自ジャンルで起こったトラブルについて聞いてください。 私は...
自ジャンルで起こったトラブルについて聞いてください。
私は半ナマジャンルにいます。
最近Aさんという人が問題行動を起こしてしまいました。
すると逆カプの人気絵師さんや他カプのアンソロジー主催等、複数の影響力のある人たちがAさんをフォローしている人はブロ解しますという宣言をしました。
私はAさんとは逆カプなのでAさんをフォローしたことはなく、今回の件でAさんと同カプの方がどういう行動をとったのかは分かりません。
書店売りのないジャンルなので、新刊案内も鍵Twitterのみのことが多く、ブロ解されるイコール新刊が買えないことを意味します。
フォロワーに強制したわけではないけれど同調圧力はあったと思います。
Aさんはフォロワーが4桁いましたがあっという間に元の6割ぐらいまで減りました。
Aさんがしたことは実際に不味いことなのですが、周りの人達がここまでやる必要があるのでしょうか。
ちなみにAさんがしたことというのはTwitterの公開アカウントで半ナマのRな絵をアップしてしまったことです。
Aさんは数時間でその絵を下げたようですが、Aさんへの対応は今も変わらずのようです。
私はAさんのツイートを見ていないのでどの程度まずい内容だったのかは分からないのですが、同ジャンルでpixivにRな絵をアップしている人もボチボチいますが、その人たちが今回のように責められているのは見たことがないです。
複数名でおそらく示し合わせてやっていると思われ、なんだかイジメを見ているようで辛くなってブロ解宣言している人達のフォローをやめました。
同人歴が浅くて分からないのですが、問題行動を起こした人に対してこのような対応をとるのは普通の行動ですか?
みんなのコメント
半ナマという分野は非常にセンシティブです。
そしてTwitterはpixivと違いオタク文化に馴染みのない所謂「一般人」やもっと言えば「中の人」だっています。
TLの性質上その作品が好きな人なら検索しなくても見えてすらしまう環境です。
その半ナマ作品のファンや中の人が集う中でRな絵を大っぴらに見せる事がどれだけ非常識か分かりますか?
もしAさんがそれを故意でやったなら私なら確実にブロックします。
Aさんがフォロワー4桁なら影響力もあるでしょう、中には同調してオープンにしていいんだ!となる人も0では無いと思います。
だからこそ否定の意味を込めてブロックします。それは同調というより...続きを見る
ナマモノ、半ナマはデリケートなジャンルです。
が、そこまでの制裁を他人が与える権利ってあるのかな?とは思います。やってしまった、でも反省していて、本人がまずかったことだと理解しているなら、終わりのはずです。
腐女子の間ではどのジャンルでも「いじめ」の構造のできごとは多々あるとは思います。
人がいてコミュニティが形成される限りこういったことは同人に限らず起こってしまうと思います。
他人の心情や行動を指図することは出来ませんし、それぞれの正義が異なるのは当たり前です。
「普通」という物差しも人によりけりなので、全ての界隈で当てはまる答えはないと思います。
イジメですね。同人だけで通用するガラパゴスルールです。バカバカしい。ブロ解宣言とかそれに同調とか陰湿過ぎます
別に犯罪起こしたわけでも無いのに
Aさんはナマ、半ナマへのリテラシーが無さすぎる、人気絵師がしたことはいじめ…と感じました。
Aさんがアドバイスをしたのに聞き入れなかったのであれば、多少仕方がないのかなとも感じてしまいますが…
なぜダメなのかを教えて、改善があったならそこで終わりのお話だと思います。