無理な一人称。 なんでオタクって特殊な一人称使う人が多いんでし...
みんなのコメント
それこそステレオタイプのチェックシャツ着てるオタクは拙者とか言ってたイメージあるけど今そんな尖った一人称使うオタクいる?漏れとか?
旧2ch由来だと思うけど「ワイ」とかね
リアルで会ってもワイって言ってておおお…となったことある
自分は女だとわかると叩かれていた頃の名残で文面だとつい「自分」って書いちゃう
オタクに…?周りにはいないけど「おら」とか?
というかトピ主さんの周りには個人ではなく「オタク」って一括りにできるほどたくさんの事例があるのですか?すごくない?結構そういう一人称使う人レアだと思う…
元フォロワー成人済み女性が常に「おいら」でした。
オタアカウントでプロフに好きジャンルを書き連ねていながら実際のツイート内容は政治フェミジェンダーに物申す系で、色々無理になってブロ解しました…
ネタで使うことはあるけどずっとじゃないなあ
常に「僕」の友達は性差に敏感というか自分の性別を意識するのを嫌ってた
他に理由があるかは知らないけど単に厨二病の名残だったりいろいろじゃないの
稀には地元の方言って人もいる(多くはない)
「特殊な一人称使う人が多い」と言いつつ挙げたのは「ワシ」だけで、「他にもありますか?」ってちょっと謎
トピ主の周りのワシ率が異様に高いんだろうか
100人くらいフォローしてるけどワシもワイも見たことないや
あんまり見たことないな〜。私か自分が多い
通常の意味の一人称じゃないけど、クレムや5chで気に入らない人のロールプレイとして出てくる「アテクシ」がいつまで言ってんだそれって思う
その人にとってはそれが普通だったり良かったりするんでしょ
同性愛者に「なんで異性じゃだめなんだ」って言う人みたいで恥ずかしい
リアルにワシ言ってる女性会ったことあります(岡山出身)。もちろん友人の前だけでしたけど…
あと性別や性的嗜好で僕やオレ言ってる(一般的には)女性も知っています。
使い方によってはまったく不快感なし。
下ネタや〇〇ちゃん〇したい、みたいなツイでいきなり人称変えるのはネタだろうし、まあそれが気持ち悪いのもわかります。仲の良いオタ同士のリプでだけ、僕は〜というテンションになり、ふたりで楽しんでいるTLを眺めたこともあります。それは普通に面白かった。
結局まとめるな、ってことでいいのでは。
一人称が「◯◯(HN)さん」だったり「◯◯(HN)てゃ」なアカウントがなんか苦手です
一見まともそうに見えて実は自意識がすごく強そう
「ワイ」は猛虎弁の名残だろうしあまり気にならない
「俺」使ってるアカウントは中高生かそこそこ年いってるかで両極端
一人称僕3人くらい知ってるけど今のところ打率100%で変わった人だったから、新しく僕の人に会ったら絶対身構える
ツイッターで僕の人がいて、まぁあるあるだなぁとスルーしてたんたけど、スペースでも自分のこと僕って言ってて、お、おう…となった。
あ~ワイめっちゃ使ってる~笑
関西人だから普通だと思ってた
リアルでも老若男女関係なく使ってる人いるんで…
でも変な人って思われてもどーでもいい!!!
SNS上での僕はまあ、と思うけど
リアルで会ってみたらSNSでの頻度より高い確率で一人称僕使ってて
普段からそれ??と思って痛かった
自分より年上で30代なのもあったかもしれないけど
あと見た目からしてボーイッシュな人はそう思わないけどフェム系の見た目で俺使ってる人は痛い…
今のジャンルのフォロワーに一人わしって一人称の人いるなぁ。女性。バリバリ働いてる方だからさすがに社会の中ではそうじゃないんだろうけど関東の人だしなんでわしに行き着いたんだろう…と疑問には思う。
あと友達にわしって言う関西の子いる。馴染んでてあんまり気にしてなかったけど。
あ〜ギャグ狙いというかそういう笑い話とかの話の時に使ってしまったりします…。すみません…。
SNS上だからいいかなあと。さすがにオフは使ってると少し痛い気がしますが。
あと方言で言う人もいるから…世界はひろいと思ったほうがいいかなあ。
そこまで特殊じゃないしド偏見だけど
ひらがなの「わたし」苦手かも
漢字を開く必要がない場面で普段から「わたし」の人はほっこりふわふわかわいいちゃんに見せたいのかなって思っちゃう、腹黒っぽいっていうか
「あたし」もなんか警戒してしまう
「私」でなくあえて「あたし」を使う人って気が強くて炎上や学級会に首突っ込んでは持論を展開したり、ネチネチした高尚様ムーブを隠すためにサバサバ系に偽装したりしてるイメージ
あとまったく逆ですっごいメソメソいじいじしてる人もいるようなイメージ、句点を三点リーダ代わりにする系
ワシとかワイ使っちゃうな〜、ちょっと怒ってたりネタっぽいこと言う時に
関西人やとおっちゃんとかホンマにワシ言うからあんまり違和感ないんちゃうかとワイは思うで
前いたジャンル、そのジャンル唯一の大手の1人称が「ワシ」だったからか普段リプライや会話するときの1人称は私なのにツイートでは影響受けてるのか自分のことワシとか言い出すhtrが大量に湧いて1人称ワシが苦手になったの思い出しちゃった…。
私はトピ主さんの気持ちわかりますよ。
「オタクの俺は〜」とかネタで使っちゃう。
あまりに頻繁に使うから本当にやべぇ奴だと思われそうでちゃんと「私」って言うツイートをわざとしたりする
許して
女性の一人称を使うのに違和感があるのと、オタクモードの時は「俺」視点でモブおじさんとしてコンテンツを楽しんでるからなんか「私」だと違くて「俺」を使いがちなのだけど、普段の生活では一人称は私を使うようにしてます。
田舎の方に住んでるので昔からお年寄りや親世代の一人称が「わし」だったので家族友達の前だと「わし」って言いますね。
流石に仕事やネット上では私と言いますが。