創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: UEOh59102022/06/13

ウェブアンソロジーについて質問です。 ウェブアンソロジーの...

ウェブアンソロジーについて質問です。

ウェブアンソロジーの主催をすることになりました。そういったものの企画運営が初めてであり、主催のマナーなどについて無知な点が多いため教えていただきたくトピックを立てました。

気になったのは、執筆者の方から原稿を預かったときの対応についてです。アンソロジー主催方法などを検索していると、このタイミングで「感想を伝える」のがよい、と書いてあり、感想が送られてこないのはダメな主催だ、といった意見も多く見られました。

ウェブアンソロジーでも同じくデータを受け取ったときに感想を伝えるのが一般的なマナーなのでしょうか。原稿を受け取っても感想はお伝えせず、掲載するのに問題ないことが確認できた旨のみをお伝えしようと思っていたのですが、それはマナー違反にあたりますか。

また、感想は送るのがマナーである場合、執筆者の数が少なくないため、そのタイミングで全員に感想をお伝えするのは難しそうなのですが、その場合どのタイミングで感想をお伝えするべきですか。

経験者の方、ぜひ教えていただけるとありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PMjAvbBK 2022/06/13

webアンソロも本のアンソロも主催したことがありますが、どちらも提出された際に感想を伝えました
逆にトピ主に聞きたいんですけど、アンソロに寄稿した際に感想来なかったら多少なりとも「こいつ……」って気持ちになりません?
そっちの企画に協力してやってんだし感想をお伝えするのは最低限の誠意だと思います
すぐに感想が伝えられないなら「企画終了後にお伝えします」と書き添えてもいいと思いますけど、そう言って感想送らない人なんてごまんといるので印象はあまりよくないですね
こことか5ちゃんの愚痴スレで「あの企画に寄稿したけど感想来なかったマジ最悪ジャンルから消えろ」って書かれる覚悟がないならちゃんと感...続きを見る

ID: zDEw7d6c 2022/06/13

忙しくて丁寧な感想をお伝えするのが難しいなら、原稿提出時に送る感想は一言くらいでいいと思います。原稿に問題なしという連絡に添える感じです。
後日に改めて(Webアンソロジーが完成(全員掲載)した状態になってから)、詳しい感想を送るといいと思います。
アンソロでもWebアンソロでも丁寧な主催の方はこういう感じで2回にわけて感想を言ってくださいます。

ID: トピ主 2022/06/13

御二方ともありがとうございます。
やはり感想は送るのが誠実な対応なのですね…。自分のジャンルはほぼそういった企画が行われたことがなく、自分も参加したことがないので知りませんでした。助かりました。
ただ時間がないのは本当なので、zDEw7d6cさんのあげてくださった、受け取った段階では一言感想を添えて、後に丁寧な感想、のやり方で進めていこうと思います。
改めてありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

小説同人誌に挿絵やイラストを入れている方に質問です。 絵が入るページは本文用紙を変更したりしていますでしょう...

MY神が私生活の忙しさに低浮上になってしまった場合、作品を読み直す事以外出来ることはありますか? 自カプに残って...

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリングが二次創作の時のカップリングと似ていたらやはり...

女性向け二次創作のBLでR18の本は割と買う方なのですが、界隈の風潮なのかわかりませんが、男性向けのように2ページ...

どの界隈に行っても嫌われてしまいます。 現ジャンルの大手さんに、2回通話しただけでブロックされてしまいました。原...

本の表紙の印刷が一部ズレて、下部分に1ミリ程の空白部分が生まれてしまいました。小説本です。 学生で金銭に余裕がな...

nmmnの字書きをしている者です。 界隈での活動歴は長いのですが、ジャンルで交流をする気がなく、作品を作っては鍵...

新規参入したジャンルで初めてイベントに出ようと思っています。 イベント自体は何度もサークル参加の経験があるのです...

同人格付け説明書作りました。添削希望です。 神…画力、ストーリー構成、センス等が明らかに抜きん出ている。天才...

みなさんは美男美女ばかりの漫画と男女とも容姿の多様性がある漫画ならどちらの方が好きですか? 私は後者です ブス...