感想が来なくても同人楽しいマンになりたい。 二次の漫画描い...
感想が来なくても同人楽しいマンになりたい。
二次の漫画描いてます。新刊に感想まったく来ません。
そんなものは描きたいもののために描くでいいだろ!以上!解散!とは思っていますが、解釈を詰め込んだ同人誌に全く反応がないの…しんどいよ…
TLのみんなはたくさんもらってるのに自分の所にかんこななのはそういうことですよね…この世界は残酷だ…
感想来るように努力するより、感想来なくても楽しく創作できる自分大好きマインドになりたい!!
感想全然来ないけど楽しい!元気!もっと描く!そんな先輩方の知見を得たいです。
どうぞよろしくお願いいたします!!!
みんなのコメント
私も感想もらえないというか匿名ツールの類置かず支部のメッセージのみ解放してます。置かなければ意外と吹っ切れます笑。
しばしば長文でここが良かったって丁寧な感想もらえるのでそれを糧に描いてますね。嬉しさもひとしおです。
トピ主です。
なるほど…変に期待しないことがポイントなんですね!
私もコメ主さんみたいに長文をもらいたかった!
コメントありがとうございました!
新刊発行お疲れさまです!
私も全く同じで、描きたいもののために描く、以上!と思っていたはずなのにイベ後は毎日マロを覗いてはがっかりし、覗いてはがっかりし、TLの感想返信ツイートを見てはヘエ〜、と言いながらひと月も経つころ…
どうでも良くなってました!!!!
どうでも良くなったのでまた近いうち本を出します!!!!
トピ主です。
な、なかま~!!握手しましょう!!
私もそろそろふっきれるかな~…ふっきれたい!
ふっきれたらまた次の新刊出すぞ!!
コメントありがとうございました!!
感想があると嬉しいけどなくても全然気にならないマンです。
自分大好きというより、来なくて当然と思ってるという境地ですかね~。
界隈の中でも特殊な解釈で描いてるので(自分と同じ解釈の人がいるなら描かないですし)、そりゃ賛同する人はいないよね~でも自分が言いたいことは本に描いたし読んでくれてる人もいるからそれで満足!と思ってます。
「私の解釈を全世界にリリースしてやったぜ!」という達成感で満足できちゃってます。
さすがに問題行動もしてないのに界隈全員からブロックされたり本が1冊も売れなかったらちょっと泣くかもしれませんけど笑
トピ主です。
解釈に理解を求めるのではなく、リリースしたことの達成感で満足する…先輩のお言葉ッ…!
ひとりでも読んでくれる方がいる限り、この気持ちを胸に新刊描きます!
コメントありがとうございました!!
感想もらえる方に努力するのはだめなのかマン…
解釈詰め込んだのに反応ないってさみしいですよ!?
努力って質をあげるは前提としてクレクレしてもマシュマロ置いてもだめでしたか?
トピ主です。
そうなんですよ~さみしい!
答えてくれ世界~どうなんだい?!って感じです
もらえたら嬉しいです♪はしてるんですが、やはりクレクレが必要なんですかね?!
コメントありがとうございました!!
気休めにもならないかもしれないが、感想が来やすい作風と来ない作風もある
特に重厚かつ作者の解釈がミチミチに詰め込まれている、「これ書き手の意図と違ってたらどうしよう…」とためらってしまうような作風かもしれない
感想とは違うかもしれないけどあえてweb拍手置いてみるのはどうだろう
これの感想よければ…と拍手リンクツイートしてみて、文はなくても拍手があればあっ読んだ人いたんだ…!と存在の認知はできると思う
それに一文だけかつマロみたいに返信の時に文が公開されないツールだと送れるって人もいるかもしれないからね
トピ主です。
優しいコメントありがとうございます~!
マジでメンタル死んだときは「きっとみんな重厚な解釈に言葉が出ないのかな♪」を唱えることにします!
マロ以外の方が送れる人もいるんですね?!次の本はマロ以外にしようかな…
コメントありがとうございました!!
自分もトピ主さんと同じで描きたいものを描いているんだ!と自分で説得していました
あらゆる匿名感想ツールを試しましたが感想一向に来ず
感想来なさすぎて辛すぎてひと回り回って自分は自分が描きたいものを描いているんだと開き直りました
何かにつけても初めは自分が楽しいから始めたことなんだと悟ってそれからは評価を気にすることは無く、感想は来たら来たらで嬉しいという境地に至りました
それでもしんどい時は捌けた本の数をみて、自分を知らない人が自分の描いたものだけをみて買いたいと思って買ってくれたんだと思うようにしてます
トピ主です。
先輩ッ…先輩!!!
来たら来たで嬉しいけど、自分が楽しい気持ちを大事にする…その通りです!
確かに、ひとりでも本を手に取ってくださっているんだから、そのことに感謝しなきゃですね。胸に刻みます!
コメントありがとうございました!!
元々は舞台やアニメの感想絵とかから絵を始めたから、共感はともかく感想が来ないのは当たり前と思ってたので二次創作で感想きてびっくりしてます。別に私の二次創作読んでどこが凄かったなんて言わなくても読んでくれるだけでいいんだけどな……と思ってしまいます。
トピ主です。
はあ~なるほど!私ちょっとTLに影響受けすぎてるのかな…
読んでもらえるだけで感謝、そうだよなあ~
ハッとさせられました!
コメントありがとうございました!!
例えばだけどいいねやRTが30貰えたらもうそれは学校のクラスひとつ分なんですよ。それだけの人達がわざわざ作品に反応したいと思った、それだけでめっちゃ嬉しくなりません?
自分は100〜1000単位のいいねやRTの反応貰えるようになりましたが感想一向に来ないです。でもそれだけの人達がわざわざいいねRTしてくれただけでもめっちゃ嬉しいなって思うようにしてます。
トピ主です。
クラスひとつ分…たしかにすごい!数じゃなくて人で考えると、グッと来ます…!
たくさん反応来る方でも、感想が来ないことあるんですね…ビビっちゃいます…
反応への見方を考える、とても勉強になります!
コメントありがとうございました!!
感想は運なので当たり前に存在するものではないです。
宝くじを毎回買っても毎回当たらないのと同じです。同じ小屋で買った他人がどれだけ当たりを出していても、自分も当たるわけじゃないです。
できることは、今回は当たるかもしれないと思って宝くじを買い続けることだけです。買わなきゃ当たりません。あとなんか「この宝くじで3億当たれ!!!!」と思って誕生日とかでキメキメの数字選んでる時より、適当に数字選んだ時の方が千円ぐらい当たる気がするので、気負いすぎないのも大事な気がする。
トピ主です。
運…運かあ~!運じゃ仕方ないですね~!!
気負いすぎない…なるほど!確かに『解釈を詰めた』と気負ってるからこそ、
感想来ないことにしんどくなってる気がします!もっと肩の力抜いてきます♪
コメントありがとうございました!!
・フォロー0のTwitterアカウントを用意する
・交流も営業もせずにフォロワーを増やす
・作品を投稿する際はリプ欄やDMを閉じる
・いいねやRTの数が気になってしまう時期はログアウトする
そもそも外部から感想が送れない状態を構築する。
引リツや空リプ、物理手紙等を除いて感想が届きようがないので、作品を生み出す目的がアウトプットだけになる。
自分の作品や読者と距離を置くことで反応に振り回されなくなる。
それでも満足出来なければ、上記を実行して数字が伸びたら、本を出した直後に「期間限定で」匿名ツールを設置する。
今しか送れない感を出すとそれなりに感想が来ます。
トピ主です。
具体的な戦略…誠に感謝ッ…!!
スクショしました!次はこの作戦でいこうかな…!?
コメントありがとうございました!!
トピ主です!
たくさんのコメントありがとうございました!!
気にしないマインドだったりこうだったら来るかもアドバイスだったり、とってもとっても感謝です!!
まだまだ推しカプ大好きなので、次の新刊のプロット考えようと思います!!