創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: Artj8aCY2018/02/28

今年就活生です。同人誌(漫画)を製作した事って良いアピールになり...

今年就活生です。同人誌(漫画)を製作した事って良いアピールになりますかね?この経験が活かせる会社に入りたいなと思ってたりします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Ch6RjAEO 2018/02/28

んーどうでしょう。企業や職種によりますね。
あくまでわたしの経験ですが、当時ちいさな出版社の面接を受けまして、そのときは同人誌制作をアピールしました。むこうも同人のことをしっていたのでけっこう盛り上がって内定をいただきました。
しかし、出版社以外の企業で同じようにアピールしたら、面接官からの反応はなくスルーされることが多かったですね。

ちなみに、アピールするなら同人誌をつくったことというよりも、企画して制作して印刷会社に納品して販売したというその行動自体をうまくみせたほうがいいかなと思います。

ID: TVq3G5UD 2018/03/16

先に言われているように、企画、スケジューリング、納品、販売までの一通りの過程というのは商品企画の一貫なので、そういった職種であればアピールポイントになるかと思います。
合同誌での他人とのやり取りや実際の売上成績、マーケティングも行っていれば更に加点です。

ただ、会社に同人誌趣味があることがバレるため、そこをどう捉えるかです。
同人誌というとヲタバレ前提にもなるので、別の単語、季刊誌や自費制作物といって濁すのも手です。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Twitterなどでフォロワーさん同士がオフで会ったり旅行などに出かけているのですが、どのように仲良くなるのでしょ...

書き手が3人しかいない界隈、2人が本の通販をしたら両方買いますか? そのままの質問なのですが、書き手が3人しかい...

どうしても『一言物申す』トピ《64》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き込...

極力AIで推しカプの同人誌漫画がかける未来を夢見てるのですが可能だと思いますか? 今は手で描いていて、それなりに...

デジタル歴約2ヶ月の小6女子です。 これはアイビスの線対称定規等も使って指で描いたSDイラストなのですが、客観的...

いいね、ブクマ率。閲覧に対して何%なら満足できますか?

皆さんが創作の為に買った物の中で、1番金額がでかかったのって何ですか?(PCは除いて) 家具家電でもグッズでも講...

好きな字書きさんの作品なら、別のジャンルの作品でも読みますか? 支部垢の話です。絵描きからジャンル移動二回して現...

自分の方がフォロワー数が圧倒的に多かったのにある日突然相互の描いた別ジャンルの絵がバズって一気にフォロワー数追い抜...

推しCPが違うフォロワーの本を買うのはマナー違反でしょうか? 前のジャンルで繋がった字書きの人で、ものすごく...