ID: u8HcCmZz2018/01/29
最近、有名絵師さんはじめ同人界隈で、特設サイトや装丁を外注という...
最近、有名絵師さんはじめ同人界隈で、特設サイトや装丁を外注というかほかの人に依頼してる人多くなってると思います。
これってどういう関係性でやってるか気になります。ふつうに仕事として費用が発生しているのか、お互いに利害関係のもと無料でやっているのか。。
費用が発生してるとしたら、それなりに利益がでてるということですよね。すごい。
みんなのコメント
ID: Zsva8pCL
2018/01/30
たしかに多いですね。
わたしも毎回特設と表紙デザインは外注というかほかの人に依頼しています。
うちの場合は、金銭は発生しておらず、デザインとかをお願いするかわりに、イラストを寄稿しています。
お互い納得の形式ならどんなかたちもあるかと思います。
ID: ZuBAaGf9
2018/02/11
同人装丁や特設サイトを請け負っている人を調べてみたことがあります。商業よりは値段を下げていたり、発行部数に基づいた値段設定にしていたりしていましたよ。多分頑張れば個人でも出せる額なのかと思います。
こちらの投稿もおすすめ
/topics/4126
トラブル発生の時期 / SNSでアカウントを持っておられる方、新しいアカウントを稼働してから初めて「トラブル」が...
/topics/36
新刊だしたら特設サイトを作りたいんですが、どうやって作るのでしょう?何の知識もないので何からやっていいやらわかりま...
/topics/397
費用とか需要は置いといて、作ってみたい本の装丁やグッズはありますか? 自分はハードカバーでB4くらいの大きいフル...
/topics/208
同人特設サイトって、一つあたり相場いくらくらいでしょう?
/topics/4085
同人誌って装丁<中身じゃないですか? このご時世なのでサークルさんの通販で同人誌を買うことが増えてきました。 ...
/topics/838
有名な絵師さんやイラストレーターさんなど、有名な人には必ずアンチスレ(あまり見たいとも思えませんが)などがあったり...
/topics/4325