discordってコミュ障でも入っていけますか? Twit...
discordってコミュ障でも入っていけますか?
Twitterをやっている絵描きなんですが、もう色々人間関係が固まっている界隈らしく自分がコミュ障なのもあり、なかなかお話できるほどの友達ができずほぼ壁打ちと化しています(自分から話しかけたり色々アクション起こしてはみました)
それでどうしても念願のオタ友が欲しくて色々調べてみてサーバーがいくつもあり気軽にお話ができるというdiscordを知りました
それで入ってみたい気持ちもあるんですが、なかなか踏み込めず中の雰囲気を少し知りたくてお聞きしました
メリット・デメリット教えていただけると幸いです
また他に良さげなオタク交流ツールもありましたらお聞きしたいです
よろしくお願いします
みんなのコメント
文字書きです。
当方Discordは使用していないので、質問の主旨には答えられていないのですが、後半のオタク交流ツールについてコメントさせていただきます。
私の周辺ではdiscordより、mocriという作業通話アプリも作業通話や雑談で最近使われることが多いです。
Twitterと連携できるので、Twitter上で作業通話相手を募集してる方がいたらそのリンクを踏んで通話のルームに入室、という感じです。
こちらの音声なしでもチャットで会話も出来ますし、リリースして2年ほど経って利用者も増えていると思います。
もしかしたらトピ主さんの界隈で使っている方がいらっしゃるのではないかと…!
mocri使っている方確かにいらっしゃいました
自分もやってみようと友達募集している相互の方を探してみたのですが、募集していてもどうやらグループ内での誘いをツイートなさっているようで新規では少し難しかったです…
もう少し交流が馴染んだら自分で部屋立てして挑戦してみます!ありがとうございました!
同人系のdiscord入ってます。
ざっとで良ければどうぞ。
discordはサーバーに入ってもいきなり通話スタート!というサービスではありません。
まずサーバーに入るといろんな小部屋が設置されてます。
例えば文字チャット中心の部屋や作業通話部屋などなど。
私が所属してるサーバーは、まず自己紹介を記入して、管理人さんの認可が下りたら、利用できる部屋を設定してもらえるって流れでした。
文字チャットだけ参加OKなサーバーも探せばありますよ。
なおサーバーは入ったら必ず誰かに挨拶しなくちゃいけないと言うことはなく、チラッと覗いて合わなそうなら無言でそのまま抜けられます。
まず...続きを見る
いきなり通話はちょっと勇気がいるな…とボタンが押せずにいたんですがそういう仕組みになっているんですね!
教えて下さりありがとうございます
気楽にサーバー入れそうです
私も同じような境遇で最近discordを始めました!
腐向け、同人作業向けですと、まず自己紹介専用部屋で軽く自身の紹介(名前、大まかなジャンル(具体的な作品名を出さなくても大丈夫です)、作業するのは小説か絵かなど)をしてから通話部屋に入るというのが大体の流れです。
相手がどこの誰か分からないし地雷がどこにあるかも分からないので、当たり障りない雑談や自ジャンルじゃないオタク話をすることが多いです。
そこから打ち解けてオフで会うようになった人もいます。
過激地雷持ちで地雷の話はスルーできないような方などは基本こういうところに来ないので話しやすい方が多い印象です。
ただ稀にオタ...続きを見る
流れやマナーが外から見て分からなかったので助かります!
サーバー内の様子見てから入ったほうが良さそうなんですね
Twitterと違って後腐れないのはありがたいですね!
色々教えてくださってありがとうございます!
ぜひその時はこちらこそよろしくお願いします!
コミュニケーションを取るツールなので、そもそもコミュ障には向かない
コミュ障を直したい緩和したいと思ってるなら積極的に使う価値はある
コミュ障のままでいいと思ってるなら、使わない方が他人を傷つけることも自分が傷つくこともないよ
コミュ障です。一時期Discord使ってました。
入るサーバはかなり選ぶ必要があります。
小さめのところですと、既に固定メンバーや人間関係が固まっていて入りづらい、人間関係のしがらみが面倒。という場合があります。
おすすめしたいのはできるだけ大きな作業サーバです。
使用年齢を成人以上に限定しているところが安定してます。
機能的におすすめできるのは、無言作業通話部屋です。人が作業してるなっていうかすかな音と気配を聞きつつ黙々と作業できます。
少し話したいなら、そういう部屋があるサーバもあります。
大体のサーバに自己紹介欄がありますが、全ての情報(Twitter、支部のアドレ...続きを見る
詳しく書いて下さりありがとうございます!
いきなり大勢のところは…と思っていたんですが、少数の方でも気を使うことが多そうですね…まずは大勢なところから挑戦したいと思います!
やっぱりどこいっても人間関係につきますよね…肝に銘じておきます
色々教えてくださりありがとうございました