創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gWzLfb8n2022/06/09

Webオンリーの主催をしようか悩んでいます。 当方字書きで...

Webオンリーの主催をしようか悩んでいます。

当方字書きです。今とあるカプのWebオンリーを企画しようか悩んでいます。悩む理由としては以下があります。
①カプの解釈で界隈が対立している。そのギスギスさを感じて他カプに移動する人もちらほら。なので配置などでかなり悩む可能性。
②そのカプはトピ主のメインカプではない。(ですがそのカプのことは大好きですし、本も数冊出したことがあります)
③数年前に別主催で開催されていた。色々企画もあり盛り上がっていました。
④トピ主はwebオンリー企画は初めて。あまり凝った企画はできないかも。
…という感じで色々懸念事項が多いです。
しかしこのカプのいわゆる大手の方はこういった対立から今後主催に躍り出ることは無さそうですし、このまま他の勢いに押されてこのカプだけ盛り下がるのは寂しいなと思っています。ややこしい界隈ではありますが、素敵な書き手描き手の方はたくさんいます。
であればある意味良くも悪くも影響の無い私が主催をすることによって、どちらの界隈、また他の方も参加しやすくはならんだろうか…と思っています。
今のところ需要があればなんとか開催してみたいと思っていますが、こんな状況ではやはり難しいでしょうか? いろいろ経験談やお考えをお聞かせ頂けたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: gjEnwlv2 2022/06/09

参加しやすいのは間違いないと思いますが、トピ主さんがサンドバッグになりませんか…?
私なら①の時点でやらないです。自己犠牲が前提の奉仕精神で覚悟で主催をされるなら、開催しても良いと思いますがトピ主さんが辛い目に遭う気がしてあまり背中を押せません…

ID: TyelPsxw 2022/06/09

ギスギスさの程度にもよりますが、①の状態なら書き手/描き手としてはつらいですよね…
新しい方が入ってきてくれてあたらしい風が吹けば…とも思うので、なにか盛り上がりそうなことがあるのは良いことだと思います!
トピ主さんのほかに、副主催になってくれそうな、陣営の色がついてない方はいないのでしょうか?
おひとりでやるよりも、二人でやったほうがサンドバッグにされずに済みそうな気がします!
個人的には開催してくれるだけでうれしいので、凝った企画がなくても全然気にしません。

ID: UnxQ9eLD 2022/06/09

どんだけコストかかってもどんだけ本が欲しいかですよね
限界廃村カプで企画ほぼ無しでもやるぞと決めてから企画発表までに1週間はかかりましたよ
能力次第と言えばそうですが、事務能力低いので30以下スペースでもヒイヒイいってました。
そんな界隈の空気悪くするようなガキんちょマインドオタクいるカプでようやるなあと思います
本当にどれだけコストかかっても新作読んだり本手に入れたいかだけだと思います

ID: TjZHaBuJ 2022/06/09

対立なんて知りませんー
配慮?なにそれー
くらいな感じで何も知らないを演じてアホにならないと主催つらそう

ID: Oq792ezy 2022/06/09

どの程度の対立かはわかりませんが、それが原因で好きなCPが廃れるのは寂しいですよね…
渦中の人が身動き取りにくい状況なのであれば主さんがwebオンリーを開く事で以前の盛り上がりを取り戻せるかもしれないですね。
上のコメにもありますがそのCP内でも対立とは無関係そうな方に相談してみてはいかがでしょうか。

ID: tSBfsPCn 2022/06/09

対立の詳細が判らないので正確な事ではないのですが、どうしても開催したい、配置が困る!はエリアを細分化すれば解決できます。
エリア分け程度ではとうにも出来そうにないなら、主催は止めたほうがいいと……。
企画はできなくても会場装飾やタグ企画程度でも盛り上がるはずです。
そしてこれだけはトピ主に聞いて頂きたい!その状態で絶対にひとり主催はしない方がいいです!一枚岩ジャンルの主催をしましたがワンオペはとんでもなく大変です。その状況なら一回の判断ミスで転けてしまいかねないです……!!頼れる方を探して下さい!

ID: zDPiUEYx 2022/06/09

対立の程度が分かりませんが、開催する方向でコメントします。
・配置に悩んだら公平にあみだくじにする。
・匿名箱を置かない。
・仲のいい相互などに事前に根回ししておく。
・イベントが終わるまでの期間中だけでもトピ主のアカウントのツイートは大人しめにしておく。(揚げ足取りしたがる人わりといるので…)
他のジャンルのウェブオンリーも参考にしてみると経験がなくても出来そうな企画があるかもしれません。
応援しております。

ID: トピ主 2022/06/10

みなさん本当にありがとうございます!!
恐らく本当にギスギスしてるのは各解釈のそれぞれ大手だと思うので、多少の好みはあれど本当に真っ二つというわけでは無いのではという印象です。
また各アドバイス本当に参考になりました!まずは誰か同志の方がいないか、色々と気をつけながら探してみたいと思います!
なんとか良い方向に進めば良いなと思います…。
本当にありがとうございました!!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近気づいたんですが、二次創作って無意味じゃないですか? 高評価なら全て原作の手柄。 低評価なら全て創作者...

検索しても小学生のようなイラストしか出て来ない。 とっくに完結しており、支部も数年に一度新作があれば良い程度の過...

他創作者への嫉妬心(対抗心?)が強いのは絵描きと字書きどちらだと思いますか? 創作者って自分と違う創作スタイルの...

通話に慣れることはできますか? 同人仲間とのスペースや作業通話にずっと憧れがあります。ですが、他の人がスペースで...

普段二次創作してて「誰かと創作技術系の話したいなー」と思った時どんな方法で解消してますか? 二次創作垢で創作技術...

風景画の練習の仕方について。 字書きです。過去の初心者トピは人物がメインのようで、風景背景特化のものが見つからな...

字書きですが、他の人が書いた小説を読むのが苦手です。 普段一般小説を読んでいるせいか、拙い文章(表現が単調だった...

今度のスパコミで誕生日席になりました。 当初は新刊2種50部ずつの合計100部の持ち込みの予定でしたが、ジャンル...

FANBOXやファンティアなどのパトロンサイトをやってらっしゃる方ってcremuにいますか…? FANBOXをや...

この人(人達)がずっとこの界隈にいるなら自分はもういいや去ろうかなって思って実際垢消しや低浮上で消えた人っています...