創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: IcWCPvEb2022/03/28

時代物の漫画でオノマトペってどう使いますか? 例として江戸...

時代物の漫画でオノマトペってどう使いますか?

例として江戸~明治くらいを舞台にした作品(R18)でセッ〇スしている時
そのシーンの効果音として”ぐちょぐちょ”と手描き文字で使うことはあると思います。

ですがキャラクターにセリフとして「お前のここもう”ぐちょぐちょ”だな」と言わせる時、
この時代に”ぐちょぐちょ”という言葉は使われて無いんじゃないか?と思う反面、
「濡れているな」というより「ぐちょぐちょだな」と言った方が
より濡れている感は出るんだけどなあ、という葛藤があります。

ぐちょぐちょとかトロトロとか、これセリフで使いたいなあっていう
オノマトペが色々あるんですが、そういう時はどうされますか?
自分の持っている漫画も見て見たのですがそういうセリフはあまりなく、
単に「挿れるにはもう充分だな」くらいの表現が多いです。

・そもそもオノマトペを言わせない
・その時代に合わないから使わない
・現代で通じる言葉だから気にせず使ってる
・読む側は気にしない

等、何かご意見がございましたらお聞かせください。
また、漫画だけに限らず小説ではこうしてるなども教えていただければ
参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fRDqi35S 2022/03/28

もし抵抗がないようでしたら、春画を調べてみるのはいかがでしょう?
絵の周りにちょっとしたストーリーが書いてあったり
意外とオノマトペが入ってたりして、当時の言葉の参考になったりします

ID: トピ主 2022/03/28

それは知りませんでした、ちょっと調べてみます。
情報ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...