感想をもらうのが苦手な人はいますか? 感想もらうのに慣れて...
感想をもらうのが苦手な人はいますか?
感想もらうのに慣れておらず、また反応や評価に振り回されたくないのでツール撤去しています。感想を気にしてかきたいものをかけなくなるのが嫌なんです。
もらったら嬉しい人が多くて少数派かなと悩んでます。
みんなのコメント
感想もらうのが苦手すぎてSNS投稿ができない人間です
以前、気軽に「○○さんのABもっと読みたい〜!」と言われて何故かすごくプレッシャーになって、しばらく書けなくなり……なんだか申し訳なくなってアカウント削除しました
交流が苦手というか、気を使いすぎるんですよね……相手は気軽にコメントしてくれただけなんでしょうけど…気負いすぎちゃって疲れる…
いいねの数は気にするのに感想をもらうのは怖い人間です。RTできないように今は鍵かけてます。
すごく嬉しいんですが、それ以上に自分の想定してない感想が飛んでくると過剰なまでにビックリしてしまうので疲れるんですよね…
そうなんですよね。
感想は自由で良いのですが、好きで書いているだけですのでこの感想にどうお返事したら良いのか悩むし、ビックリします。
普通の感想だったら嬉しかったんですが、中には感想という名のネトストじみた怪文書を貰う事もあって、匿名ツールを撤去しました。
でも何か連絡ツールは置いておきたいと思ってDMを解放していたら、今度はDM宛てに好意の押し付けの怪文書が届いたので、仕方なく感想不要ですと書いてDMを置いています。
感想不要って少し棘がある気がしてあまり公言したくないし、感想がいらないわけじゃなく、感想の形をとって異様に執着してくる人が苦手なだけなんです。
匿名ツールを置いていないのだから、感想は積極的に求めていないと察してほしいと思ってしまうんですが、言わないと伝わらない人もいるので、仕方なく感想不要と書いて...続きを見る
感想貰わなさすぎて感想自体が不要になっちゃったのと、一度貰ってもそこまで嬉しくなかったので全ての匿名ツールを撤去しました。
支部だけは閉じれないので連絡付きますけど、一番ハードル高いでしょうから何も来ません。
でも作品を公開している以上反応はほしいので、せめていいねRTはして欲しいですね〜。
反応もらうとクセになると聞きますが、リクに近い内容の感想に振り回されたくなくて撤去しています。
なかなか難しいですよね。
すごい自意識過剰かも!感想送る人は別にあなたにすごいものをかいてほしい!って期待して感想送ってるわけじゃないと思う。ツール廃止して正解だね!ついでにTwitterの固定ツイにも、感想は重荷になるのでいりませんって付けておくといいよ!
うっかり絶賛されると、次作がプレッシャーになるのはわかるよ。案の定、次書いてもスンッて知らん顔されるのなんてざらだし。
読む側なんて勝手なもんよ。尻尾振るのは気が向いた時だけ。
そんなのに振り回されることない。ツール外して正解だと思う。
こっちも勝手に書く。感想くれるのは自由だけど、素人の趣味に期待もするなよと。
表には出さないけど、常にこう思ってる。じゃないと自分勝手なリアクションに心を削られる、そんなのバカバカしいったらない。
感想ひとつひとつにそんな真面目に向き合う必要ある?
「ふーん、そっか。ありがとね」ぐらいに思っておけばいいのに
元から匿名ツールとか設置してません。それでもお手紙やDMで感想色々と貰いましたが、最近はみんなネットで検索するのか、似たような内容の美辞麗句ばっかり並んでるし、ハンコで押したかのような内容です。一生ついて行きます!神です!って大袈裟に書きまくる奴ほどすぐに消えるので、冷めた気持ちにしかなりません。作品愛を作者愛と勘違いしてる方々多いのでは?正直、感想クレクレの人の気持ちは全然わからない。読んで頂けたらそれが感想だと思ってるので、感想とか欲しくありません。
気にしすぎとは思いますが、特定の相手からの何回ものリプが特に重荷なので基本感想なしが実は気楽なタイプです
なんというか…人間模様あけすけになるうえに、申し訳なさすぎるけど気軽にリプしてくれる同じジャンルの方はなんというか特殊というか…常連がそのタイプになると他が寄ってこないとか邪推してしまう面倒くさい考えなもんで…
感想欲しいけどいざ本当に感想が来たらどうしていいかわからなくなる
書いてあることはお世辞なのでは?って穿ってみちゃうし、返事するのが億劫になるしで、感想くれた人にも失礼だし良いことがない
評価とか反応の有無に創作する内容が振り回されたりはしないけど、感想自体は苦手なんだと思う
欲しいんだけどね……
どう返事をしたら良いか悩むのわかります。返事遅くなると失礼かなと焦ることもあるので。
感想というか、読みたい展開書かれていたり、先を予想されたりがちょっと困るんです。