、作品を性別で括られて、しかも勘違いされてキモいと言われるのは腹が立ちます。
空リプをした人にどのように対処したらいいでしょうか?
推しCPの作品はまだまだ書いていきたいです。
みんなのコメント
男性が書いた作品だからといって蔑むのはいけないし、作風、性癖にも同じことがいえる
それとはべつにトピ主さんのLGBTの認識が違うと思う。男30%、女70%ってトピ主さんの性自認はノンバイナリーなの?
釣られた
それはLGBT差別にはあたらないと思う。
>「キモい男の作品マジで地雷」
視点の男キャラへの感想かもしれない。ひどい言い方ですね。これは辛い。
トピ主さんを男性と勘違いしてるかどうかは分かりませんが、だとしたらトピ主さんを「キモい男」と誹謗中傷しているってことで、LGBT差別とは違う。
>そこを批判されるいわれは無い気がします。
男キャラを「キモい」と言ってるなら批判にあたるのかな。でも作風だから仕方ないよね。
そういう人はスルーしたらいいと思う。
・LGBTへの理解度が低いようなのできちんと調べたほうがいい
・作者の属性を理由に作品を批判することは避けるべきである
この二点は上コメに同意です
特に対処等は必要ないかと思いますが、気になるならブロックしたらいいと思います
(空リプが本当にトピ主の作品を指して言っているのだとして)あちらがトピ主の作品を見たくないと言っているのなら双方Win-Winでしょ
LGBTについて認識が間違ってましたか?!恥ずかしいです。
自分ではトランスジェンダーなりかけ、だと思っていました。
男30%っていうのは、好きになる二次元キャラはぜったい女の子で、買うエロ本(同人誌含む)は男性向けばかりです。それに対して、BLには抵抗があります。そのあたりが男の部分なんだろうなあと思います。
ただ、リアルは女70%の部分で過ごしているので、女友達のほうが多いです(女子大卒なので)。ファッションもレディースを着ることに違和感はないし、可愛いグッズ大好きです。
トピ主の言ってるのは好みの話で(男性が好みやすいもの、女性が好みやすいもの)で性自認とかの話とはちょっとずれてるのではと思うんだけど…。
心も体も女性かつ異性愛者で、二次元では女性キャラだけが好きな人とか結構いると思うし…。
相手の暴言は許されるものではないけど、トピ主も一回LGBTについて自分できちんと調べ直した方がいいです。
ノリで適当なことは言わない方がいい。
上の方も言っておられますが、性癖と性自認(もしくは性質)は分けて考えた方がいいです
性癖=その人の性質という考え方をベースにしてしまうと、かなり極論ですが、
ロリ好きは小児性愛者、リョナ好きは反社会性パーソナリティ障害みたいな言い方も最悪できてしまうので…
LGBTやトランスジェンダーに関するツッコミは既出なので省きますが、女性なのに男性が描いたと勘違いされるのはよくある話です(その逆も然り)
作風の問題ですね。異性向けの作品を嫌悪してる人には特に勘違いされやすいです。
男がなよなよしてるから女が描いたに違いないとか、女のエロいところが強調されてるから男の作品で間違いないとか。
そういう人はそもそも客じゃないし共感し合える相手でもないのでほっとくに限ります。