創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: DqWZ3ocj2022/04/10

目標とする人の絵が見つかりません。 「目標とする人(漫画家、イ...

目標とする人の絵が見つかりません。
「目標とする人(漫画家、イラストレーター)を見つけて、トレースしたり、模写したり、自分の絵に取り入れていく」と上手くなるということをよく聞きます。
ですがどうしても1人、もしくは数人に目標が定まりません。

絵は何年か描いてきて、それなりには描けるけれど絵馬にはなれない。と、頭打ち状態なのを感じています。
ここからどうすれば成長できるのかも悩んでいます。

よろしければアドバイスをください。
ちなみに主に漫画を描いています。
イラストと色塗りは壊滅的です(そしてあまり好きではない)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: frXaPFlZ 2022/04/10

なんだか昔の自分と被るのでコメ失礼します。

イラストと塗りが好きではなく、漫画描き…ということは、お話を作るのが好きなのでは?
頭打ちだと感じるなら、いっそ字書きに転向してみてはどうでしょう。
私はこれでぐんと創作の楽しみが広がりましたし、評価もいただけるようになりました。

望む回答とはずれているかもしれませんが、ご参考までに。

ID: clh05u2M 2022/04/10

目標の人数を絞る必要はないのでは?
その上手い・好きと感じる作家さんの、どこが好きかを分析して、その好きな部分(全部好きなら特に好きな部分)を真似たらいいと思います。
カラーイラストでもモノクロでもペン入れ・陰影・色使い・髪の流れ・服の皺・手その他色々分解できると思います。
漫画なら、作家さんに分けなくても、背景の描き込み・パース・コマ割り・展開と表情・演出、ページページで模写できます。
大事なのは、どこが、どのように良いと感じるのか?(自分の絵や漫画に活かせるか?)を認識してやることではないでしょうか。
漫然と目標を定めて真似てもジェネリックになるだけだと思います。
※陶芸では素...続きを見る

ID: O4M72poY 2022/04/10

目標とする絵師さんを1人(又は数名)に絞る必要は無いと思います。重要なのは目標を1人に絞ることではなく「描きたい構図、ものの資料を用意して見て描く」ことだと思います。

何か描きたいと思った時にその時表現したいものに一番近い作画の推し絵師さんを参考にすればいいのではないでしょうか。

参考にするものがブレているとうまくならないのでは、と思われているのかな?と推察しましたが(違ったらすみません)どういうベクトルであれ自分より技量のある方の絵を参考に描けば着実に上手くなっていくと思います。

ID: TjbkMn6V 2022/04/10

目標はなくてもいいです。

こういう創作物は己との戦いなので。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...