創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Xszm41Wb2022/05/03

ファン側が、ファンアートに原作者は反応するなと諫言する現象を見か...

ファン側が、ファンアートに原作者は反応するなと諫言する現象を見かけるたびに、じゃあどうしたらいいのと思う。
同人誌(販売物)をおおっぴらにやらないのって、作者に見られたら訴えられるかもしれない、グレーゾーンだからという理由なはずです。
しかしpixivやツイッターのファンアートは販売していないし、作者は良いと思ったからRTしたりいいねをしているのに、何故反応したら作者をなじるのか毎回分かりません。
作者が反応すると二次創作が怖がって縮小するからのような理由を以前見かけたのですが、それの何がいけないのか分かりません。作者の持ち物なのに…。男性ファンが多い界隈では言われないのに……。
なんかもっとちゃんとした理由って無いのでしょうか?あれば聞いて納得したいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5gUCNJSV 2022/05/04

私としては公式側の人間は一線引いてほしいです。
例えるならば、原作者は神のような存在で、
我々二次創作側(民衆)とは交流したら色々な部分で秩序が崩れるような気がするのです。

作者に存在を認知されたい人もいるとは思いますが、
性癖強めだったり、健全なファンアートではない場合、認知されたくない人もいます。

あるいは特定の人だけに反応すると反応されなかった人は嫉妬したり、「この人は公式に贔屓されている」と反応された側が目をつけられたりというトラブルも起こりそうです。

こっそり見る分にはいいけど見ていることを公言したり公にリアクションすると上記のような不満が出てきて後にい...続きを見る

ID: 5ZtH2wIr 2022/05/04

某ジャンルで二次創作者が原作者に向かって「身の程をわきまえてください」って大っぴらに言ってて「えぇ…」ってなったことを思い出した。
自分の遊び場にヒエラルキーが圧倒的に上の存在がいるのが嫌なんだろうね。
人の持ち物で遊ばなきゃいいだけなのにね。
正当な理由なんかないと思うよ。

ID: isU0uvRk 2022/05/04

他人の所有地で遊んでたら持ち主が出てきて余計なことするな邪魔だってキレてるように見える。じゃあ所有地で遊ばない=二次創作やめたらいいのにね。

ID: cXn2NK1y 2022/05/04

著作権の侵害は、販売しているか・していないかは関係なかった気がします(定かでなくてすみません)
ガイドラインが決まっているところも増えていますが……。

著者の目に留まり、「良いものは良い」と言われるのは結果論でしかなくて、下手したら自分の二次創作を目にした途端に「他はいいけど、あなたのは権利侵害だ」と言われる可能性だってありますよね。
何がセーフで、何がアウトかというのは、結局のところ権利者側に委ねられてしまっているので。

そういう怖さは、どうしても二次創作にはつきまとうんじゃないかなぁと思います。
カップリング創作などは特に、心理的にも後ろめたさを感じる人が多いとは思います...続きを見る

ID: ZlJimu7R 2022/05/04

金銭が絡む二次同人活動者は原作から隠れたら良いと思います。が、それ以外の二次創作に対しては原作から寄ってきたりRTしたり応援とかしたりを見ます。特に海外系。腐向けは隠れた方がいいですが、一般絵など気にしなくても良いと思います。最近だと二次に対しても考えが変わってきた気がします。

ID: wNWZAxuX 2022/05/04

ちゃんとした理由ではないですが、自ジャンルでは原作がBLCPのイラスト(原作名もキャラ名も入れてない、CP名のみで投稿されている)に反応した事で、その作者やCPが男性ファンや他CPから「ちゃんと隠れろ」とか「キモいもん見せんな」とか、かなり叩かれてました。また、CP内の若い子?が自カプは公式にも認められた!とマウントみたいな言動をとったりして、一時期滅茶苦茶でした。
原作名やキャラクター名をタグつけなどしているモノならともかく、そういった単語がついていないのであれば原作や一般ファンには目につかないように…と二次創作の作者が考えているわけなので、それを大勢の人の前に引きずり出すのはやめて欲しい...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/04

ありがとうございます。コメント全て読みました。

原作者が関わると自分の二次創作が目立ったり、二次創作が第三者に罵倒されたり、二次創作界隈に格差が生まれたり、訴えられたり、とにかく二次創作界隈が荒れる可能性がある。
そのため原作者には認知されていても関わってほしくない。
原作者が近寄ってきたら二次創作界隈にとってマイナスだから、「原作者はファンアートに反応するべきではない」と諫言するのが国内のローカルルール。正当な理由は特にない。海外では別。

全てのコメント総合するとこうなるけどもっとまともな理由欲しかった…

ID: pkFfwdtq 2022/05/04

トピ主さんの言うまともな理由、その基準がまずわからないです。

トピ主さん自身がコメントをまとめてみて分かったと思いますが、起きたのはたったひとつの出来事なのにこれだけの色んな理由が出てきましたよね?それだけ沢山の色んな考えを持った人達がこの世界には関わっているということです。
いつか納得できる答えを自分自身で出せるといいですね。

ID: FZpYAwW0 2022/05/04

原作者の好きにしたらいいと思うけどなぁ〜それでデメリット食ったら作者のせいだし。認知されたくなければベッターフォロ限公開にするとかあるし...

ただトラブル招きやすいっていうのはそうかも

ID: RLcZrEVS 2022/05/04

結局「なんか嫌」って感情全振りの話なんだと思います。
個人的には非公式CPとかでない限りファンアートを作者さんがいいねするくらいいいんじゃないかとは思いますが…作者さんも励みになるんだろうなと思うし…

ID: G5l3Yfvz 2022/05/04

原作者の方が二次創作を見て今後の展開を考えてしまったりしたら、と思うと申し訳ないんですけど見られたくないですね…自分達の妄想で原作者の脳内を汚染したくないです……だからこっちも隠れるし原作者の方もわざわざ汚染されに来なくても良いです……身勝手なファンですが……

ID: euBCsKmr 2022/05/04

公式の絵を使わせてもらってるくせに原作者が出てきたら文句言うとか何様だよって思ってしまう。原作者に見られたくないなら二次創作やめればいいのにもう全てがわがままで笑える。公式使って二次創作する!でも原作者には見られたくない!とか。知らんがな。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...