実況者さん関連の二次創作について質問です。好きな実況者さんのイラ...
実況者さん関連の二次創作について質問です。好きな実況者さんのイラストを描いてupしたいのですが、タグ付けが分からないのでトピ立てさせて頂きました
その人たち(2人組)はAというチャンネル名でゲーム実況をしています。ですから、その人たちのプレイ動画が元のイラスト(動画の最中の面白いやり取り等)なら「#A」タグでいいと思うのですが、最近になって非公式のネタ(私の好きな服を着せる等)のイラストを上げたくなってきました
この場合、「#A」のタグを付けるのは辞めた方がいいと思うのですが、どうやって上げればいいのでしょうか?Twitterで検索してみても、そもそもその人たちのイラストを上げている人がほとんどいないので参考になりませんでした
描くのが二次元のキャラではなく、実在の人物なのでご本人たちにも見せない方がいいでしょうか・・?
みんなのコメント
どうやってって、タグつけずにそのまま上げればいいですよ
心配なら非公式ネタですとでも描いておけばいいのでは
というか、ご本人に見せないためにタグを外すのではないのですか?メンションするってことですか?
あ、そのままでいいんですね
ご本人たちに見せないために検索避けのタグを付ける必要があるのかな・・と思ったということです
説明不足ですみません
nmmnに当たるので、個人的にはタグ付け・表垢に上げるのはやめた方がいいかと思います。
FAに比較的寛容な方や二次創作ガイドラインを設けている方もいますが、完全な捏造二次創作(FAではないもの)は誰でも見られる場所に上げるのは避けた方がいいです。
その他、上げて良いか悪いか分からない・グレーゾーンかな?と思う絵は基本隠すようにした方が無難かと…
まとめての返信失礼します
nmmnだったんですね・・無知ですみません
描くだけ描いて上げないでおきます、回答ありがとうございました
上にも書いていますがnmmnなのでピクブラが無難です
正直Twitterは鍵垢でない限りは見つかる可能性高いので向いていないかと
界隈の空気にもよるかもしれないので、ファンアートではない二次創作を上げるのは、nmmnのルールをとりあえず見ておくのがいいと思います
トピ主です
nmmnの定義が人によって曖昧なそうなので、難しいところですが・・自界隈では「動画内でのやり取りをイラストにする」人がいるのでそれは無難かな、という印象です
ですから非公式お着替えは上げないでおいて、動画内での面白いやり取りだけをイラストにしようと思います
nmmnには該当するだろうけど、CPでないならそこまでガチガチに気にしなくてもいいかなと思う。ピクブラは一応「BL作品投稿サイト」であってnmmn投稿サイトではないしね
非公式衣装やCPなし妄想なら、鍵垢作って「非公式妄想垢です」とbioに書いてFA垢からリンク繋げてもいいんじゃないかな
そこの実況者さん方は、投稿についてのガイドラインはない感じなんでしょうか?
私の推してる実況者グループは、公式サイトに明確に二次創作ガイドラインがあって、それに反してなければどんな形態のものを上げてもいい(NG行為が「他人の二次創作に誹謗中傷をしない」一点のみなので、ハンドメイドのイメージアクセサリーとか、実況者の人達の顔を書き込んだクッキーとかもOK)ので、捏造衣装も、「衣装捏造です」などと注意書きをして普通に上げてる人はたくさんいるので、トピ主さんのその好きな実況者さんのファンアートタグをざっと見て、同じような人がいたら、同じようにすればいいと思いますよ。