既に引退した創作者のファンアートや引退に対するお気持ち表明を本人...
既に引退した創作者のファンアートや引退に対するお気持ち表明を本人の目の届きにくいところに投稿するのは好ましくないことでしょうか?
先日、ふと思い立って過去に相互だった創作者さんの名前をツイッターで検索したところ、作者の名前をモロに出してFAや引退に対するお気持ち表明を投稿し続けているアカウントを複数見つけました。
おそらくファンコミュニティのようなものだと思います。
もしファンの間でトラブルが起きた場合に創作者さんのイメージが悪くなるんじゃないか、最悪巻き込むことになったりはしないだろうか、と不安になったのですが…
自分では考えすぎな気もするので第三者の意見を聞いてみたいと思いました。
注意などをするつもりはなく、あくまで不安解消のための質問です🙇♀️
みんなのコメント
FAやお気持ち表明、コミュニティの規模感にもよると思いますが…。過度にネガティブな内容でなければ大丈夫ではないでしょうか。
コミュニティの規模は小さいものの、FAはカップリング要素があり(元作品には恋愛要素はありません)お気持ちは早く戻ってきて欲しい!なぜ私の前から姿を消した!などと嘆くような内容……という感じです。
そうですね…ただの1ファンの杞憂だと思ってスルーするつもりです。
ご意見ありがとうございました🙏
それは気色悪すぎますね…逮捕されて豚箱にブチ込まれたストーカーと同じような発言してるじゃんきっしょ…
でもまあ、界隈の民度低いなぁ近寄らんとこ…とはなるけど、創作者の人そのものへのイメージが悪くなることはないですね。せいぜい、うわぁ…へんな信者に粘着されてて可哀想…って思うだけで。
なるほど…たしかにストーカーっぽさもありますね。
本人のイメージが悪くなることは無いと聞いて安心しました
ご意見ありがとうございます🙇♀️