創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fc9j5wKW2022/04/19

絵のトレパク(トレス、模写含む)はどういう風にバレるのですか?試...

絵のトレパク(トレス、模写含む)はどういう風にバレるのですか?試しに自分がTwitterに上げている絵をいくつか、有名どころの画像検索サイト(複数)で検索してみましたが、一件もヒットしませんでした。類似した画像をネット上から探してくるのであれば、ヒットするんだろうなと思っていたので拍子抜けです。
さらに、試しにゲームキャラクター公式絵も検索してみましたが、的外れな画像が検出されるだけで、???という感じの結果でした。
定期的に見かけるトレパク炎上騒ぎは、画像検索サイトやソフト?アプリ?などの力は発揮されておらず、人力(目視)で起こっているのでしょうか?不思議です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZePB1gt0 2022/04/19

そうですね、人力で見つけます。
そもそもトレパクされるような絵は、パクラーに「こういう絵を描きたい!」と強く思わせるような良い絵であることが多いです。なので他の方の記憶にも残りやすいです。
基本的にトレパクは「構図はこなれてるけど線ヘロヘロだな…」とか「今までと画力違いすぎない?」という違和感から発覚することが多いです。

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

やはり人力がメインなのですか!
たしかに、パクラーがトレスするのは「この素敵な絵を私も描きたい」と考えるからでしょうし、おっしゃる通り素敵な絵はみんなの印象にも残っていますよね。
パクラー本来の画力とトレス引用元の画力が違いすぎたら、そりゃあバレても仕方ないですね…。
ただ、パクリ発覚のきっかけが人力メインとなると、運良くバレずにやっている人もなかなか多そうな印象です。難しいですねぇ…。

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

ID変わってました、トピ主です。
失礼しました。

ID: 07Pktqnb 2022/04/19

画力が高い人とお話ししたことがあるんですが、トレパクしてるかどうかってすぐ分かるそうです。上の方が書かれているのと似ていますがこの人の画力でこのアイテムや構図を巧みに描くことは無理、というような感じだそうです。すごくわかりやすいトレパク疑惑を見たことがあるんですが他のコマは骨折絵なのにたった1コマだけえらく太ももから足裏までの構図が凄まじく美しかったんです(エロ絵の絡みだったのですが足を持ち上げられてる構図)でも他のコマの手足はほんとに酷くて。ああ、何かの素材とか写真をトレースしたんだろうなっていうのがわかりました。

検証するほどのことは流石にしてませんが、コツコツ画像を探して見つける人...続きを見る

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

トピ主です。
画力がある人が見ればわかる!なるほどー!
私はごく普通レベルの絵しか描けない者ですが、それでも「この構図、この人に描けるかなぁ」と怪しんだことがあり、案の定、俳優の写真(トレス等不可表示あり)からのトレスであることが発覚していました。急に上手くなったりまた戻ったりするのは、ちょっと怪しすぎますね…。
探偵とか刑事、笑いました!たしかに隅々まで検証して探し出す人たち、すごいですよね。

ID: x34nL0ge 2022/04/20

トレパクって見たら結構すぐにわかります。
なんか不自然だな、見たことあるな、描き手の画力や人柄に合っていないな…といった特有の気持ち悪さ、不快感があります。違和感から自分は人力で気づく事が多いです。

ネタパクでも「今までのこの人の解釈や価値観と全然違うの来たな?!」って違和感がありますね。
トレスもパクリも、なんか急にその人じゃないなって感じるんですよね。
大学の教授が「レポートをwikiからコピペしてもすぐわかるよ」って言ってるのと似たような感じだと思います。ドレス元が本人に釣り合わないので本当にわかりやすいです。
その時「何だっけ?」モヤモヤしたまま忘れても、またしばらくして...続きを見る

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

トピ主です。
やはり画力や人柄の違和感・不快感から察しておられるのですね。ネタパクは何度か見たことがありますし、された経験もあります。急に身近な誰かに寄せた(真似た)解釈を話し始める人、います…。
有名イラストレーターさんの件、すごかったですね。あんなに目立つ立場の人でもやってしまうなんて。あれを見つけた人たちも、最初は目視だったんでしょうか。よく見ていらっしゃる…!
本当に上手い人は、原作を自分の絵柄や世界観に落とし込むのが上手いんでしょうね。だから原作パクリ状態にもならないし、他人のトレパクみないな絵にもならないんだろうなぁ。
発言や価値観、交流の仕方が「ぽい」のもわかります。独特...続きを見る

ID: 72gdBo6X 2022/04/20

自分はトレパク模写パク発見しやすいですが、画像記憶が良く似たものを見つけるのが上手いです。だから勝手に見つけちゃうんです、脳が。
絵以外でも「芸能人の〇〇さんと△△さんって顔似てるよね」「ほんとだー!雰囲気違うから気付かなかったけど似てる!」みたいな会話をよく人とします。
絵は見た瞬間に、この表情はあの人の絵と同じだ、とかこの構図前に見たな、とか分かります。
それでやっぱり上の方が書かれてるように、同じ要素でも自分のものになってない・違和感のある人の方がパクリ(発表があと)です。たまにこれどっちも同じ顔だけど、どっちがパクリか分からないな?と思ってたら、両方とも別の人の同じ絵からパクって...続きを見る

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

トピ主です。
自分のものになっていない感じや、違和感がある…そうですね、そんなふうに感じた経験はあります。なんかこの絵どこかで見たことあるような…みたいな。
両方が同じ人からパクってた、なんてことあるんですね!偶然にしてもすごい状況です。
やってる人を発見しても晒すでもなく、距離を取るだけというのがなんだかかっこいいですね。私なら、誰かに言いたくてたまらなくなってしまいそうです。
わざわざ探さなくても自然と記憶から引き出されてくるというのは、たしかにありそうですね。オタクは日々たくさんの絵を見ていますし、いろんなジャンルを嗜んでいる方々も多いですし…。

ID: n5HxtRjG 2022/04/20

トレス素材とかポーズ集から持ってきてる人と、他人の絵から持ってきてる人ってどう見分けるんだろう?

ID: RoVDuSaX 2022/04/20

それはちょっと思う…上の方のいう一部が上手かったとかって有償・商用OKとかのトレスフリー素材使ってる可能性もあるから安易なトレパク疑惑かけるのはやめてほしい

ID: n5HxtRjG 2022/04/20

そうですよね、自分の撮った写真から一枚絵にすることが多い私としては結構ヒヤヒヤする話題です。写真を長らくやっていたので構図の感覚はあるけどイラストは初心者の方なので見る人から見たらトレパクと思われてるのかな〜と悲しくなります。まあとっととイラストを上手くなれという話なのでしょうが、イラストが下手だと思われるのと、やってもないのに人の絵を盗んだと思われるのでは段違いなので辛いですね。

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

トピ主です。
どうなんでしょうね…?特定班みたいな慣れた人たちが調べれば、パクではないとわかるんでしょうけど…。
確かに特定のコマや特定のイラストだけやけに上手いと「トレスかな」と思うことはありますが、ポーズ集やフリー素材や有償素材等の存在を知っていれば、そちらの可能性も考えるのではないかな、と思います。
ちなみに私の周りでは、ポーズ集や素材等を使って描いた場合その旨を明記している方が多いです。変にパクリ疑惑をかけられないための保険なのかなーと思って見ていました。

ID: zLWNIgpl 2022/04/20

パクリで不自然なのと資料が消化しきれてなくて不自然なのは大体見分けつきますよ
お芝居で例えると、パクリは他人の演技をそのまま真似してて不自然、資料を消化し切れてない人は棒読みって感じです

ID: CTfKSucE 2022/04/20

トレパクで黒に近い人は、テイストが似てる特定の人からかなり多くパクっている印象です。そのイラストレーターさんなどが好きなんでしょうね…。
自分のアイデアの作り方としてその人の絵を見て影響されるのはいいんですけど、手段としてトレスを罪悪感なしにやってるのは迷惑だな〜と傍から見て思います。

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

トピ主です。
丸パクリか資料を消化できてないか、わかる人にはわかるんですねぇ。まぁそれを見分けられない人だらけだったら、パクリ放題になりかねないので、見分けてくださる方はありがたいですね。
好きな系統の作家さんからパクるというのも、納得です。作風が好きというのもあるだろうし、似た系統からパクれば統一感が出てパクりを疑われにくい…とかもあったりして?

ID: AN8Y2dXU 2022/04/20

普段六頭身くらいの絵柄なのに急に八頭身になってたりすると素材やポーズ集使ったんだろうなぁと察する事はあります
前にピクシブで「トレパクですよね?一発で分かりました、あきらかに不自然です」というコメントがある絵を見た事があるのですが私には分からなかった為凄いなぁと感心した事があります
でも私も一回だけ何か見た事ある、どこかでこの絵を見たことがある…って違和感からトレス見付けた事あります
鈍い私でも見つけた事があるので世の中のトレスそりゃバレるわ…と思いました

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

素材やポーズ集の使用、これもわかる方にはわかるということですね。(=トレパクではないこともわかる)
トレパク一発でわかりました、と言い切れるということは、元絵を見たことがあって、かなり濃厚に記憶に残っていた可能性もあるかもしれませんね。
私もトレパク的なものを見つけた経験はあります。映画のワンシーンにそっくりな絵だったので、試しにクリスタで写真とイラストを重ねてみたら大当たりで。私ですら見つけてしまうので、有名絵師がパクったりパクられたりしたらバレますよね…。

ID: Bl1EWCGO 2022/04/20

ゆのみ?湯呑み?だかうろ覚えだけど初音ミクの絵師がトレパク炎上してたとき
検証スレ見ててこのマイクもトレパクだろうけどまだだれも検証してないなと思ってググったら
画像検索の1ページ目に有料素材からトレパクしてた古の記憶ある

今はもうクリスタもだいぶ小物3Dあるから、あの人もあんなしょうもない小物トレパクせんでもすんだかもしれん
でもことうつみみたいなのでてくるしな〜 ワハハ

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

小物のトレスすら明るみに…!
人間じゃないから余計に気軽にやってしまったのかもしれませんね。しかし、画像検索よく引っかかりましたね…私もいろいろ試したのですが、有名なイラストをトレスしたイラストを使っても、元画像はヒットしませんでした。

ID: Bl1EWCGO 2022/04/20

画像検索ってそういう話じゃないです
このマイクをトレパクしてそう

マイク(文字で検索

合致する有料素材が検索結果1ページにあった

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

ああ、理解しました!すみません!
文字でマイクと検索したら、まさにイラストのトレス元マイクの画像がバーンと出てきたってことですね。勘が鋭くていらっしゃる…!
清々しいくらい大胆なパクだったんですね…。

ID: TXBFlLge 2022/04/20

見たらわかります。上でも言われてますがこの人の画力で描ける訳ないアングルや構図やポーズ、そして公式は一発でわかりますね
但し絵が上手くない、真剣にやってない、字書き、ROMにはわからないみたいです
普段からたくさんの人の絵に触れ研究し見ていれば似た様な物があったとき脳内で答え合わせが出来ます
見る目が必要ですね

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

これは共感が強いです。
公式をやらかしてるものは、見た瞬間にわかりますね。あるジャンルで原作トレス絵師が現れ、あれ完璧トレスじゃん…と字書きの友人に話したら、友人は「構図も絵柄も公式っぽいとは思ったけど、トレスかどうかは自信なかった」と。
絵を描かない人、適当に描いてる人、字書き、読み専の方は、もちろん全員ではないですが、直感でトレスを見抜けない傾向にあるのかもしれませんね。絵描きは絵に向き合う時間が長いので、自然と直感が身につく人が多いのかも。

ID: jBze0uVE 2022/04/20

大して画力のない絵描きですが、ポーズ集参考にしたり、複雑な手の形を描く時たまに自分の手の写真をトレスすることあるので「絶対トレス(模写)したって思われてるんだろうな〜」って思いながら創作しています(笑)
いわゆるトレパクもこんな感じで色んな人にバレるんでしょうね。そしてその中にいる特定班がラレ元を見つけ出すという。

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

ポーズ集や自分の手はトレパクじゃないですよー!
ただ、トレパクがバレる流れとしてはおっしゃる通りで「これ、なんか不自然だけどなにかのトレスか模写かな」という疑問から始まって、ポーズ集や自作素材とわかれば収まるでしょうし、疑惑が広がっていけば特定班が出てきてラレ元を探し出すんでしょうね。

ID: jBze0uVE 2022/04/20

ありがとうございます!
トレパクとは思われてはいないだろうけど「トレスしたんだろうな」とは思われてるかもな〜というコメントでした!すみませんわかりにくくて(汗)
画力ないから明らかにトレスしたとこ浮いてるんですよね(笑)

ID: nErflQP8 2022/04/20

たまにPinterestでワード検索したり関連で出てくるもの見たりすると、パクリとラレ元が並ぶ時があってアチャー(笑)って思います。類似点が多いからそうなるんでしょうね。

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

トピ主です。
Pinterestって、類似画像検索ができるものなのでしょうか?ほとんど使ったことがなくて…。あとで触ってみます!
パクとラレが並ぶ光景、おそろしいですね…笑

ID: OzrSsEAX 2022/04/20

何度かトレパクだな……と察した事がありますが、イラストそのままなぞりがきみたいな場合は、そこらへんの無名の特に魅力的ではない作家からパクるのではなくてプロやプロ級に上手い作家さん、二次だったら同ジャンルの人気作家さんの絵をパクってる事が多いので、こっちも元絵を見た事があって(あれ?なんか既視感があるような……)と引っかかります。
ラレが写真の場合も、やはり魅力的な写真をパクりたい……となるのか、プロの写真や有料素材が多いので、例えば普段はデザインの仕事をしていて写真素材を探す事が多い人なんかだと既視感で気づくみたいです。
そしてパクラーのAさんがいたとして、あらゆる手段を駆使して色んな所か...続きを見る

ID: WrKlh1U6 2022/04/20

トピ主です。
同ジャンルの人気絵師さんをトレパクすると、すぐにバレる気がしますが…やってる方もいるんですね…。
また、同じ絵師さんや同じ素材サイトばかりパクるという心理も、なるほどなぁと頷いてしまいました。
しかし、最後の素材エピソードのオチすごいですね?!有料素材本を作った人がパクラーだったってことですよね?そんなことがあるとは、おそろしい…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...