いいねもリツイートもしないのにフォローはしておきたいのはなぜです...
いいねもリツイートもしないのにフォローはしておきたいのはなぜですか?
私はTwitterで作品をアップしている二次創作者なのですが、先日こちらに上がっていた質問が、この質問の原因の元フォロワーさんかと思うほど似ていたので意見を聞いてみたくなりました。長文失礼します。
元フォロワーAさんとは、Aさんからフォローされた際に少しだけやりとりをしました。その後反応が減ったので、作品傾向が合わないのだなと、その時点では特に気にすることはありませんでした。
いつの間にかAさんからのフォローが解かれていたのですが、しばらくしてまたフォローされたとの通知が来ました。反応はないまま、その後またAさんのフォローがなくなっていました。
諸事情ありアカウントにしばらく鍵をかけていたのですが、その頃にAさんからフォロー申請が来ました。この時点で少しもやっとしたのでAさんのホームを見に行ったところ、「ブロ解されたかもしれない」「申請してみよう」という呟きが見え、タイミング的に私のことだろうと判断して(嫌な感じはしたものの)フォロー許可をしました。許可後、「よかった」「ブロ解じゃなかった」という呟きを確認しているので、前述のツイートはやはり私のことに関してだったと思います。しかしその後全く作品へもネタツイートへも反応されることはありませんでした。そのため、やはり傾向が合わないかミュートされているのだろうと判断しました。
しばらく前にジャンル外からのもらい事故状態で、とあるトラブルに巻き込まれ、その対応としてしばらくの間鍵を外しておりました。このトラブルに関して、Aさんはトラブル元のツイート等には反応していたものの、私(=ジャンル・カプで活動中のフォロー相手)が巻き込まれていることには一切言及しませんでした。これによってミュートされているという確信を深めました。
トラブルに一区切りがついたところで、鍵をかけ直すついでに数人のフォローを解除しました。この折にAさんのフォローも解除しました。半月ほどして、Aさんからのフォロー申請がありました。かなりもやもやしたので、しばらく悩んだ後に却下しました。したのですが、しばらくしてまたもやフォロー申請がありました。同時に、99.9%Aさんであろう匿名メッセージが届いておりました。フォロー申請をしたので確認をしてくださいとのことでした。しばらく悩みましたがこれも申請を却下しました。したところ、Aさんのアカウントにて愚痴ともとれる呟きがありました。
後日、別の方からの申請があり、そちらは諸々確認の上で許可をしました。そうしたところ、またもAさんからの申請が来ました。
さすがに恐くなったことと、ある疑惑が起こったことから、フォロワー限定のふせったーにて「恐い」旨を呟いたところ、数分後にAさんの申請が取り下げられ、アカウントにて「そういうことか」という呟きがありました。
疑惑というのは、Aさんが別アカで私のことをフォローしているのでは、というものだったのですが、これで確信を深めたのです。
質問なのですが、いいねもリツイートも一切しない相手をフォローだけはしておきたいというのはどういう心境なのでしょうか? なお、Aさんは他の方の作品には頻々にリツイートやリプをしています。
全く反応しないフォロワーはたくさんいますし、相互でも反応しない方はいます。今までそのあたりを気にしたことはなかったのですが、これほどまでに自分の存在は主張しておきながら、作品にも呟きにも一切反応はしないというのがわからなすぎて恐いです。
まとめると
フォローされていた
↓
外れた
↓
フォローされた
↓
外れた
↓
(鍵アカ)
↓
フォロー申請
↓
許可
↓
(トラブル発生によりアカウント公開→鍵)
フォロー解除
↓
申請
↓
却下
↓
申請(+匿名メッセージ)
↓
却下
↓
申請
↓
却下
(この間別アカにてずっとフォローはされていた)
という状況です。
みんなのコメント
なにそれこわい。
別垢でトピ主さんのつぶやきをチェックしてるのもこわい。それもうただのファンじゃなくてトピ主さんの反応を見てヲチしたいタイプなのでは?
Aさんの考えはここで聞いても誰も分からない気がします…………。
とりあえずAさんの別垢探し出してそれもブロックした方が良いと思います。
人ってID名に同じ記号や数字使うから、もしもAさんがID名変えるタイプならそこから辿れるかも。
なんにしろこわい。逃げてくれ。
最初は作品が好きだったんだろうけど
色々思惑のあるやりとりをお互いしているうちに自分のことを呟かれるのでは?気になる、監視しておきたい、という気持ちにシフトしていったんだと思いますよ
今は監視したいだけなので反応はなくて当然かも
表でブロ解された?とか呟く人大体ド地雷なので避けた方がいいと思います
伏せたで怖いは、今回は釣り餌だと思いますがそういうのは監視したい気持ちを高まらせるのでやめた方がいいですね
えっ?ヲチだとなんでヲチしたいのか全くわからない。
だってヲチって誰かを複数で監視して、
他の人と一緒に嘲笑うのが目的でしょ?それがヲチじゃないのかな?
この人、トピ主さんが好きなのでは。
でも迷惑だろうから?自分は嫌われてるだろうから?嫌ってるふりしつつも、トピ主さんを見てたいんじゃないのかな?
いつ鍵かけてもいいようにだよ。あとフォロワー限定の作品とかね
ヲチャーになんでヲチるのと聞いても意味無いそれがヲチャーだから
トピ主さんの事が好き過ぎて拗らせて挙動がおかしくなった人、ですかね。
ヲチっぽいけどヲチじゃないって感じたのは、Aさんが「ブロ解されたかも」と呟いてるところです。ヲチ目的とか悪意が少しでもあるのなら、鍵垢とか別のところで言うんじゃないでしょうか。Aさんが普段から表垢でも攻撃的な場合は別ですけど。
そして、トピ主さんの伏せたを見て申請を下げたところもですね。ハナからヲチで見ようとしてる人は、トピ主さんのそんな呟き程度にビビらず、逆に堂々と申請してきそうです。
ヲチする人の感情は分かりかねますが、クソでか感情で拗らせた人間の気持ちは分かります。私もネトスト気質なので…。
ミュートし...続きを見る
フォローなんかのはずみで外れる事ありますよ
最初のフォロー外しは事故だったんじゃないですかね
だからブロ解だと考えたんだと思います
トピ主さんの人柄も作品も好き
自分が所属しているコミュニティに反応がばれたらまずい、とかも考えられますね
私の場合は好きな書き手さんの情報は欲しいのでフォローしてるんですが、反応できていません
自分が呟くことがないので、あまりツイッター見ないです
支部にいらっしゃる時はそちらで反応しますし、最近来られないな、と思ったらツイッター見に行く感じです
数日遅れどころか、週遅れ月遅れになるので相手も戸惑うだろうな、と見るだけになります
単純にトピ主の作品とかツイートとかが好きでモチベ上がるんじゃないかな
ヲチとかではないと思うけど、ちょっと行動が気持ち悪いよね
フォロバの催促なんじゃないかなと思いました。
フォロー外す→再フォローで通知飛ぶから、それで存在をアピールしてるんじゃないでしょうか。
ヲチなら別垢でフォローしてれば事足りるわけだし。
自分からフォローしてきたくせにこっちがフォロバしないとわかると途端に無反応になる奴よくいるよね。
作品は見たいのかどうか知らないけど、「反応しない」ことで意趣返ししてるつもりなのかな〜って思ってます。
トピ主とAさんが相互だったのだとしたら的外れかも。ごめんね。
私の場合は忙しくてなかなかTLが追えず、たまにTwitter開いて最新の数ツイートぐらいを見てすぐ閉じる、という感じでTwitterを見ているので、投稿頻度が少ない方や、投稿時間が自分の見ている時間と合わない方だとフォローしていても結構見逃してしまうことが多いです。リア友や公式等も含めて300人近くフォローしてるので、誰をフォローしたか等も一々覚えてられないですし、フォローする時は「目に入る頻度を上げるためにフォローしよう、たまたま目に入った時反応しよう」ぐらいの気持ちなので、プロフから覗きにいくこともあまり無いです。
トピ主です。
長文を読んでいただいた上に、色々なご意見までありがとうございます。
元々得意じゃないところに、数年前にトラブルがあってからはほぼ交流はしていません。リツイート後のエアリプ感想にいいねし合う相手が数人いる程度です。私からフォローするのは、基本的に自分の萌えを発信するのがメインで、交流は絶対にしないとは言わないけど…というスタンスの方が多いです。
確かにAさんからはフォロバして欲しそうな雰囲気は感じましたが、フォロバしたら一気に距離を詰められそうな予感がして出来ませんでした。
ふせったーは、釣れはしないだろうけど餌だけ投げておこうかな、くらいの気持ちだったら即座に反応があ...続きを見る