ID: jngdQ4XV2022/05/15
メジャージャンルで何万も評価されていた人がマイナージャンルに移動...
メジャージャンルで何万も評価されていた人がマイナージャンルに移動したら前ジャンルとの差に物足りないと感じますか?
すごく絵がうまくてメジャージャンルに行けばあっという間に人気になれそうな人だけどマイナー作品ゆえにあまり伸びていない人を見てきました。
逆にあれ?って画力だけど人気キャラを描いてめちゃくちゃ伸びている人もいて、SNSの評価なんてそんなもんだよなーと感じます。
誰もが知っている作品や今流行りの作品の二次創作は実力以上に評価されたり、明らかにROMの分母が違うので評価されやすいと思います。
一度メジャージャンルでチヤホヤされた経験がある人は、マイナーな作品に行けば明らかに評価がガクッと落ちると思います。
メジャーで評価されていた人はマイナーに移動したとき前ジャンルとのギャップに落ち込んだり、物足りないと感じるものなのでしょうか?
ハマっても二次創作は描かない、流行りしか描きたくないと思うのか、
好きになったんだから仕方ない、評価気にせず自分の好きなものを描くと落ち込まないのか気になりました。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: LOsyK4Vd
2022/05/15
評価はジャンルとキャラのおかげなので自分で絵と漫画が上手いと思えなければ虚構の数字なので1番気になるのは自分の画力です
ID: ngw3Io87
2022/05/15
評価が欲しくて描いてるわけではなくハマったジャンルの絵が描きたくて二次創作をしているってだけなので、数字の浮き沈みで一喜一憂するなんてことはないかなぁ…
描きたいから描く、描きたいことがなくなったら次ハマったジャンルに移動するの繰り返しです
1ページ目(1ページ中)