最近同人活動をはじめたのですが設置したマロに《過去に他作品のa×...
最近同人活動をはじめたのですが設置したマロに《過去に他作品のa×b描いてましたよね》と存じ上げない他者様と同一認定するような投書がありました。
作風や絵柄が似ているのかもしれませんが、否定すれば絵柄パクと思われてしまいそうで、初マロから心くじかれています。
このように他人と間違われたり、違う方と同一認定されたりすることはありますか?またそのような場合どう対処していますでしょうか。
みんなのコメント
うおー、それは心くじかれる…。
無視してもそれはそれでめんどくさそうだし…。ただ、トピ主さんがパクったりなさっていないのであれば普通に「他作品のa×bは描いたことがありませんので、それはわたしでは無いです~。今後も応援くださると嬉しいです」くらいで良いのではないでしょうかね。自分に後ろ暗いところがあれば苦しいかもしれませんがパクってない以上、線がカブることはないでしょうし。
堂々とご返信したらいいと思います。流石にツイッタに載せないように個人返信されたほうがいいかもですね。
ありがとうございます。
今まで描いていた話も知ってるしピクシブも見てましたなんでジャンル変えたんですか?と私信のような内容に返信する手も止まりかけてましたが、勘違いされてますよとはっきり伝えてみようと思います。
横ごめん
こわー思い込み激しすぎでしょマロ主…
よほど「気に入ってた創作者見付けたまた会いたかった!」て思ったにしても距離詰めすぎでは
トピ主お疲れ様
否定すれば絵柄パクと思われてしまいそう
何でやねん笑
違いますよってサクッと答えて終わりにしたらいいと思いますが…ただの質問じゃなくて粘着意図がある人だったら後でおかしいマロ来るかもしれませんが、それはそれで無視したらいいんじゃ?
心の弱さを見せるとかさにかかってくるので、さらっと大人の流し方で対応するのがコツです。
ありがとうございます。自分が好きで描き始めたのに他の方と間違われたことがショックで、そんなに似てるのかな、はっきり否定したら絵柄パクだと噛みつかれないか等疑心暗鬼になっていました。サラッと流して創作活動続けようと思います!
それは否定していいのでは?
むしろ否定しないことで、後から成り済まし認定される方が怖いかも……
自分が知らない方であれば、その旨も併せてお返事したら絵柄パクとは思われないでしょうし、スレ主様は気にせずご自身の活動を続けていけばいいと思いますよ
人違いですよと返答したあと、そのマロ主ブロックしちゃいましょう!その後変な粘着されたとしても見えなくなりますよ。
今では大変申し訳なく思っていますが、昔そのような質問をしたことがある者です。10年以上前の個人サイト時代です。大ファンだった方がサイトを消されてしまい、その方がブログで最近気になっていると言っていたジャンルをたまたま履修したら作風があまりに似ている方がいらっしゃり、あの方かもしれないとすがるような思いでメッセージを送ってしまいました。人違いですよと優しく返信していただき、きちんと諦められたと同時に大変失礼なことをしたと深く反省しました。
あの時はっきり否定されていなければずっと執着していたかもしれません。まずは事実をお伝えして良いかと思います。