創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: nbw4H2oX2018/03/16

一昨年の秋に同人サークルデビューをして、今年一月にようやく3冊目...

一昨年の秋に同人サークルデビューをして、今年一月にようやく3冊目を出したんだけど、なんか本を出せば出すほど「自分のためだけの一冊を作っていけたらそれでいいかな…」って気持ちになる。感想とか反応とかほぼ皆無な超弱小サークルだけど、本を作りたい気持ちはあって、でも何冊刷るかとか悩むよりも自分のためだけの渾身の一冊を作ってはニヤニヤしたいっていうのが根本にある気がするし、いずれはそうするつもりでいるけど、毎回一冊だけしか刷らない人って印刷所で思われたりするのかな…とぼんやり思った。
印刷所もそんなことに注目するほど暇じゃないとは思うんだけどね。
本当に高くて薄い本になるけど、思いっきり装丁にこだわった私だけが得する私による私のためだけの本を作り続けたい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2sNKJpoi 2018/03/16

結局、同人というのは良い意味でも自己満足な活動なので、自分だけにしかわからない、自分だけがニヤニヤできる本というのもアリだし、周りを気にせず好きにやるのがいいとおもう。

ID: トピ主 2018/03/17

ありがとう。周囲が同人誌の売り上げや人気に重きをおきすぎてる感じを見て違和感を覚えることが多かったんだけど、なかなか思いきれずにいました。
気にしていたら何も始められないよね。気にせず好きにやろうと思います。

ID: 2sNKJpoi 2018/03/17

> トピ主
たしかに人気や売上を考慮して制作しているサークルさんも多いね。それはそれでありだけど、少なくともわたしの周りには、自分が好きなようにやっている人しかいないし、みんな楽しそうにしてる。

ID: TVq3G5UD 2018/03/19

人間というのはかくも他人とつい比べてしまいがちな性分です。
同人の場合は人気や売上だったりとか、差し入れ、感想の有無だったりとか。
ネットやSNSであれこれ情報交換が出来るようになったので尚の事です。
けど、それらが気にならないというのはある意味幸せなことで、とても良いことだと思います。
そしてひょっこり「あー、分かる」と理解してくれる読者さんと出会えることもまた同人の楽しみなので。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画の途中で視点が変になります。 R18シーンで心情を描写しようとして、Aの心の中のモノローグを入れてA視点にな...

冤罪で嫌がらせを受けてたトラウマで、それ以降人間不信になり壁打ちで創作していますが、孤独が辛いです。 元々交...

これからどういう気持ちで行けば良いか、アドバイスいただけたらと思いトピ立て致します。長文になります。 ソシャ...

クレムで嫌われるような自我を出してしまったことはありますか リアルがあまり上手く行ってない時に盛大に病んだ発言を...

創作百合で活動しているのですが女性から「女に対して差別的な描写をやめろ」と言われ困惑しています 今取り組んでいる...

界隈にガチガチの村ができました。 ジャンル名を冠したグループ名をつけてSNS上で盛り上がっているのを見るとなんで...

あおかんの旬スタダにのった下手な人のフォロワーが4000くらいだったけど、やっぱりど旬だったんじゃん なんで最近...

漫画のレイヤー数を減らしたい クリスタで漫画を描いています。コマフォルダー分割で枠線カットしているのですが、コマ...

ここに限らず同人の話題では「覇権」「中堅」「斜陽」「マイナー」等のジャンルの区分けがよく登場しますが恥ずかしながら...

作品の反応数が底辺の方、自信って持ててますか? 「自分の絵を愛するべき、上手くなくても好き」って風潮がうっすらあ...