創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4Yrv2sPk2022/05/20

擦り寄りに見える感想/見えない感想の違いって何でしょうか? ま...

擦り寄りに見える感想/見えない感想の違いって何でしょうか?
また、どういった文なら相手の負担にならないのでしょうか?

お伺いしたいのは標題の通りです。
ここでいう擦り寄りは、第三者から見てではなく、受け取った本人が重いとか、馴れ馴れしいと感じるかどうかを想定してます。
擦り寄りに見えるか?というお悩みは他にもありますが、交流の方法がメインで感想の中身についてのトピックはあまりなかったので立てました。
私は同人誌の感想や支部作品の感想をコメントや支部メッセージで送っているのですが、時々、私さんのABも最高です!とか投稿作品にブクマを返されることがあり、送った感想が相手の負担になっているのだろうかと気になっています。(いつもお返事お気遣いなくで締めてはいます。)

ツイは使ってないのでわかりませんが、同じ内容でもツールによって印象違うとか有ればそれもお伺いしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aJi6n7Ov 2022/05/20

自分がどう感じたかは別として、自分の見の上語りが入っているかいないか

ID: トピ主 2022/05/20

ありがとうございます
いわゆる自分語りの感想ですね
自分のことを知って欲しい!というのは感想とはズレますもんね

ID: XQSi9hns 2022/05/20

作品についての感想よりも作者自身を褒める言葉のほうが多いとなんとなく下心を感じる気がします
あとはわざとらしさを感じるときとかかな……
ツールによって違うとかはないと思います
強いて言えば記名マシュマロは困る
でも基本的にはどんな感想でもうれしいし、何回も違和感を持つとかじゃないと擦り寄りとは思わないと思います

ID: トピ主 2022/05/20

作風について、というより、「いつも企画されていてすごいです!」みたいな作者の行動を上げる感じでしょうか?
基本的には嬉しいとのことで安心しました。ありがとうございます

ID: 1Kbc39hB 2022/05/20

褒め方が過剰だと感じたら擦り寄りに感じてしまうかもしれません…が、人によって匙加減は違うでしょうから難しいですね。

あと気を遣わせてるかもと感じるなら、匿名ツールから匿名で送るとか、匿名ツールがないならROM垢を作ってそこから送るのはダメなんですか?
個人が特定できなければ基本的に擦り寄りには見えないと思います。

ID: トピ主 2022/05/20

ありがとうございます。
過剰かは難しいですね…感想送ってるわけなので、私にとっては推し作家になるのですが、言葉が行きすぎないように気をつけます。

完全に私の怠慢なのですが、ROM垢使い分けるのが面倒で。拍手やメルフォなどにはちょこちょこ送ってます。基本匿名は擦り寄りには見えないとのことで参考になりました。

ID: d5XE86FW 2022/05/20

トピさんの経験した『感想の返事で感想返しがくる』は、『感想をいただいたことで作品を見るきっかけになり、感想を伝えたくなった』『感想をいただいたことで以前から伝えたいと思っていた感想を伝えるきっかけになった』ということではないでしょうか。私の場合はそうでした。
(今はいただいた感想の返信で伝えるのは義理のように受け取られるかもしれないと思い、別で伝えるようにしています)

擦り寄りに感じる感想は
「私も○○書いてます」
負担に感じる感想は
「このあと○○(展開)ですか?」

特別な意図はなく無邪気な感想なのかもしれませんが、こちらをコントロールするような(読むようにする、その展開...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/20

なるほど!たまたまきっかけになっただけとのことで、そもそも気にしなくても良いかもしれないですね。ありがとうございます。

こちらをコントロールするという感想、例含めて分かりやすかったです。流石に「私も〜」という語りはしたことないですが、展開予想やそれに類するものは注意していきたいと思います。

ID: ZsUoANuB 2022/05/20

感想の内容では全く判断しないです
拡散力ありそう、界隈で顔が広い、フォロワーが多い、など繋がってたらメリットありそうな人にだけ感想やリプ送ってるタイプが擦り寄りに感じます

ID: トピ主 2022/05/20

普段どんなふうに交流してるか、という視点ですね。
当方支部のみなので、ちょっと捉え違えてたらすみませんが、感想を交流ツールとして使っているのが透けて見えてるのがNGなんですね。

ID: tISm5XF9 2022/05/20

擦り寄りに見える感想の特徴
・作品のキャラや展開についてどう感じたかではなく、作者へのメッセージと褒めが主題になっている
・隙あらば自分語りをしてくる
・返信を欲しがる

三つとも該当する感想を送ってくる人は、擦り寄りもありますが、経験上ヤバい人が多いです。
特に自分語りの部分で同じ創作者である事を匂わせてくる人は結構危険です。
相互関係の方なら記名やDMで送り主がわかる形で感想を頂くこともありますが、
匿名ツールなどで、相互でない、かつ、認知されているかどうかも分からないのに名前を書かれていると、対処に困ります。
同名で同人活動されている場合「作品を見てほしいのだろうか」と...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/20

上げてくださった特徴、感想ではないですので確かに違和感ありますね。1個目は悪気ないかもしれないですが…。
>匿名ツールなどで、〜
上でも挙げてらっしゃる方がいましたが、誘い受けというか、ちょっと何を求めているのか不明な動きですね。ツール本来の利用方法とはズレてるなど、謎の動きはしないよう自戒します。

固定観念の話、分かりやすくてすっと入りました。善意の押し付けにならないよう気を付けていこうと思います。
ありがとうございました

ID: 7jrDKMka 2022/05/20

感想の中にしれっと「私の作品も読んでみてほしいなぁ」って入ってたら、ん?と思う。
すごくいい作品ですね!とか、上手ですね!みたいな褒め言葉とかにはべつに擦り寄りは感じない。

ID: トピ主 2022/05/20

ありがとうございます。
やはり創作者匂わせ?(これはダイレクトですが)は相手に見返り期待してるのでNGですね。
純粋な褒め言葉はOKとのことで、これからも良いと思ったものにはどんどん感想飛ばそうと思います!

ID: mT2EQjZg 2022/05/20

トピズレかもしれないんですけど。「あなたのCDに萌えたのでそれを参考にCD本作っちゃいました! 受け取ってください!」って一通でAB書いてる人に言われて本渡された時。しかもあとがきに匂わせてあった参考にした私のCD、Dが死ぬネタだったんだけどその人の本ではCが死んでた。意味わからん
こんな特殊なことそうそうないし読んでくれたんだな~って感想は素直に嬉しいです!

ID: トピ主 2022/05/20

すごい事故ですね…!
しかも匂わせとはいえ発行時点では無断で後書きに!?
お相手も悪意はないと思いますが、コメ主さんの心労お察しします。
読んだことがわかる感想、素直に嬉しいとのこと安堵しました!関係ないながら、コメ主さんがリアクション嫌派にならなくて良かったです。

ID: mQUiM6dt 2022/05/20

「私なんてこんなの出来ないのに」「出来ないので憧れます」「こんな作品を描けたらと思います」「推しは別にいますが自分もいつか描けたらなと」
あなたも描いてますか?描きませんか?という言及待ちのアピールが褒めの間に挟まっている

ID: トピ主 2022/05/20

返信あり全体の見返りまちですね。
感想にはくれぐれも作者への感謝、作品への好き以外の気持ちが入らないよう気をつけます。

ID: トピ主 2022/05/20

誤字してました!
返信あり全体

返信あり前提
です。失礼しました。

ID: AfINjl6v 2022/05/20

上とかぶりますが「XXさんすごく成長してますね!それにひきかえ私なんか~」という自分語り
端から見ていてそれ感想に要る?となりました、受け取った本人の気持ちはわかりませんが
あと感想を言うことが目的化している人ですね、どんなhtrだろうが自分の好みでなかろうが一言感想言わないと気が済まないという人がいました
感想もらえるだけ有り難く思えみたいな態度も出てたので嫌われてました…

ID: トピ主 2022/05/20

自語りでも悲しくなる発言は余計あれ?って感じますね…。

有り難く思えって態度が滲むっていうのは、上ででていた相手をコントロールしたい感想の一種でしょうか。
とにかくなんでも一言言ってくださるROMさんが自カプにもいるのですが、ポジティブな一言しか言わないので善良な妖精さんだな〜としか感じないです。なので言い方なんでしょうね。
相手に見返り求めてると感じられないようにコメントは推敲しようと思います!

ID: Z9M1CoWq 2022/05/20

擦り寄りかそうでないかの差って結局それを見た者の受け取る感情に左右されるような気がします。

・判断基準が曖昧かもですが、結局擦り寄ってる相手と寄られてる人が同等くらいの認知度や好感度出会った場合は(仲よくなったんだな。確かにどちらもすごいもんな)で済まされる。擦り寄りと嫌悪される場合は自分がその相手を無意識に見下していたり軽んじていたら起こりやすいと思ってる。

極端な例をあげるとクラスの2軍が1軍のイケてる人を褒め讃えて仲良くなったとしても嫉妬したりする人は少ない。けど4,5軍くらいの冴えない(と周りから思われてる)者と1軍が急接近したら「あいつ擦り寄ってる…!身の程知らずが」みた...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/20

すみません、トピにある通り、第三者ではなく当人間の受け止めを質問させていただいていました。
>ここでいう擦り寄りは、第三者から見てではなく、受け取った本人が重いとか、馴れ馴れしいと感じるかどうかを想定してます。

ですが、結局はどんな感想であっても相手次第であることはおっしゃられる通りかと思いました。そのときはご縁がなかったんだなあと切り替えることも必要ですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

※下寄りの話題を含みます 濡れ場描写に実体験が混ざらないようにしたいですが難しいです。 字書きです。濡れ場を書...

🐯のあなさんに委託して紹介文書いてもらったことがある方に質問です 実際どのように委託したら書いてもらったのかが知...

Xで投稿した数日後から伸びることってありますか? 漫画を投稿した直後に公式で大きな発表があって完全に流れてしまい...

どうしても『一言物申す』トピ《272》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

失業期間中の同人活動について 転職中のニートです。 失業中の同人活動については担当者の裁量によって...

ポイピクでエロをフォロワー限定で載せるとフォロワー稼ぎと叩く人が前は結構いたように思うのですが、最近はあまり見かけ...

陰湿ないじめをしている村長が出るイベントに参加するかどうか 新規参入したジャンルが、グループが2つに分かれて...

昔普通の書店にあったアンソロジーってどういった感じで依頼が来るんですか? 出版社が企画を立てて出版社→作家に直接...

結婚報告したフォロワーの次の新刊内容が結婚式からの新婚初夜話で読めなくなりました。 本人は数年前から温めていたネ...

しつこいアンチは撤退や垢消しさせるのが目的なんでしょうか。 アンチの多いキャラを推しているので私にもアンチがつい...