創作活動で舐められないためにはどうすればいいですか? あ、主に...
みんなのコメント
もう少し詳しく書きます。
・コメントしても読まれない(たぶんうっとおしく思われてる)
・リプしてもいいねなどの反応がない
・イラストの構図などをパクられたりする
等です。
「見ている人が多い」という状況になると、人は行動に気を付けるようになりがちです。
自分自身のフォロワー数を増やして、相手と自分の共通フォロワーが十分に多い状態になれば、無下にしづらくなると思います。
舐められる行動
・しょうもない呟きをしない(主に自分語り:一般人のマウントやら自慢やら謎の決意表明ほど興味なくて浅く見えるものはない)
・中堅大手からのリプやいいねにクソはしゃぎ倒す。しかし相互さんやFF外の人には塩対応
・「どうせ自分の作品何て必要とされてない」と当たり前のことを呟く
(これが許されるのは「ええっ?こんなに上手なのに悩んでるの?そんなことないよ!」と思われる上手い人だけ)
・しょうもないデマツイートに振り回されて狼狽しているサマを呟く
舐められない行動
・クオリティの高い作品を提供できている
・無駄な呟きが少ない
・決して自虐しない かと...続きを見る
自分語りやジャンル以外のツイートが多すぎない、絵や漫画、小説がとにかく上手い、フォロー超厳選又は公式のみフォロー、リツイートをしない(ほぼ壁打ち)、普段のツイートが敬語寄り
舐められないコツその1
「うっとおしい」といった日本語を間違えないこと
舐められないコツその2
たくさんの人に見て貰えるほどの画力を身につけること
舐められないコツその3
こういったことをすぐ聞くのではなく、まずは自分で考える思考力を身につけること
舐められないコツその4
質問が抽象的過ぎて答えられないのではないかなど、相手の立場に立って物事を考えること
1コメつけた者です。返信を拝見しました。
威嚇するのではなく、自信を持ち尊敬される人になるのが1番の近道のように思います。
実力もさることながら、言葉遣いや他人への気遣いなど、ちょっとしたところを意識しては。
相手の作品を賞賛する際、自分の作品と相手の作品を比べて自己卑下するやり方で相手を立てると、ナメられるようになります。