創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: XTUQPslb約2ヶ月前

自分の同人誌が中古販売で頒布価格より安くてなんか凹みました。皆さ...

自分の同人誌が中古販売で頒布価格より安くてなんか凹みました。皆さんも中古販売サイトなどで自分の同人誌につけられた値段で落ち込んだことありますか?高いのも安いのも聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wT89ogue 約2ヶ月前

謎に高いやつもあるし叩き売りされてるのもあるけど全く気にしないよ。昔ブッ●オフでバイトしててワ●ピースだって中古100円で並べてたし

3 ID: トピ主 約2ヶ月前

自分では頑張って描いたつもりなのでなんとなくショックが大きく…あまり気にしないようにします

4 ID: l6XAZVFx 約2ヶ月前

htrなのにジャンル補正で頒布価格より高額つけられてる方が精神的にきつい

5 ID: トピ主 約2ヶ月前

自分の実力に合わない高値つけられても胃が痛いですね…

6 ID: Yz0OXqcx 約2ヶ月前

4桁売ってる大手だと安くなるし、発行部数が100あるかないかの希少価値のある島中やマイナーカプだと高くなるよ

12 ID: トピ主 約2ヶ月前

大手ってわけじゃないので安さにはいろんなことがあるんだろうなと思って考えるのをやめました。マイナーカプって高くなるんですね。はじめて知りました。

7 ID: hdo6w1n5 約2ヶ月前

今調べてきたけどまんだらけと駿河屋で買取価格も販売価格も結構差あった、どっちにしろ販売価格が頒布価格より高くてぼるなよって感じ
正直売られそうだな〜って作風で出したやつはふーんって流したけど、一冊だけ拘りかなり強めで出したやつは売られてるだけでショックだな、ので再販しないって決めた

13 ID: トピ主 約2ヶ月前

こだわりや思い入れ強い作品だと売られてるだけで結構きますよね

8 ID: pisgKcPS 約2ヶ月前

自分はメ○カリで同人誌転売されたことがあるので、高くても安くても中古販売店に売ってくれる人は良心的だなと思ってしまう。

自ジャンル、会場限定の無配が中古で高額販売されてる人がチラホラいるので、その人たちは可哀想だなと思ってる

9 ID: トピ主 約2ヶ月前

うわっそれは最悪でしたね
処理に困って同人誌売るのはまだわかるんですけど、無配売るのはガチ転売ヤーですね

10 ID: akGU7nVb 約2ヶ月前

こんにちは。質問の内容と合わないかもしれないけど、
この前、まんだらけに行ったら好きなジャンルの字書きさんの本がすんごい高値で売ってて、店員さんに「なんでこの作家さんだけこんな高いの?よく売れるの?」って聞いたら「わからん、駿河屋が高く値段付けてるから合わせてるだけ。なんで値段高いのかこっちも聞きたい」って言われました、わからんのかい笑。
その店舗の売り場には、ジャンルで1番フォロワーも多くて新刊出るたびに大騒ぎになる人の本も置いてたけどすごく安く売ってた。
ご自身の大切なご本ですから落ち込む気持ちがすごくわかる…!でも実際中古書店さん内でそんな感じだったので、あまり落ち込まなくても大丈...続きを見る

14 ID: トピ主 約2ヶ月前

優しいコメントありがとうございます。あんまり深く考えてないんですかね。まあフリーマーケット見てもこれはもっと高くていいだろ、っていうのもあれば、強気な値段だな〜と思うのもあり、中古販売って読みづらいんでしょうね

11 ID: DhGaBiJN 約2ヶ月前

頒布したときと同じくらいの値段で海外のサイトで売られてて
「売る人いるんだ…、まぁ海外にも届くならいいか」って感じだった。斜陽ジャンルなのもあって、どちらかというと少しでも布教になればの気持ちのほうが大きい感じ
あと自分も中古サイトは使ったことあるので何も言えない…

15 ID: トピ主 約2ヶ月前

布教とはあんまり考えたことなかったです。うーん。

16 ID: Do1QWvZR 約2ヶ月前

安くなってるのもあるけど10年くらい前に800円とか1000円くらいで出した本についてDMであなたの本が欲しいけど中古屋で〇万円で売られていて手が出ないので再販してほしいっていうのが何件も届くようになって「なんで今さら急にこんな問い合わせいっぱいくるんだ…?」と思ったらアニメで大バズってたようでなるほどなと。大ジャンル内のマイナーCPで当時でも割と売れてくれたんだがそのCPがアニメで一気に爆発してたようだ。当時紙原稿でやってたからもう原稿捨てて手元にないし再販出来ないとしか返せなかった。プロの本でもないのにものによっては倍以上になることあるみたい

17 ID: o376S1tn 約2ヶ月前

転売ヤーが同人誌転売に目をつけたって話題になったあたりから色々見てるけど◯ルカリより◯河屋の方が安いことあって、恐らく今の高騰は転売ヤーのせどり対策なんじゃないかなーと思ってる。何基準で価格つけてるかはわからないけど、作者同じでもジャンル違うと全然価格違ったりした。ので、トピ主さんの本が安いというより一部がわけわからん高騰してるんだと思おう。ちなみに私の五百円本は三百円で売られてた。きっと買い取り数十円じゃない?捨てた方が手間かからないだろうに、また誰か読んでくれるチャンスのチャンス貰えて良かったなあって思ったよ。売れてないけどw

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...