以前投稿したときは微妙だったのに、フォロワー増えてから再投稿した...
以前投稿したときは微妙だったのに、フォロワー増えてから再投稿したら前の10倍いいねされました
結局いいねの数なんて実力というよりは
運やタイミングなんだなぁとつくづく思います。
みなさんも似た経験はありますか?
みんなのコメント
自分もいいね数はフォロワー数、ジャンルの規模、フォロワーの多い方がRTしてくれた等で大きく変わると思っていて、一定の画力を越えていれば運要素はかなりあるかなぁと思います....。
交流失敗したマイナージャンルから他ジャンル壁打ちになったら二桁前半が四桁になりました。
運、タイミング、ジャンルの力、交流、相性、色々な要素があるので全て自分の力ではないなあと思います。
でも、phrjfEGFさんが書いてらっしゃる通り、一定の画力を越えていれば、ってのはあるかもしれません。昔のドhtr時代ならこうはいかなかったかも
ありますよ~。
フォロワーが多い人の目に止まってRTされたり検索から見てる人が多いような夢向けタグを付けたときはバーン!といいねが付いたりしますが、最近アップした絵は検索に引っかからないようなキャプションだったのでフォロワー内の人にしか見て貰えずRT0いいね5で終わりました。
あとツイと支部で全然評価違ったりとかも割りとあるあるです。ツイにアップした時はRT0いいね2で流れて散々だった一枚絵がありましたが、支部にそれと全く同じ絵をアップしましたが200ブクマくらい付きました。今でもたまに見返すとブクマが増えてます。
なのでもういいねの数なんて多かろうが少なかろうが全く気にしなくなりました...続きを見る
マイナージャンルの相互で、マイナージャンルの時は50フォロワーくらいだった人が、旬にジャンル移動したら1000フォロワーくらいに増えてました。
私はそれを見て数字なんて時と場と運で変わるなって悟ったけど、旬に移動した方はそれで人気になったと勘違いして天狗になってしまいました。
実力なんて数字にはさして関係ないのに、その後彼女は数字と実力を紐づけて病んでしまって、アカウントを消してしまいましたね…。
同じ作品なのにアカウント違うだけで全く評価数違った時はそう思いました。評価されないからって悪いものってわけじゃないんですよね
運やタイミングで数字が変わるのは本当にそうですね。影響力があるフォロワーの多いアカウントにrtされたらかなり拡散されますし。
ただ上の方々も書かれていますが、それで拡散されるだけの一定の画力はあるってことだと思います。
逆みたいな経験あります
4桁フォロワーいたアカウントに投稿した絵を、新規のフォロワー全然いないアカウントに載せたらいいね5倍くらいになりました
そこから運とタイミング重要だなぁと思うようになりました