創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HRdneDGa2022/05/31

二次BLで漫画を描き始めましたが会話が萌えません。 「推し...

二次BLで漫画を描き始めましたが会話が萌えません。

「推し同士何を喋っても可愛いに決まってる!」と思っていましたが、いざ漫画に落とし込むと先に描いた通り会話が萌えません。
なんというかシーンを進めるために話している感じがして推しの可愛さや良さを表現できないのです。
推しへの理解が足りないのでしょうか?それとも単純に経験不足?

漫画だから絵で見せなきゃ!という意見もありそうですが、セリフのチョイスも同じぐらい大事だと思います。
皆様が漫画の会話で気をつけていることやインプットしていることなどございましたらご教示願えると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 7PIdSpfz 2022/05/31

トピ主さんの「萌えない」とは少し違うのでトピズレだったらすみませんが、自分は、普段こんなに推しカプの事を考えてるのにいざ描くとなると会話が思いつかない!ってなるので、トピ主さんの気持ちよく分かります。

自分は公式の会話シーンを写経したりします。(シンプルに書き写すだけです、打ち込みでも手書きでも)
写経すると、口調や相手に対しての接し方、キャラごとの間のとり方などが、ただ読むだけよりは何となく掴める気がします。

推し同士何を喋っても可愛いのはもう勿論のことなんですが、推しカプが相手の事をどう思ってこの発言をするのかな、というのを考えるようにしてます。行動心理というとちょっと大袈裟...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/31

ありがとうございます!公式の会話シーンの写経とってもよさそうですね!!目から鱗です。早速試します〜!

共感いただけて嬉しいです。会話が思いつかないのもよくありますね。確かに相手のことを思って、という観点は疎かになっていたかも…。推しも生きてますもんね!今まで会話を考えるのが大変な作業でしたが、これからは楽しめそうな気がしてきました。

ID: Vr7Xxz6i 2022/05/31

そのキャラが言いそうなことや言い回しを頭に叩き込んでそれを崩さないようにする
原作では絶対に言わないような愛の言葉だったりしてもそのキャラがもし言うならこうだよなというのが考えなくてもすんなり出てくるくらいになるまで原作を読み込む
どんなに絵が上手くても話が面白くても二次創作ならキャラのセリフの言い回しが違うと台無しになる

ID: トピ主 2022/05/31

ありがとうございます!
上の方に写経のアドバイスをいただいたのですが、写経した上で状況に応じた言い回しや言葉の癖をまとめておくのもアリかもとアドバイスをいただいて思いました。
推しの事なら原作にある部分は何でも理解してると思い込んでましたが甘かったようです。

ID: 5AWPlpNh 2022/05/31

あまり説明的にならないように気をつけてます
原作よりも、より人と人との普段の会話の感じに近づけるというか…

ID: トピ主 2022/05/31

ありがとうございます!
確かに…と思いました。どうしても絵の見せ方やシーンの進め方を優先してしまいがちな気がします。
会話に近づける、って普段会話しているのに再現しようと思えば結構難しいですね。

ID: aZo4kSD6 2022/05/31

字書きですが、二次創作でのセリフはとにかく口調と言葉選びを重要視します。
原作と同じセリフばかり並べるという意味ではなく、原作の口調から崩し過ぎずにセリフを言わせられるように意識します。
口癖や使いがちな言葉の難しさから似た語彙を選ぶために原作を何度も読み返したりします。

例えば旅行中に時間つぶしでホテル周りを歩くことを提案するとき、
カンタンな言葉を使うキャラクターなら「散歩」と言い、ある程度学のあるキャラクターなら「散策」と言います。

後はストーリーに関係のない無駄な会話を入れることでキャラクターが生きている様子を加えられると思います。
「ホテルの部屋で一息つく→時間つ...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/31

言葉で表現されている字書きさんからのコメントとても参考になります。
下書きやペン入れの時は原作をとにかく参考にしていましたが、セリフをつくる段階ではそのようにしていなかったと気づきました。
この台詞のビフォーアフターすごくわかりやすい…!確かに私は前者みたいな会話の運び方が多いですね…。対して後者はちょっとした無駄の中から二人の性格や関係性まで読み取れますね。
丁寧なアドバイスありがとうございます!

ID: トピ主 2022/05/31

参考になるアドバイスありがとうございました!
知見の嵐で皆さまに質問して良かったです。
いただいたアドバイスを踏まえて原作の研究をしっかりしつつネームを作ることを今作の目標にしようと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...

感想と見せかけてキャラの悪口?を匿名で入れてくる人について 「Bと比べてAって本当に最低ですよね、トラックにひか...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

どうしても『一言物申す』トピ《286》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...