創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: b7aHPrwO2022/05/06

自分の相互や交流のある人がコスプレイヤーだと後から分かった場合、...

自分の相互や交流のある人がコスプレイヤーだと後から分かった場合、反応や対応を変えたりしますか?

コスは卒業気味なうえ、二次創作は完全別人状態でやっているのですが、もし何かの拍子にバレてしまった場合、コスを載せなくても二次創作アカをリムられたりするのかな?とか、嫌がられたりするのかな?とか不安に思っています。
創作・コス兼任している友人が多く、全員私をコスネームで呼んでいます。二次創作アカウントがあることは明かしていません。
そんな中、今度自カプの初オンリーが開かれるので参加しようと考えています。
しかしこの状態でオフイベに参加すると会場でコスネームで呼ばれてしまい、気を付けますが二次創作の相互さんにコスネームがバレることもありそうで……
別人設定なのでコス友には二次創作アカウントを打ち明けたりもしたくなく…!

コスが嫌いな人、けっこういると思うんですが、リムったり交流絶ったりしますか?
またはコスバレした経験ある方でも周りの反応とか教えて頂けたら…!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: TMDwoSlx 2022/05/06

コスプレは苦手ですが既に交流ある仲良い方は切らないです

ID: culXJKv0 2022/05/06

特に気にしません

私はコスプレしてませんが、リアル友人がコスプレしてることから特に抵抗はありません。仲の良い相互にも元レイヤーだと打ち明けられましたが、へー!そうなんだ!って感じで特に気にしませんでした

でもコス写真を見せられて、クオリティが低かったりしたらちょっと引いてしまうかも。あとはレイヤーだったことを鼻にかけられるのも嫌ですね…バレ後も話題自体は避ける方が吉かと

ID: lZQsjrvC 2022/05/06

仲良くしてる相互が実はレイヤーでした
元々コスプレには無関心だったので、特にそれだけでお付き合いが変わることはないですね
むしろコス写真がクオリティ高くてめちゃくちゃ可愛かったので、コスプレすごいな!って思いました
自分が平凡ヅラなので、オフで二人きりで会うハードルは上がったかなぁ笑

ID: zLibpw9e 2022/05/06

行く先々のジャンルで揉め事起こすのがレイヤーばかりだったのでレイヤー地雷です
そっとFOします

ID: T0xy1vIn 2022/05/06

レイヤーだとわかる時点では別になんとも思いません。
上の方が記載されているように、レイヤーと判明してからの行動で印象が変わるかなと思います。
(コスネタ話が多くなる、コス交流を二次垢で増やし始める、コスに対してのRTやいいねが増えるなどなど)

トピ主さんに見せたい自我があるように、フォロワにも見たい自我があると思います。
そこの越境?ライン越え?をしなければ、会場での挨拶は現実でのあれそれもあるので、
「この人そんな名前も持ってるんだ~」くらいしか思わないと思いました。

ID: MVmbA5Fp 2022/05/06

周りの相互さんに別名(コスネーム)がバレたとしてもすぐに「この人別名義でコスやってる!!」と気付く方はほぼいないんじゃないでしょうか。(名前を言うだけでレイヤーとわかるような有名な方なら別かもですが)
もし自分の相互さんが会場で誰かに別の名前で呼ばれていても「別ジャンルや過去ジャンルでは違うお名前名乗ってたのかな?」とか、実在しそうな名前なら「リア友で本名で呼んでるのかな?」とか思う気がします。

自分は二次創作での活動を始めてからコスもやり始め、アカウントは二次創作・コス共通でコス写真を載せる時はリスト限定でプライベッターに載せていましたが、コスが苦手な方からも特に切られたりはありませ...続きを見る

ID: AO15hHDK 2022/05/06

・後からコスプレイヤーだとわかったらどうする?
→ごめん、本当に申し訳ないけどそっとリムブロする。コスプレはどうしても苦手なので……

・コスネームで呼ばれているのを聞いて感づくか?
→よほど有名な人(え○ことかそういうの)でも無い限り名前聞いても分からないし気がつかないと思う。
別の名前で呼ばれてたとしても「昔いたジャンルで使っていた名義とかなんだろうな」と思う程度ですね

ID: 53WDjArc 2022/05/06

レイヤーだと最初からわかってたらそもそも近付きませんが、書き手として知り合って実はレイヤーでした、というなら平気です。
そもそもこれまでの経験上レイヤーの人と合わないな~となる率が高く、こちらが勝手に避けているだけなので、そこをクリアできていればレイヤー経験者であっても交流するのは問題ないです。

ID: OD0xXsGU 2022/05/06

二次創作アカウントとしてオンリーに参加する場でコスネームで呼ばれるとしたら、それは既に二次創作アカウントバレてませんか…?どうせそうなるならコスの方の友人に二次創作の名前伝えてこれで呼んでねって言ってもいいのでは…

ID: 596Am4VX 2022/05/06

コスプレに興味がないので相互がレイヤーと知っても気にしません
友人に現役レイヤーもいるし、過去にレイヤーをしていた人もいます
相手が別ジャンルでも活動してると知った時くらいの感覚です
ただ、興味ないジャンルなのでその話題が増えたり、RTが増えたりするとミュートします
あと、気になったのが

>この状態でオフイベに参加すると会場でコスネームで呼ばれてしまい

とあるのですが、イベントで隣配置されたレイヤーの友人(レイヤー)がスペース前に集まり、オフ会状態になって自スぺを潰された経験が何度もあります
なので、レイヤーや元レイヤーの描(書)き手が自スぺの隣配置だと警戒します
嫌な...続きを見る

ID: yx6WM1Ud 2022/05/06

コスプレ苦手ですが、写真載せたりRTしたりされなければ特にリムもしません。コスプレが見たくないだけでレイヤーさんが憎いわけではないですし、付き合いの程度によってはむしろ興味がわくかも…

ID: sHtQzN1d 2022/05/06

トピ主と同じ状況ですが、特に問題ありませんでした。
私がレイヤーであることを知っても、「レイヤーって本当に図々しくて嫌い!あっコメ主さんは別ね」って普通に悪口いう人はいってたし関係ないですね

ID: pnjOdVze 2022/05/06

私も私も主さんと同じように別人のように分けて生きてます。リアルで会うぶんコス友の仲のいい本当一部には二次やってると言ってますが、二次の方でコスの話は一切しないですしどちらにも似たような内容をあげる時には日付をずらしたり写真を同じのを使わない、などしてます。今度二次イベントでようと思ってて同じような事を思っていたので此方とても参考になりますね..無理な人もいるんだって思いました。全然回答になってなくてすみません、無理な人は無理だろうから仕方無いって思うしかないと思います

ID: gIyMiZsH 2022/05/06

最初からコスプレイヤーだとわかっていたら近づきませんが途中でわかった場合は変わらずに交流しますよ。
でも途中でわかる+見て見てアピールしてきたら離れます。トピ主さんもあまりコスプレイヤーのことをアピールしなければ大丈夫だと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

【悲報】反AIさん、AI推進法成立で発狂してしまう http://blog.livedoor.jp/itsoku...

イベント時にサークルスペースにアクリルスタンドなどを立てた経験のある方、倒れたりしませんでしたか? プチのグッズ...

『ちょっと聞いてくれないか』《4》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創...

欲しい同人誌があるのですがその方は通販もしていない方のようで、且つ自分も距離があるため滅多にイベントに行けません。...

英語でのカップリング表記は名前 名字ですか?名字 名前ですか? 初めて本づくりをするのですが、手元にある同人誌で...

cremuみてたらわからなくなったんだけど 中堅くらいの絵馬・字馬だったと仮定して 二次創作のXの運用で一番好...

傍から見ていて、この人はあの人の作風の影響を受けてるんだろうなと感じることはありますか? プロではなく、二次...

公式から出ている曲の歌詞を二次創作のタイトルに使用することを、どう思いますか? 人それぞれ自由だと思っているので...

アンソロジーの告知アカウント運用について 冬頃にアンソロジーを発行することになりました。 それに伴って告知...

※Xのアカウント乗っ取り被害について※ 現在、Xでアカウント乗っ取りの被害が出ています 創作アカウントでも乗っ...