創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: IcWCPvEb2022/03/28

時代物の漫画でオノマトペってどう使いますか? 例として江戸...

時代物の漫画でオノマトペってどう使いますか?

例として江戸~明治くらいを舞台にした作品(R18)でセッ〇スしている時
そのシーンの効果音として”ぐちょぐちょ”と手描き文字で使うことはあると思います。

ですがキャラクターにセリフとして「お前のここもう”ぐちょぐちょ”だな」と言わせる時、
この時代に”ぐちょぐちょ”という言葉は使われて無いんじゃないか?と思う反面、
「濡れているな」というより「ぐちょぐちょだな」と言った方が
より濡れている感は出るんだけどなあ、という葛藤があります。

ぐちょぐちょとかトロトロとか、これセリフで使いたいなあっていう
オノマトペが色々あるんですが、そういう時はどうされますか?
自分の持っている漫画も見て見たのですがそういうセリフはあまりなく、
単に「挿れるにはもう充分だな」くらいの表現が多いです。

・そもそもオノマトペを言わせない
・その時代に合わないから使わない
・現代で通じる言葉だから気にせず使ってる
・読む側は気にしない

等、何かご意見がございましたらお聞かせください。
また、漫画だけに限らず小説ではこうしてるなども教えていただければ
参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fRDqi35S 2022/03/28

もし抵抗がないようでしたら、春画を調べてみるのはいかがでしょう?
絵の周りにちょっとしたストーリーが書いてあったり
意外とオノマトペが入ってたりして、当時の言葉の参考になったりします

ID: トピ主 2022/03/28

それは知りませんでした、ちょっと調べてみます。
情報ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか? 匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れ...

相互とのトラブルについてです。 フェイクあります。 一人の相互(以下Aとします)の声か...

うつ病漫画家~シリーズって腐女子オタクなら読んでて当たり前って感じなんですか? TLにちょくちょく流れてきたり友...

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...

出来立ての二次創作垢の初動をどうすれば良いのか悩んでおります。 ここに投稿するのは慣れていないので不手際があ...

二次創作メインの絵垢で性癖をどれくらいまで出していいかか分かりません。 ただ投稿してるだけならいいんですが、...

美月の秘密

趣味で一次創作を嗜んでいる者です。 とある一枚のイラストの投稿が流れてきたところ、とても好みだったのでフォローし...

自分の発言はノンデリだったでしょうか? カプABを10年以上書き続けているYさんが、先日「イベントで知人に『...