投稿が怖いので励ましてください ただただ背中を押してほしい...
投稿が怖いので励ましてください
ただただ背中を押してほしいトピです
支部専で字書きをしています
解釈が軒並みなのも表現力が乏しいのもわかってるけど、自分なりにこういう推しカプが見たくて書いた!というものが出来上がりました
でも支部って数字が丸わかりすぎる
そのことで何度くじけそうになったかわからない
誰もが通る道でしょうが、支部始めて一年以上経つのに未だに投稿が怖いという気持ちがなくなりません
コメもらったりブクマも沢山もらえたこともあるのに、はっきりとブクマ数で優劣がつく度に、あ〜、あの人の足下にも及ばないなぁなんて考える自分の卑屈さが嫌になります
下手なら下手で書き続けて投稿し続けるしか上達の道はないとわかっています
だから投稿はそんなに怖くないよって、感じたことのある方のお話で勇気付けられたいです
みんなのコメント
ブクマが多い人羨ましいな〜!と見に行って、でもその人の話全然好きじゃなかったから、私は私が好きな話書こうって思ってあんまり気にしないようになりました。
ブクマの重みは見えない、って言葉を聞いたことがあります。
たくさんついてる人はもしかしたら軽いブクマが多いかもしれないし、ブクマの多い少ないでつけやすさの心理的ハードルも変わるみたいかもしれない、自分についてるブクマにめちゃくちゃ重い一発があるかもしれない、って話を聞いて、自分についた少ないブクマが重かったらいいなって思っています。
そんな考え方はどうでしょう…?
ブクマの重みは見えない…たしかに!と思いました。
好きで好きで何度も読み返す作品でもつけられるブクマは一つですもんね…
ブクマをつけてくださる人の気持ちまで想像するようになれれば、気が楽になるのかなと感じました。
そうなれるよう地道に考え方を改めていきたいです。
コメントありがとうございました。
>コメもらったりブクマも沢山もらえたこともあるのに、
「あるのに」じゃね~~~~ってばよ!!!
「あるから」、頑張っていこう!!!!頑張っていける!!!だってば!!
怖くない怖くな~~~~い!!!!!
本当にそうですね!!
いただいた評価の落差にウジウジしちゃうことが多いのですが、過去に貰ったものは絶対的に変わらないものとして大事にしていけばいいんですよね。
怖くない精神でがんばって投稿してきます!
コメントありがとうございました。
高ブクマを絶対視しないようにしたら気が楽になりました。
勿論稚拙な作品に多く付くことは考えにくいですが、広く読者層の好みにハマったかどうかという部分も大きいと思います。
いわゆる爆死状態でも、刺さった人が少なかったと考えたほうが悩まなくていいと思います。
また、老婆心ながら申し上げますが、軒並みは一般的にどれもこれも、という意味で使われているので、独自性がない、突出していないという意味なら別の言葉を使ったほうが良いと思いました。
表現力と語彙力アップのためには感情表現辞典等を買うといいと思います。
上で頂いたコメとも共通するのですが、数字の向こうにあるブクマしてくれた人の気持ちを考えられるようになれれば、私の場合、少し不安が落ち着くのかなと思いました。
絶対視しない。大事ですね。
あと月並みの間違いですね…!恥ずかしすぎる…
感情表現辞典は持っているのですが、まさに活用しきれていないです。創作時に常に置いておくようにします。
コメントありがとうございました。
数字がつこうか自作は自分なりにこういうカプが見たくて書いた!なら自作最高となるので怖くないですね
もっと理想の推しカプを出力している自分に自信もってください
理想の推しカプはコレ!という気持ちには自信が持てるのですが、自分の文章に自信がないので投稿が怖い感じですね…
理想を理想通りに出力しきれていない。
その自覚があるから、投稿が怖いのだと思います。
やっぱり地道に技術を磨いていくしかないし、いつか理想を理想通りに出力して「コレ見て!」って言えるようになりたいです。
コメントありがとうございました。
いっつも支部投稿する時、こんなくらいのレベルor解釈の人でも投稿してるんだなーって呼水になればいいかな!他人を萌えさせるのは他の人がやってるし!って思って投稿してる
その結果だれかに届いたら僥倖〜って思ってハードル下げてます
呼び水になればの気持ちすごくわかります。そのくらい気楽に投稿できていたんです、最初は…
だれかに届いたら僥倖〜 みたいなゆるっとした自分を側に置いておくのも大事ですよね。そして自分が書いたものが他人に届くことは本当に僥倖なんですよね。
評価されなきゃ意味がないって思ってしまっている自分がどこかにいるので、まずはその考え自体を改めていきたいです。
コメントありがとうございました
通りすがりに失礼いたします
私も数年、字書きをしていますが…
めっっっちゃわかるぅ〜〜〜!
投稿の瞬間って、やっぱりがっかりしたくないからあれこれ考えて、どきどきしちゃいますよね
でもせっかくなので投稿しちゃいましょう
ぶっちゃけ「推しへの愛」さえあれば大丈夫!
ウケるかウケないかなんてのは、最早博打ですし
それに、あなた様の作品を「好き!」と言って読む方にとっては「嫌な時間を忘れられる」あるいは「楽しい時間になる」訳ですから
たったお1人でもそんな時間を提供できたなら、とても素敵な作品なのだと思いますよ
まずはご自分の作品はご自身でたくさん楽しんで、一番に愛してあげ...続きを見る
投稿の瞬間〜半日ぐらいは余裕でメンブレしまくるので、めっちゃわかるぅーの同意嬉しいです…
本当に誰か一人に「好き」って思っていただけることに心の底から感謝すべきなんですよね。
そもそも自分自身が読み手として支部を使う時にブクマ数を指標として見ているので、そこから意識改革したほうがいいんだろうなと思いました。数字に引きずられないで全部読んでみるとか。
自分の文章のまずさにぶち当たったのが半年ほど前です。そこから模写したり図書館に通ったり、特に今年に入ってからは結構頑張ってきたつもりなのに…
こんな文章じゃ全然推しの良さを書けない…ってちょっと追いつめてしまっているのかもしれません。
...続きを見る
Twitterやってるかどうか、活動してコンスタントに作品を投下してるかどうかで数字は変わりますよ
特に二次創作の斜陽ジャンルなんかはROM専も選別終えてるので
数字にこだわるなら実力あげたり他人にウケそうなものを書くしかないと思いますが、二次創作って一次の個人的想像を形にして「こういうの好きな人いたら見てね」でpixivとかに披露するものなんじゃないでしょうか。
商業目指しているならともかく、そうじゃないなら気楽にやったらいいんじゃないかと思います。本来は自分ひとりで楽しむものです。二次創作。
そんなに数字が気になるなら数字がとれるものを計算して書けば?今ドラマやってる某元彼のなんとかはそうやって書かれたんだよ?
自分の好きなもの書いて数字がほしいチヤホヤされたいなんて厚かましいわ。読者はトピ主のママじゃありません。
実力をつければ投稿は怖くないですよ。うじうじ悩んでいる暇があったら実力をつけて、そんなに評価がほしいなら読者層に合うものを作ればいいのでは?大手の人を参考にするのもいいですよ!読み手はあなたをヨシヨシするためのものではないので、つまらないものにはつまらなかったですと言いますが、いいものにはしっかり評価をくれますよ!
推しジャンルで今おそらく2.3番手の人間です。
かつての人気ジャンルなので、最盛期の文章のブクマを見ると1000以上あったりします……とんでもない数字ですよね。私も圧倒される時があります。
でも、あなたが小説を書くのはあなた自身のためですよね。我ながらいい作品だと思えたらそれは傑作ですよ!
トピ主さんの「好き」を信じて欲しいです。