創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: sTK918Mt2022/06/10

オフが強い時代はネットに落書きしか上げない人が多かった印象ですが...

オフが強い時代はネットに落書きしか上げない人が多かった印象ですが今ってオンのほうが気合入ってていざ本を買ったら後半力尽きたんだな・・・みたいなの多くないですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: QFYBnjXp 2022/06/10

増えたかどうかはわからない
ネットが広まっていない時代から、後半力尽きたオフ本はよくあったよ

ID: ifcIO2T7 2022/06/10

小手は早割使いたがるからね。極道入稿できる大手は最後の最後まで気合入ったオフ本出してるイメージ

ID: g5tuz3Jv 2022/06/10

オンに気合い入れてないとオフも見てもらえないから…

ID: rhX0DfwU 2022/06/10

20年前から気合いいれた絵をオンにあげる人も、力尽きたオフ本出す人もいるにはいたよ。
少なくとも昔はネットに落書きしかあげない人が多いっていう印象はないな。

ID: kaybI4xl 2022/06/10

オフ用のやる気スイッチって独特で原稿やるぞって思わないと入らないよね。自分はオンまったくやってなかったけどどんなに気合入れても相手が手に取らないと見てもらえないの辛くなっちゃって温泉になったよ。オフの頃のほうが丁寧で上手だったけど今の方が見てもらえる実感ある

ID: MTEhiWS1 2022/06/10

昔と比べてデジタルのイラストソフトがどんどん進化してるので、オンの作品も力入ってるのが多いかもですね。
20年前はオフ同人やってる人でもサイトではお絵かき掲示板やアナログ・シャーペンイラストというのも多かった。

ID: c2n7V5O8 2022/06/10

大昔は高品質なお絵描きソフトといえば高額なPhotoshopやペインターみたいなところはありましたからね。PhotoshopはPhotoshopで線を引きにくいですし。
SAIや今でいうクリスタなどが出て安く描きやすくなりましたが。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...