創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pnGm7iIW2020/08/24

わりと真面目に悩んでいるのですが、ハマり始めのジャンルのカプの左...

わりと真面目に悩んでいるのですが、ハマり始めのジャンルのカプの左右が決められません。
まだ原作が継続中のジャンルで、最初はABかなと思ったのですが何話か見るうちにBAかもと思い、でもABの二次創作を読むとABもアリだと思ってしまいます。

自分の好きにすれば良いという話だとは思うのですが、中々決めがたく(どちらも捨てがたい)、でも作り手なのでカプの左右は決めたいのです。
同軸リバは読むのは平気ですが自分が書くのはちょっと難しく感じます。
逆カプを読むのは全然平気です。

自分ではまだ一作しか書いていなくて、左右は曖昧ですと注意書した上でBA表記にしました。

今まで長年特に何も考えずに左右は決まってたんですけど、最近ハマり始めに少し悩むようになりました。

今までの自分の左右傾向としては
・年下攻が多め
・心に弱さをかかえている方が受
なのですが、今のジャンルは二人は同じ歳で、お互い心に色々抱えています。

しょうもない悩みかと思いますが、よろしければこんなときどうするかご意見お願いします。
気持ちが固まるまで待つ。
とりあえずいろいろ書いてみる。等。

特に売れたいとかはないので多数派のカプにするというのは考えていません。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aFjUyZtM 2020/08/25

私だったら原作の様子を見て「こっちだ!」という自分の中の決定打が来るまで待ちます。それまでは二人ならどっちでもいいなという見方をします。BAをかかれたそうなので、ABもかいてみたらどうでしょうか?実際やってみた方が、これだ!とか違うな…とかわかってくるのではないでしょうか。あとは他の人の解釈語りを読んでみたりとか。
ご自身で出された回答と同じようなコメントになってしまってすみません。

ID: トピ主 2020/08/25

コメントありがとうございます。
決定打!が来ると良いのですが、原作ももうしばらくで終わるようで最後まで見ても自分の中で決まらないかもしれません。
ABも一度書いてみるのはありですね。
それでやっぱり違う、書けないとなったらBAということになりますし。
どうもありがとうございました。

ID: DPlTiCWE 2020/08/25

「とりあえずいろいろ書いてみる」に賛成です。
私は場合は、はじめはABだと思ってABを何作か書いていたら、ある時にBAかも?と気づいて、BAを書くようになった…ということが何度かあります。
他にも、原作の流れが変わり、ABだと思っていたらCが登場してBCだった、というようなことすらあります。
書いていくうちに自分の中の気持ちや考えが整理されていくと思うので、まずは作品ごとにAB・BAで書くと決めてから書いてみるのはいかがでしょうか?

ID: トピ主 2020/08/25

コメントありがとうございます。

私もABからのBCになったことあります。
最初から左右をキッチリ決めなきゃいけないような義務感にとらわれていたのですが、楽しんで書いて、書いていくうちにカプが変わっても大丈夫なんだと思い出しました。
色々書いてみようと思います。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同じジャンルの人に毎晩悪口を言われています。 通話や鍵垢で言われています。 悪口の内容は、私の絵が下手、漫画が...

童顔で巨乳な小悪魔ちゃい女の子,長い禁欲生活でムラムラ限界…」 寂しさ抱えてた小野猫が、スイッチ入ったら止まらな...

htrと思われている人はどうすれば、htrじゃなくなりますか?後、htrはどのような基準でhtrと思われますか?

同人誌の部数についての質問です 主にXで活動している者です。今度のイベントで出す予定の小説の部数について悩ん...

絵が下手な人が、しがちな行動って何ですか!

これはいいネタを思いついたぞと思って描きたいものはあっても実力が伴わない場合、練習しながら温めますか?それとも下手...

初サークル参加で悩んでます。今までオンのみでしたが現地イベントに参加したいと考えてます。 ただ、同カプで個人的に...

自分の同人誌が中古販売で頒布価格より安くてなんか凹みました。皆さんも中古販売サイトなどで自分の同人誌につけられた値...

終わりが近そうな作品の二次創作(漫画、小説等ストーリー性のある内容)を投稿するタイミングは、いつがいいでしょうか?...

GPTと漫画のプロットと全体のあらすじを文章にしてあらかた決めて、センシティブな内容なので作品公開するか悩むと相談...