創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: L2OUpgQG2020/06/21

趣味で二次創作をしていますが、持病があり更新頻度が遅いことが悩み...

趣味で二次創作をしていますが、持病があり更新頻度が遅いことが悩みです。

イベント等には参加しておらずオン専として活動しています。ただ人よりも体が弱いため休日も寝込んでしまうことが多く、次々と作品をアップする人を見かけるだけで悔しくてたまらなくなってしまいます。

体調がよくない時はツイッターを見ないようにするなどの対策は取っていますが、もっと上手くなりたい、描きたいものがたくさんあるのにどうして体が追いつかないのだろう…とつい落ち込んでしまいます。

似たような状況で二次創作を続けている方は、どのように気持ちを切り替えたり作業時間を確保したりしているのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: WxfS25lU 2020/06/21

オン専の字書きです。自分の場合、持病はないのですが、とにかく創作のペースが遅く、更に一つ終わると鬱っぽくなって最低二ヶ月は書けなくなります。
自分の理想とペースが合わなくて悔しいの、凄くわかります。自カプ全盛期の時になかなか書けなくて、周りの盛り上がりに参加できなくてすごく辛かったです。

ただ、私の場合は自萌しかできず、他の方が書いた小説は読めないので、他の方がすごいペースで作品をアップしていても「また更新されてる!すごいな……!」とは思うものの、悔しい!とはならないです。いくら時間がかかっても、スピーディーに書きたいものが書けなくても自分の自カプが一番好きだな、と思ってます。読んでく...続きを見る

ID: T35S8lUI 2020/06/21

トピ主です。最新情報が解禁されて盛り上がっているなどに自分が書けない状況だと本当につらいですよね…そしてどれだけ時間がかかっても自分の自カプが一番好き、という部分でハッとしました。落ち込んでいるときは至らない部分ばかりが気になり、自分の書いたものが好きだという気持ちを忘れていたように思います。あまり自分に厳しくせず、これからものんびり創作を続けることにしますね。ありがとうございました。

ID: zHjiK2PG 2020/06/21

私も闘病していた時期がありますので、お気持ちお察しします。持病持ちでなくても、私などは加齢で目が疲れやすくなって、集中力も続かなくなりました。考えたすえに(恥ずかしながら)絵柄を変えてコマ割りをやめることにしました。
描き込みの少ない絵柄にし、ミニキャラを多用する。すごく単純なコマ割りにしたり、4コマ漫画にする。この2点で作業量を減らして、なんとか創作を続けています。見た目は少しショボいかもしれませんが、ストーリーが面白ければそれなりに読んでもらえている印象です。
トピ主さんの求めている答えではないかもしれませんが、「自分の体力で描ける方法で描く」という選択肢もありますので、参考までに。

ID: T35S8lUI 2020/06/21

トピ主です。画風や作風を変えるという方法は思いつかなかったので目からウロコでした。無理せずに描ける作風を見つけられたら、より楽しく活動を続けられそうですね。ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

フォロワーに行動をトレースされている気がするのですが自意識過剰でしょうか。 現在学生をしながら専業イラストレータ...

先日、二次創作小説を上げてらしたTwitterのフォロワーさんが私が以前書いた小説に文体も構成も設定もほとんど一緒...

今すごく悩んでいます。 ●登場人物 私、フォロワー(A、B、C、D) 全員仲良しでしたが、AとDが揉...

限界原稿女です あと一週間で16ページの漫画原稿+表紙をどうしても描きたいので時短のアドバイスや応援をもらえたら嬉...

新ジャンルで新垢(壁打ちでない)を作った時、まずはどのように動きますか?例えばどのようにフォローという行為を開始し...

1.5cm(15mm)の背幅がある文庫本をopp袋に入れる場合、サイズはどれがいいでしょうか? テープ付きがいい...

cremuや5ちゃんみたいな匿名掲示板・ざまぁ系復讐系のコンテンツに触れてみて 元気な時に暇つぶしに見るならいい...

hnnmで活動してる方にお聞きしたいです。 普段hnnmで活動しているのですが、先日、キャラの中の人の差別的...

推しが筋肉ムキムキおじさんなどではない場合、裸のシーンで推しの脇毛が描いてあったら嫌ですか? 脇毛といっても毛束...

nmmnに最近ハマったのですがパスはDMまでと書いているのはどう聞いたら書き手さんに失礼ならないでしょうか?教えて...