ブロックしてることって意外とバレていますか? 私は嫉妬して...
ブロックしてることって意外とバレていますか?
私は嫉妬してしまう人間なので、不意打ちで目に入らないように同ジャンルの大手絵師をブロックしています。
カッコ悪いと自分でも思いますが、人気の人の絵を見てダメージ受ける方がしんどいのでブロックで心の平穏を保っています。
私がいるのは巨大長寿ジャンルです。
ブロックしている大手は自分よりフォロワーが多い人ばかりで、交流するタイプの大手もいれば、壁打ちタイプの大手もいます。
普通ならブロックしても分からないことが多いと思いますが、
私自身のフォロワーもかなり増えてきて、ブロックしている人のフォロワーとのリプや引用リツイートでバレるのではないかと思えてきました。
バレたところで今更ブロック解除するつもりはありませんが、ブロックされていたことに気づくことはよくあることなのでしょうか?
何をきっかけでブロックされていることが分かったか教えていただきたいです。壁打ちタイプの人でもブロックに気づくのかも気になります。
みんなのコメント
壁打ちですが他の方の作品はよく見ています。
・人のフォロー欄を見ていると「ブロックされています」と出る
・何かのネタでざわついてるが元ネタが分からない(バズり元からブロックされてる)
・引リツが表示されない
・別垢から見ている時もあるのでそれとの差分
などで気づきます。
フォロワーが多いので(理由は別にあるかもですが…)同ジャンル内からブロックされてることは多々あります。
その多くは攻め違い・受け違いカプで、それについては地雷なんだろなーと思います。
同カプ内からブロックされていると、嫉妬してたり私自身のことが嫌いなのかな!?と想像してしまいます。(私はその方の...続きを見る
意外とわかります。私は壁打ち絵描きですが、RTしてもらった先をたまに何気なく覗いたときにわかったりします。同じジャンルの絵描き(字書きもですが)からブロックされてますが、ほとんどが相手違いカプの人だと思ってるので、「自カプが嫌いなんだな…」ということで悲しくなりはしますが、自分も相手違いNGなのでお互い様だし当たり前のことではあるので気にしないようにしてます。
理由が嫉妬でも人間性が合わないでも絵が受け付けないでも自カプが嫌いなんだな、で片付けます
上で書かれていますがエアリプや引用リツが多い文化圏だと気づきやすいですね。
あとは単純に調べるツール使用する人もいるようです。
一度経験したのが支部で興味持って「こんな作品見たことないなー。こんな人うちのジャンルに居たんだ。どれどれ」とリンク先のツイに飛んだらブロックされていました。
それと普通に相互にブロックされてFFが減って気づくっていう…
色々あって相互だけどずっとミュート→すり抜けるのでブロック、その後しばらく経ってブロックされ返されてたから気づくんだな〜って思いました。