創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: UEOh59102022/06/13

ウェブアンソロジーについて質問です。 ウェブアンソロジーの...

ウェブアンソロジーについて質問です。

ウェブアンソロジーの主催をすることになりました。そういったものの企画運営が初めてであり、主催のマナーなどについて無知な点が多いため教えていただきたくトピックを立てました。

気になったのは、執筆者の方から原稿を預かったときの対応についてです。アンソロジー主催方法などを検索していると、このタイミングで「感想を伝える」のがよい、と書いてあり、感想が送られてこないのはダメな主催だ、といった意見も多く見られました。

ウェブアンソロジーでも同じくデータを受け取ったときに感想を伝えるのが一般的なマナーなのでしょうか。原稿を受け取っても感想はお伝えせず、掲載するのに問題ないことが確認できた旨のみをお伝えしようと思っていたのですが、それはマナー違反にあたりますか。

また、感想は送るのがマナーである場合、執筆者の数が少なくないため、そのタイミングで全員に感想をお伝えするのは難しそうなのですが、その場合どのタイミングで感想をお伝えするべきですか。

経験者の方、ぜひ教えていただけるとありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PMjAvbBK 2022/06/13

webアンソロも本のアンソロも主催したことがありますが、どちらも提出された際に感想を伝えました
逆にトピ主に聞きたいんですけど、アンソロに寄稿した際に感想来なかったら多少なりとも「こいつ……」って気持ちになりません?
そっちの企画に協力してやってんだし感想をお伝えするのは最低限の誠意だと思います
すぐに感想が伝えられないなら「企画終了後にお伝えします」と書き添えてもいいと思いますけど、そう言って感想送らない人なんてごまんといるので印象はあまりよくないですね
こことか5ちゃんの愚痴スレで「あの企画に寄稿したけど感想来なかったマジ最悪ジャンルから消えろ」って書かれる覚悟がないならちゃんと感...続きを見る

ID: zDEw7d6c 2022/06/13

忙しくて丁寧な感想をお伝えするのが難しいなら、原稿提出時に送る感想は一言くらいでいいと思います。原稿に問題なしという連絡に添える感じです。
後日に改めて(Webアンソロジーが完成(全員掲載)した状態になってから)、詳しい感想を送るといいと思います。
アンソロでもWebアンソロでも丁寧な主催の方はこういう感じで2回にわけて感想を言ってくださいます。

ID: トピ主 2022/06/13

御二方ともありがとうございます。
やはり感想は送るのが誠実な対応なのですね…。自分のジャンルはほぼそういった企画が行われたことがなく、自分も参加したことがないので知りませんでした。助かりました。
ただ時間がないのは本当なので、zDEw7d6cさんのあげてくださった、受け取った段階では一言感想を添えて、後に丁寧な感想、のやり方で進めていこうと思います。
改めてありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同カプ者の顔って見てますか(覚えてますか)? カプオンリーで50以下くらいの規模のカプで活動しています。 ...

自分が書く感想が、他と比べて下手すぎて、送ったことを後悔してしまいます…。 最近はじめて感想を送るという経験...

同人の付き合いで別ジャンルを普及される事について 同カプで仲の良い交流先やオタク友達に、相手のハマってる別ジ...

BL好きのみなさん、BLに惹かれる理由は何ですか?どこに魅力を感じますか? 一次創作だけ、二次創作だけ、どっちも...

絵師さんに聞きたいです。 自分が思ったより評価が付かないとか、フォロワー数に比べていいねが少ないとか気になる事は...

大手・もしくは神の作品の後に自分の作品を上げるのって気後れしますか? 過疎界隈にいるのですが、大手・神の目に...

同カプ解釈違いや同カプで拗れた人が界隈にいる人に質問です。イベントでその人がサークル参加しててもその人のスペースは...

別垢で上げてた作品を「あなたの作品のパクリ」だと注意喚起するメッセージが届いた 好きでハマった漫画があったんです...

依頼で描いた自分のイラストのグッズってもらって嬉しいですか? 配信活動をするに当たって立ち絵イラストを描いて...

しんどいな、吐き出させてください。 描きたいものがたくさんある。作品として出したい話もたくさんある。 あな...