閲覧ありがとうございます。悩みというか相談というか…誰にも話せな...
閲覧ありがとうございます。悩みというか相談というか…誰にも話せないので、聞いて頂けたら嬉しいです。
私は20代半ばで交流が苦手な隠れオタクです。
自分の作品は下手だとは思わないけど(この画力なら沢山いるというレベル)なので自信もなくて、今まではずっと一人寂しく二次創作(絵や漫画)を描いてきました。
でも時々Twitterで自分と同じくらいの画力の方が、沢山の反応を頂けていたりするのをみると、羨ましいなと思うことがあります。やっぱり一人で創作って寂しいですし、コミュ障なりに同士の方と交流もしてみたいです…。
最近は本を作ってみたいという気持ちも出てきましたが、今どき20半ばから初の同人活動って遅いかな?とか色々考えてしまって、中々その一歩も踏み出せないです。
私のような内気な性格だと人前に作品を出すことが向いていないかもしれませんが…;
参考にしたいので、よろしければ皆さんが0から?二次創作を始めた時のことを教えて下さい。
Twitterのフォロワー0の状態で絵を上げても反応0とか有り得えますよね…?そしたら結局一人で創作してるのと変わらないですし、どうしたらいいのかなって…。
こういうのはTwitterではなく支部から始めるべきですか?
みんなのコメント
>今どき20半ばから初の同人活動って遅いかな?
全然そんなことないと思います!!私が20代半ばで初めて本を作りました!
もちろん最初は反応0もあり得ますが、CPタグを付けるとか、他の創作者さんのイラストや小説に反応してみて交流を図ってみるとか、色々あります。
個人的に交流したいならTwitterの方がいいと思います…色々ありますが…
やっぱり向いてなかった…と思ったらすぐに削除すればいいんです!
そのくらいの気楽な気持ちで初めてみてはいかがでしょうか?
返信遅くなり申し訳ないです!
そうなんですね…!今若くて絵馬な子が沢山いるから凄く心配だったのですが、気軽な気持ちで…と言う言葉に背中を押されました(∩ˊᵕˋ∩)
レスありがとうございました。
返信遅くなりすみません。
そこまではTwitterをみないのでワンドロは盲点でした…!
早速、本日Twitterを作成し、タグ付けしてイラストを投稿してみました。フォロワーは全く増えませんでしたが(笑)いいねを100ちょっとを貰うことができました。まだまだ少ないですが、これからワンドロにも積極的に参加し、色んな人に見てもらえるように頑張ります。
レスありがとうございました!
字書きなのであまり参考にはなれないかもしれません。
最初は支部から始めました。
ぶっちゃけ反応ゼロだったら趣味として消極的になるかもしれないと、最初からTwitter垢を作るきにはなれず…
そしたら支部で普段作品を楽しんでいる描き手/書き手さんたちからも反応があって嬉しくて、プラベが落ち着き時間取れるなってタイミングでアカウントを作りました。
今では相互さんも二桁以上いて、決して目立つ創作者ではないですが一緒にイベ行ったりコラボカフェ行ったり楽しくやってます。
個人的には界隈にワンドロ企画があるなら、それに参加することから初めてもいいかもしれません!
ワンドロ企画者さんはR...続きを見る
返信遅くなり申し訳ないです…!
いいえ、とても参考になりました。文字書きさんからの貴重なご意見もうれしいです。
ワンドロは盲点でした…!
みなさんの意見を読んで色々考えた結果、今日からTwitterから始めてみたので、これから積極的にワンドロに参加していこうと思います!
また、クリムでよく話題に上がっている村八分とかそういうのでTwitterでの交流がうまくいかなかったときは、支部一本でまったり創作活動をしていきたいなと思います。そこでHa2RYpPyさんのように素敵なオタク仲間を作れたらなと思います。
レスありがとうございました!
30歳で推しに出会い31歳で初めて本をつくりました!Twitterする時間なくあまりしていません。
下を見ればキリがありませんが、20代半ばなんてまだまだいろんなこと始められます。
そもそも同人なんていくつになってからでもできる趣味ですし、気にしなくて大丈夫です。
私と同様コミュ障というか、Twitter交流苦手だろうなと思いますので、交流とか仲良くとかは一旦おいておいて、とにかくまずは作品作ればいいんじゃないかな
お互い頑張りましょうね
返信遅くなりすみません…!
まずは年齢の件、ありがとうございます。そう言って頂けてすごく励まされました。
わたしはコミュ障というかなんというか…リアルや匿名掲示板なら会話できるんですが、Twitterに限り異常なくらい緊張してしまい、自分から話しかけに行けないんですよね…笑
でも、そうですね。あわよくば誰かと交流出来たらいいな〜くらいの気持ちで作品作りと同人活動をやっていこうと思いました!
はい!お互い無理せず楽しみながら頑張りましょう…!レスありがとうございました。
同趣味の方の作品いいねRTしてたらこちらのも見てくれて(この時点ではFF外でした)、それを繰り返してかなり見てもらえるようになりました。
トピ主さんは交流を求めておいでのご様子ですので、支部よりもTwitterの方が向いているんじゃないかな~と思います。
支部だとコメントがつくことはあっても交流という感じではないです。
それよりもちょっと気になったのは、「絵を上げても反応0なら一人で創作してるのと変わらない」というお考えです。
受け身でいたら、よほど光るものがない限りは反応は芳しくないんじゃないでしょうか。
ですので、多くの方は、自分からフォローしたりリプしていって認知してもらい、交流のきっかけをつかんでいると思います。
ちなみに自分の場合、ジャンル参入はいつもオフ活動からいきなりスタートするタイプなので、Twit...続きを見る
返信遅れて申し訳ないです…!
早速Twitterを始めてみました。
受け身でも反応貰えるような絵馬だったらよかったのですが…私の絵はよく言って中の上なので、これから積極的になれるように頑張ります…!笑
確かにオフ活動は自分の作品だけでなくTwitterアカウントを広めることのできる場にもなりますね。わたしは今はまだリアルのイベントに出る勇気がないので、snrVQEkLさんのお話を聞いて、とりあえずウェブイベントに参加をしてみることにしました。
最後に、あの拙いトピ文から私の気持ちを汲み取りお優しいお言葉までかけて下さりありがとうございました。すごく嬉しかったです。
30代で初同人誌出しましたし、やってみたいならやるべきです!今が人生で一番若いんですから(って好きな歌手が歌ってた)。
交流が怖いなら、とりあえず支部に漫画や絵を載せて様子を伺いつつ、しばらくジャンルでROM専で様子を伺ってみたらいかがかな?と思います。それでやりたい!となればツイッターを始めてもいいですし。
ただ、ツイッターは特に人間関係が生まれてくると楽しいことと大変なことと色々あるので、無理はなさらず。ネットは気軽に初めて気軽に辞められるのがメリットですから。
返信遅れてすみません…!
そうなんですね。ちょっとその歌も気になったので調べて聴いてきます笑
やってみたいならやるべき、確かにそうですよね…!私も恐れてばかりで行動に移さず後悔するのは嫌なので、みなさんの意見を参考にしつつ、今回はTwitterから始めてみました…!
これから作品投稿や交流を頑張ってみます。
私にはネットは気軽に〜という考えがなかったので、そういったふうに言っていただけて心が軽くなりました。ありがとうございます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
もし今後Twitterの居心地悪いなと思うようになった時は、9SpUOYlGさんの言うとおり支部一本にしてTwitterはROM専→心に余裕がで...続きを見る
私が初めて本を作ったのは40歳過ぎてからですので、全然遅くないですよ。
出戻りですがブランクが長過ぎてほぼ新人みたいなもので、地方だしイベントも行けないので一人でのんびりやってます。上でも出てますが、まずはワンドロとかタグ企画から参加して、少しずつ幅を広げていけばいいんじゃないかな・・・
私もコミュ障で自分から積極的にいけないので、いまはとりあえず作品を作ることを優先しています。反応が無かったら寂しいですが、そのうち誰かが見てくれるかな〜ぐらいの気持ちでいたら楽です。
返信遅くなってしまい、申し訳ないです…!
他の方もおっしゃっていましたが、同人活動を始めるのに年齢は関係ないのかもしれませんね(*^^*)ネット上だとなんとなく若い子が目立つ(気がする)し…初めて本を作ったのが10代の頃〜と言っている方を見かけることが多かったので、どこか焦っている自分がいました。
ワンドロなど少しずつ幅を広げていく…というのを早速実践中です…!ご意見ありがとうございます!
コミュ障辛いですよね…笑 治したい……笑
とりあえず作品がなければ活動も何も始まらないので、お互い作品作りから自分のペースでまったりと頑張りましょうね…!!
レスありがとうございました!
本を出すのが目標なら支部のほうがいいかもしれません
支部なら壁打ち(というか無交流?)でも比較的反応もらえる気がします
本を出すって時の販促ツールでTwitterもあったらいいかな~とは思いますが、苦手ならしなくてもいいと思いますよ!
ただ、旬ジャンルなら壁打ちでも結構見てくれる人はいると思います
あと、本を作るのに年齢は関係ないです
思い立った時がオフする時です
私は旬ジャンルなので、ツイ垢始めた時はカプ名検索で結構見てくれる人いました
ツイは旬ジャンルなら強いと思います!
返信遅くなってしまい、申し訳ないです…!
本を出すなら支部…!なるほどです…!
貴重なご意見ありがとうございます。
自ジャンルの支部はTwitterログを上げてる方ばかりだったのでTwitterは絶対やるしかないのかな…と思っていましたが、しなくてもいいとのことで支部一本での活動も視野に入れてみようと思いました。
旬ジャンルは確かに閲覧回りやすいですよね。
本を作る年齢も関係ないと他の方もおっしゃっていましたが、なんとなく目につくのが若い子ばかりだったので20半ばから初の同人活動は遅いよな…と勝手に思い込んでいました。なのでそう言っていただけて凄く安心しました!
>>ツイは旬ジャン...続きを見る
プロの絵描きさんだって、30代から目指した方もいるんじゃなかったかな…全然年齢なんて関係無いですよ!!
お一人でということは今まで誰にも見せたことがないんですかね?
一度支部にあげてみるのはどうでしょう?絵をみてくれるなら支部だと思います。何個かあげてみて様子みてプロフのところからツイッターに誘導してみるのもいいんじゃないでしょうか?ツイッターからならワンドロするとか、好みの方をフォローしてみるとか、怖がってたらはじまらないですし、2次創作なら旬もあるし、一度思い切って行動してみましょう〜〜!!頑張ってください!
返信遅くなってしまい、申し訳ないです…!
世の中にはそういった方もいらっしゃるのですね。
そうなんです…。昔から周囲にオタクな子がいなくて隠れオタクを拗らせた結果、絵を描いていることすら誰にも言えてない始末です…(;_;)笑
なのでオタク同士の関わり方とかもわからなくて…ついつい受け身になってしまい、中々活動を始められなかったんですよね…。でもやっぱり作品を描いたなら1人にでも見てもらいたい…あわよくば感想をもらいたい…なんて気持ちが出てきたので、今回はこういった質問をさせていただきました。
頑張ってとストレートなお言葉、すごく勇気づけられました!みなさんの意見を参考にし、早速Twit...続きを見る
30代で初めて本つくりましたよ~
20代なんてまだまだお若い。
交流したいならTwitterがいいですが、支部と並行してされるのをおすすめします。
twitterは流れが早いので、タイミングによっていいね数が変わる事があります。
また、交流ありきのツールなのでそこに疲れた時に逃げ場がありません。
支部の方は交流なしで純粋に作品を見ていただけるので、精神的には楽ですよ。
自分は支部がメインでたまにTwitterに落書きあげる、くらいです。
ジャンルにもよりますが、連載とかやると結構見て貰えますよ。
ランキング上位には有名絵師さんもおられるので
(Twitterでも見...続きを見る
返信遅くなってしまい、申し訳ないです…!
そうなんですね…!貴重なご意見ありがとうございます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
みなさんの意見を参考にし早速Twitterを始めてみたのですが、V28T5UiRさんの言うとおり流れの速さを感じています。
Twitterと支部を並行されている方が多いのは、そういうことだったのかな…?私はあまりメンタルが強い自信はないので…笑 逃げ場になるよう支部も作ろうと思います。
他にも沢山のノウハウをありがとうございます。とても参考なりました。
はい、楽しみながら活動出来たらなと思います!
レスありがとうございました!
20代後半で初めて本を作りました。
今のジャンルもTwitterはじめたときはもちろんフォローフォロワーも0でしたが、
界隈の方をフォローしたらフォロバしてくれる方もいて、そこから徐々にフォロワーも増えていきました。
作品は先に支部にあげていて、後にTwitterアカウントつくってキャプションにアカウント作りました!と載せたら
何人かそこ経由で来てフォローしてくれましたよ。
後々「支部で話を見かけていて気になってました」と言ってくださる方も何人かいたので、
後からでも見返しやすい支部にCPタグなどをつけてあげておくのはいいかなと思います。
トピ主さんがよい交流や創作活動を送れます...続きを見る
返信遅くなってしまい、すみません…!
そうなんですね。
みなさんの意見を参考にし、早速Twitterを始めてみたので、これから気になる界隈の方をフォローしにいってみようと思います…!
何もしなくても絵を載せていたら10人ちょっとにはなったので笑 自分からアクションを起こせば、流石にもう少しは増える気はします…きっと笑笑
支部からTwitterを見てもらう方法?参考になりました。実際、支部のキャプションにツイのID書いてる方、見かけたことあります。CPタグなども、後に支部を始めたら忘れずにつけようと思います◎
お優しいお言葉ありがとうございます!がんばりますね!
Y2cuntgAさん...続きを見る
トピ主です。
みなさん、レスありがとうございました。
もうこのトピ見てないかもですが、みなさんのレスに返信させていただきました(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
急ぎ足で返信したので、誤字脱字などありましたら申し訳ありません。
実は結構深刻に悩んでいたので笑 こちらで相談してよかったなって心から思っています。本当にありがとうございました(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
これから初めての人に見てもらう?創作活動頑張ります!それでは!