創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: UEOh59102022/06/13

ウェブアンソロジーについて質問です。 ウェブアンソロジーの...

ウェブアンソロジーについて質問です。

ウェブアンソロジーの主催をすることになりました。そういったものの企画運営が初めてであり、主催のマナーなどについて無知な点が多いため教えていただきたくトピックを立てました。

気になったのは、執筆者の方から原稿を預かったときの対応についてです。アンソロジー主催方法などを検索していると、このタイミングで「感想を伝える」のがよい、と書いてあり、感想が送られてこないのはダメな主催だ、といった意見も多く見られました。

ウェブアンソロジーでも同じくデータを受け取ったときに感想を伝えるのが一般的なマナーなのでしょうか。原稿を受け取っても感想はお伝えせず、掲載するのに問題ないことが確認できた旨のみをお伝えしようと思っていたのですが、それはマナー違反にあたりますか。

また、感想は送るのがマナーである場合、執筆者の数が少なくないため、そのタイミングで全員に感想をお伝えするのは難しそうなのですが、その場合どのタイミングで感想をお伝えするべきですか。

経験者の方、ぜひ教えていただけるとありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PMjAvbBK 2022/06/13

webアンソロも本のアンソロも主催したことがありますが、どちらも提出された際に感想を伝えました
逆にトピ主に聞きたいんですけど、アンソロに寄稿した際に感想来なかったら多少なりとも「こいつ……」って気持ちになりません?
そっちの企画に協力してやってんだし感想をお伝えするのは最低限の誠意だと思います
すぐに感想が伝えられないなら「企画終了後にお伝えします」と書き添えてもいいと思いますけど、そう言って感想送らない人なんてごまんといるので印象はあまりよくないですね
こことか5ちゃんの愚痴スレで「あの企画に寄稿したけど感想来なかったマジ最悪ジャンルから消えろ」って書かれる覚悟がないならちゃんと感...続きを見る

ID: zDEw7d6c 2022/06/13

忙しくて丁寧な感想をお伝えするのが難しいなら、原稿提出時に送る感想は一言くらいでいいと思います。原稿に問題なしという連絡に添える感じです。
後日に改めて(Webアンソロジーが完成(全員掲載)した状態になってから)、詳しい感想を送るといいと思います。
アンソロでもWebアンソロでも丁寧な主催の方はこういう感じで2回にわけて感想を言ってくださいます。

ID: トピ主 2022/06/13

御二方ともありがとうございます。
やはり感想は送るのが誠実な対応なのですね…。自分のジャンルはほぼそういった企画が行われたことがなく、自分も参加したことがないので知りませんでした。助かりました。
ただ時間がないのは本当なので、zDEw7d6cさんのあげてくださった、受け取った段階では一言感想を添えて、後に丁寧な感想、のやり方で進めていこうと思います。
改めてありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...

イラスト同人誌の頒布方法や価格設定、どう決めていますか? 絵描きとして活動しており、初めてイラスト中心の同人...

Xで見たら良かったのに本買ったらそうでもなかったっていうブラマジみたいな状況って たまにあると思うんですがXで見...

同人誌の印刷代比較をしていたのですが、他印刷所が2万〜3万円のところおたクラブだけ1万円を切る価格になりビックリし...

小説本の表紙依頼について 初めて小説本を出そうと思っている絵描き兼字書きです。 自分の絵柄が表紙向きではな...

あなたがいるジャンル/界隈では、小説(字書き)はXと支部またはどのSNSで評価を多くもらえていますか? ネタツイ...

アンソロの主催にミュートされている事が分かりました。 理由は、私が他の人の作品ばかりいいね・RPして自分の投稿に...

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...