創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: v1ma4uhq2020/08/22

pixivで二次創作の小説を投稿しています。 閲覧を増やすには...

pixivで二次創作の小説を投稿しています。
閲覧を増やすにはどうしても交流が必要でしょうか。

旬は過ぎたが、人気のあるジャンルの人気CP(仮にAB)と、若干マイナー寄りなCP(仮にCD)を書いてます。
問題はこのABです。
今年の五月になってからpixivで書き始め、それから忙しい仕事の合間を縫って、月1から月2と可能な限り投稿するようにしています。
ですが、ある程度まで行ったところで閲覧がストップしてしまいます。基本R-18のみ書いていて、閲覧500~800程度、ブクマ30~60です。
投稿してから欲が出てしまい、閲覧を増やして、ゆくゆくはサークル参加をしようと目論んでいますが、現状では厳しいと考えてます。

ABより前に、実はCDの方に比重を置いて書いていたのですが
そのCP界隈の人間のツイートが公式に対する愚痴や悪口雑言ばかりになっていったことに嫌気がさして少し気持ちが冷めてしまってます。
現在はCDと同じくらい好きなABに比重を置いて活動しているという次第です。

ここで本題に入るのですが、閲覧を増やすには、やはり交流を積極的にした方がいいでしょうか。
現在、Twitterはやっているのですが、公式と不快な気持ちにならないツイートをする神絵師だけをフォローしている壁打ち状態です。フォロワーは一桁。
何故、交流しないかというと、単純に自分がコミュ障で、人のツイートに影響されて何も呟けなくなってしまうことがあるからです。
けれど、現在、交流皆無の壁打ちだけだと色々と限界が来ているように思えます。
どうすれば自分の作品を読んで貰えるか考える日々です。

もしくは、上手い宣伝方法を知ってる方がいらっしゃったら教えて欲しいです。

吐き出しのような乱文失礼いたしました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: TD4ebviF 2020/08/22

交流で閲覧数が増えるかと言えば増えるわけですが、せいぜい身長150cmの人が下駄を履いて155cmになる程度だと思った方が良いです。
自分と同じジャンル、カプで活動している100人の作品に感想を送ったとして、同じように自身の作品を見てくれるようになるかと言えば10人いれば良い方です。
何より「営業活動」と思われて毛嫌いされてしまうこともあります。

打算的なことを抜きにして普通の交流を始めたとして、トピ主さんの場合は作品に影響が出てしまう懸念もあるので、それでは本末転倒…
無理に交流するくらいならせずに、別のアプローチを考えて見たほうが良さそうです。

個人的にオススメするの...続きを見る

ID: AKVFaREL 2020/08/22

コメント、別のアプローチを教えていただきありがとうございます。
交流したとしても、閲覧が増えるのはわずかであること、肝に銘じておきます。

正直、人の作品を読んで感想を書いて回るくらいしか方法を思い付くことが出来なかったので、無理に交流せずに済む方法を教えていただき心が軽くなっています。

特に影絵を表紙や挿し絵に使う方法は、全く思い付きませんでした。
検索結果まで貼っていただき、イメージがつかみやすくなりました。
あと、タグについてはR-18のみならず、書いてる作品が所謂腐向けのため、Twitterにあげるときはワンドロタグ以外は、自重してました。
Pixivのタグ、作品のU...続きを見る

ID: y4gEsBWj 2020/08/22

二次創作の字書きです

他の方も仰っていますが、交流が苦手との自覚があるなら無理に交流するのはあまり良い手ではないかな…… と思います。

一部他の方と被りますが、私が気をつけていることを書いておきます

・pixiv投稿時に表紙をつける
自分で作らなくても、pixivには素敵な表紙用イラストを配布してくださる方が沢山います。
自分のイメージに合う表紙を探して、タイトルを入れるだけでもそれっぽくなるし、目立ちます。
わたしは「かんたん表紙メーカー」さんや、写真加工用のアプリを使って文字入れをしています。

・ツイッター投稿時に「CP名」「画像」「自信のあるワンフレーズ」「...続きを見る

ID: AKVFaREL 2020/08/22

コメント、気を付けていることを教えていただきありがとうございます。

一度、作品の1/3程度を文庫ページメーカーに丸ごと載せたことがあったのですが、あまり反応が芳しくなかったので、「自信のあるワンフレーズ」を載せるといった方法について、目から鱗でした。たしかにこれなら、見てる方にお時間とらせずに済みます。
また、文字数を載せるという発想はありませんでした。こちらもあれば、読者も分かりやすいです。

また、お祭り騒ぎの時はピークの時間帯を避けることも埋もれずに済みそうです。

このたびはご回答いただき、ありがとうございました。

ID: AdizXJGs 2020/08/28

字書きです。私も、無理な交流はオススメしない派です。本当に推してる人たちへの絡みは良いんですけど、売名目的だなぁと感じる方はやっぱり見てて分かりますし、それで仲良くなっても社交辞令で作品を褒め合うという地獄の始まりにしかなりません。

Twitterをやらなくても、支部への作品投稿だけで知名度は十分上げられます。上記の方が仰っていた通り、とにかく多くの人に読んで貰いたい時期はタイトルの付け方やキャプションやタグ付けの工夫が有効かと思います。
あとは、作風の幅を広げるなどですかね。
常に新しい挑戦をする。誰かと比べず、自分にストイックに作品を作り続ける。
イチャ甘、ギャグ、エロ、シリア...続きを見る

ID: AKVFaREL 2020/08/28

コメントありがとうございます。
やはり、売名目的というのは見てて分かるものなのですね。
社交辞令で褒め合う地獄、考えただけで恐ろしいです。

作風の幅を広げてみるの、良い方法ですね。
今まで書いたことない作風に挑戦するの面白そうですし、書けば誰かのツボにはまるかもしれないです。
その過程で自分に向いてる作風がどんなものか、見極めてみたくなります。

応援、とても嬉しいです。評価が伸びなくてもめげずに書き続けていきたいと思います。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...

相互にリムられてるのに気付いたら、そのまま放置します?それともフォロー外します?

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...