創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: L2OUpgQG2020/06/21

趣味で二次創作をしていますが、持病があり更新頻度が遅いことが悩み...

趣味で二次創作をしていますが、持病があり更新頻度が遅いことが悩みです。

イベント等には参加しておらずオン専として活動しています。ただ人よりも体が弱いため休日も寝込んでしまうことが多く、次々と作品をアップする人を見かけるだけで悔しくてたまらなくなってしまいます。

体調がよくない時はツイッターを見ないようにするなどの対策は取っていますが、もっと上手くなりたい、描きたいものがたくさんあるのにどうして体が追いつかないのだろう…とつい落ち込んでしまいます。

似たような状況で二次創作を続けている方は、どのように気持ちを切り替えたり作業時間を確保したりしているのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: WxfS25lU 2020/06/21

オン専の字書きです。自分の場合、持病はないのですが、とにかく創作のペースが遅く、更に一つ終わると鬱っぽくなって最低二ヶ月は書けなくなります。
自分の理想とペースが合わなくて悔しいの、凄くわかります。自カプ全盛期の時になかなか書けなくて、周りの盛り上がりに参加できなくてすごく辛かったです。

ただ、私の場合は自萌しかできず、他の方が書いた小説は読めないので、他の方がすごいペースで作品をアップしていても「また更新されてる!すごいな……!」とは思うものの、悔しい!とはならないです。いくら時間がかかっても、スピーディーに書きたいものが書けなくても自分の自カプが一番好きだな、と思ってます。読んでく...続きを見る

ID: T35S8lUI 2020/06/21

トピ主です。最新情報が解禁されて盛り上がっているなどに自分が書けない状況だと本当につらいですよね…そしてどれだけ時間がかかっても自分の自カプが一番好き、という部分でハッとしました。落ち込んでいるときは至らない部分ばかりが気になり、自分の書いたものが好きだという気持ちを忘れていたように思います。あまり自分に厳しくせず、これからものんびり創作を続けることにしますね。ありがとうございました。

ID: zHjiK2PG 2020/06/21

私も闘病していた時期がありますので、お気持ちお察しします。持病持ちでなくても、私などは加齢で目が疲れやすくなって、集中力も続かなくなりました。考えたすえに(恥ずかしながら)絵柄を変えてコマ割りをやめることにしました。
描き込みの少ない絵柄にし、ミニキャラを多用する。すごく単純なコマ割りにしたり、4コマ漫画にする。この2点で作業量を減らして、なんとか創作を続けています。見た目は少しショボいかもしれませんが、ストーリーが面白ければそれなりに読んでもらえている印象です。
トピ主さんの求めている答えではないかもしれませんが、「自分の体力で描ける方法で描く」という選択肢もありますので、参考までに。

ID: T35S8lUI 2020/06/21

トピ主です。画風や作風を変えるという方法は思いつかなかったので目からウロコでした。無理せずに描ける作風を見つけられたら、より楽しく活動を続けられそうですね。ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

フォロワー数の割に反応(いいね・リポスト)が少ない壁打ちですが、反応を増やしたいです。 そこそこ大きいジャンルで...

古参の水差しについて 自ジャンルがアニメで二次人気が出たのですが、アニメになる前から二次をしていたサークルさんも...

二次創作から商業への転向に関して質問と相談をさせてください。 二次創作をしながら一次創作も行っていたところ、一次...

Xでウマ娘の二次創作活動をしています。 フォロワー数は5000人近くいますが絵を載せた時に感想はめらえても、絵を...

交流に疲れて別ジャンルに移った際、厳選になった字書きです。新しいジャンルでもぼちぼち三桁ほどフォローを頂いて中堅ぐ...

精神的理由から寝る直前にしか作品を投稿出来ない人はいますか? トピ主がそのタイプなのですが、同じ方がどの程度...

元読み専でとあるマイナーCP作家さんへ匿名感想を送っていたのですが、私自身そのCPで二次創作をはじめたことで今まで...

朝が苦手です。典型的な夜型人間です。 遅刻ギリギリの時間まで布団の中から出られず、目が覚めてもスマホ眺めてて体が...

参加サークルの少ないCPオンリーどう思いますか? 原作完結済み、人が少なくなって久しいジャンルにいます。 ...

男性向けエロ漫画(一次創作)を描いてるけど、二次創作BL漫画を描きたい。 普段は一次創作の男性向けエロ漫...