ID: ajSvxJHG2年弱前
サークル名の決め方がわかりません。 皆さんどのように考えてつけ...
サークル名の決め方がわかりません。
皆さんどのように考えてつけられたのでしょうか。
コメントする
みんなのコメント
ID: oNxWgDpM
2年弱前
わたしはメンバーの好きな言葉をもじって組み合わせてつけました。すべて漢字です。
かなり中二病ぽくなってしまいましたが、同人サークルぽい感じが気に入っています。
ID: nm6ly3wj
2年弱前
昔からやってたサイト名がそのままサークル名になりました…サイト名は二次創作の原作のちょっとしたセリフをもじったものでした。
今の活動内容とは関係なくなっちゃってますが、そのまま使ってます。
名前考えるの楽しいですよね。好きな漢字やフレーズ、語感、どうしてもこの文字を入れたい等々、何か一つ軸にして考えるとやりやすいかもしれません。
ID: nCgVy21M
2年弱前
私の趣味の呼び名の、頭2文字をとりました。
念のため、その時点での最新版のカタログを見て、サークル名に重なりがないか確認をしました。当時はWebカタログやカタROMもなかったので、重なりチェックは結構大変だったのを思い出しました。
ID: TVq3G5UD
1年以上前
自分たちの好きなものや、自分たちを象徴するもの、メンバーの頭文字を取る、などが多いのではないでしょうか。
ただ、サークル名やペンネームは「エゴサしやすいかどうか」が意外と肝だったりします。
例えば英単語そのままのサークル名だと検索で海外サイトばかりヒットするので埋もれガチです。
漢字名も同様です。
お手軽なのは、
英語をひらがな表記するパターン
例)やおとも・くらぶ
造語を作り出すパターン
例)アリョガーシー
検索に引っかからない単語の組み合わせパターン
例)猿肉の天ぷら屋
などです。
参考までに
コメントをする