創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fqYEAD2g2020/07/13

愚痴です。モヤモヤが止まらず、どこかに吐き出したいと思いましたの...

愚痴です。モヤモヤが止まらず、どこかに吐き出したいと思いましたのでここに失礼します。
 仲の良かった字書き(Aとします)に先日ブロ解されました。Aとは私がTwitterを始めてすぐの頃から繋がっていて、お互いの作品が好きなこともあり、1年足らずでかなり仲が良くなりました。ですが、今年の頭あたりからAの発言に引っかかることが増えてきました。今までは見逃さないようにと毎日欠かさずチェックしていたタイムラインも、Aのツイートがズラリと並んでいるのを見ると見る気が失せ、浮上することも少なくなりました。
 私が引っかかったAのツイートはこのような感じです。
・○○右固定の人とは絶対繋がりたくない
・△△×○○は解釈違いすぎて無理
・自分の中で数字は重要視してないと言いながらフォロワー、ブックマーク数自慢(過去のブクマ数を晒し、「この頃はジャンルの覇権取ってたw」などと平気で言う)
・〜〜な文章は好きじゃない。小説じゃない。(私が書く文章に似たものをあげていたのでかなり落ち込みました)
など、ジャンルの人数が減ると共に、Aのこのようなツイートが増えていきました。
 また、Aは日頃から"誠実であること"について説いていましたが、Aにリクエストされた書いた小説は「原稿が終わったら読む」と言うだけ言って読まない。送った動画に対して「感想絶対送る!」と言いながら送らない。そのくせに今日はどこに行った、誰々と飲んできた、など誠実さとは…?と聞きたくなるようなツイートや行動が多く、そこにもウンザリしていました。
 そして、Aのあまりにもな発言を目にした時、気がつくとAに匿名でメッセージを送っていました。当たり障りのないよう、ちょっと気になります、程度の文章を私だとわからないように送りました。あんなに辟易していても数少ない友人だったので、匿名という仮にも守られた場所からの指摘メッセージという言ってしまえば卑怯な手段をとりました。
 今思えばこれが間違いだったのです。Aは送られてきたメッセージを「ヤバイメッセージが送られてきた」と晒して怒りを表し、悲しみ、多くの人から「気にしなくていいよ」という内容のリプライをいくつももらっていました。そのような周りの対応から私は間違っていないと確信したであろうAは、私が送った、匿名のメッセージの送り主を探し始めました。そして、それが私だと判明するまでそう時間はかかりませんでした。Aの使っていた質問フォームは特定の送り主のメッセージを非表示にできる機能がついていたので、私が以前送った感想メッセージまで非表示になったことから気づいたようです。Aは、指摘メッセージの送り主が私であるという証拠をかなりの長文で説明した後、私をブロ解しました。その文章の中で、「私がメッセージに気づいた時点で謝ってくれればまた仲良くしても良いと思ってたのに」と言われました。
 これはわたしが悪いのでしょうか。いち友人として、直接言ってあげれば良かったのでしょうか。言ってしまえばこの件は、私にAをブロックしてしまえる、直接指摘できる勇気があれば丸く収まっていたかもしれません。ですが私にはそれができませんでした。
 Aの一部のフォロワーは、例のメッセージの送り主が私だと知っているようで、なんとなく活動がしづらい状態です。
 今思えば、他人のツイートにあれだけ悩まされていたことをバカバカしいとさえ思いますが、今更関係修復なんてできっこないですし、したいとも思いません。だけどサッパリ忘れることもできませんし、、自分がSNSでこんな体験をするなんて思ってもいませんでした。
 私にも非があることは十分承知していますが、どうしても吐き出したかったので。長々と失礼致しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: YctjexSa 2020/07/13

私個人の印象としては、あなたもご友人もどちらも良くも悪くもないと思います。
強いて言えば黙ってミュートするのが正解だったのかな…と。でも言いたくなるときありますよね。
私もAさんみたいな方がいたら関わり合いになりたくないな…とおもってしまいます。

なるべく早く気持ち切り替えられますように

ID: bmcnzd3A 2020/07/14

付き合うのが辛い人でも縁が切れるとしんどいですよね。
でもここは必要なことだったと自分を正当化していいと思います。
あなたがこの行為を不必要かどうかは数年度思い返したときにどう思うかでわかりますよ。
その時、あれはすることなかったと思えば今度からやらなきゃいいですし、あれは必要だったなと思えれば、その行動は必然ですから。
今は気持ちの回復に注視して、マイペースに活動できるよう、作品に向き合ってみるといいかもしれません。

ID: argbxLdw 2020/07/14

嫌なトラブルに巻き込まれましたね…お気持ちお察しします。
まず、辛辣に聞こえるかもしれませんが、いかなる理由があろうとも相手に嫌悪感を与える内容のものを「匿名」で伝えるのはいただけません。
傷ついている今、こんな事言われも気分が悪いでしょう、申し訳ないです。
もし逆にトピ主さんがされたら、それがどんなに正論だろうと匿名というだけで嫌じゃありませんか?
直接言えるのは勇気があること、というよりは匿名で言っちゃうのが問題と思っています。
今後もし同じように伝えたいけど面と向かって言うのはちょっと…みたいな事があれば、こうしてトラブルにもなるほどタブーな事なのだと学んだ分、匿名ではな...続きを見る

ID: ewH5UfWu 2020/07/14

匿名でしか言えないのなら黙っておくべきだったのでは?が正直な意見です。
送られてきたら少なくとも匿名で何言ってんだこの野郎と思いますし、省みさせる機会すら失います。私も一度元相互からそういったものをもらったことがあります(完全に誹謗中傷でしたが)送られて来た方はムカつくし普通に特定してやろうという気になります。
仲良くしたいと思う気持ちがあれば、直接ぶつかることが一番いいです。そうでなければフェードアウトするのが一番いいですよ。

ID: p0mj6SDs 2020/07/14

私も匿名で意見を送ったことがあります。
なので…トピ主さんの気持ちはよく分かります。
でもやはり匿名は匿名なんですよね。それで片付けられてしまうし、向こうは被害者で、こちらは加害者ということになるんです。
私は、匿名でメッセージを送ったことを後悔しています。

モヤモヤする気持ちもそこそこ仲が良いからこそ言えない、感じる嫌悪感、すごく分かります。
罪悪感でご自分を責めすぎることなく、
お互い今後の行動に生かせたらいいですね。

トピ主さんが思い悩まずにまた楽しく活動できるようになることを願います。

ID: dM5h98mK 2020/07/15

トピ主です。申し訳ないですが、まとめて返信させていただきます。
やはり、匿名でメッセージを送ることについて理解し直すべきですね…考えが甘かったなと今でも反省しています。
この件を全く気にせずに活動できる日が来るのかどうかわかりませんが、意見をいただけたことで気持ちを強く持てそうです。励ましや共感の言葉、また、正直な意見や言ってくださった方、どれも本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
どこの誰かもわからない人間の愚痴に励ましや意見を送ってくださる方々がいて、なんだか涙が出てしまいました。誰にも言えずにずっと心にしまっていた重たいものをやっと下ろして一休みできた気持ちです。
皆さん...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

美月夢華坊|東京出張LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに誘惑的」――そんな女の子...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

将来的に腐女子は最初から女性向けに作られている作品を楽しむのが主流になり少年漫画は亜流になると思いますか? 最近...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...