創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4yBDvAJG約10時間前

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか?...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか?

新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃくちゃ原作感想を喋ったり萌え語りしまくっていたら
そこそこフォロワーが伸びてしまいました
マイナーカプのためか書き手の方からもフォローされています

喋っているうちにある程度解釈が固まってきたので、いよいよ二次創作をやり始めたいのですが(もともと字書きです)
ふと「多分私ってROMだと認識されてるよな?」と気づき
もしかしてROMだと思ってた奴がいきなり二次創作もアップし始めたらなんかカドが立ったりするのかなあと心配になってきました
以前クレムで「ROMだからこそフォローしている」という意見を目にしたことがあったので…

不快に思われる可能性があるなら、
創作者として別垢を作り直した方がいいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: id5PfCK8 約10時間前

筆を取るほど滾るものがあったんだなとしか思わないのでそのまま気にせず書いて欲しい!

8 ID: トピ主 約7時間前

ありがとう!

3 ID: slaX4ZLQ 約9時間前

好きにしたらいいんじゃない?
そもそも創作なしで萌え語りや感想だけポストしまくる行為ってその時点で人を選ぶ運用だし、今更じゃないかな
何かを発信するかぎりは一定の人に嫌われるよ
ある程度の割り切りは大事

9 ID: トピ主 約7時間前

ROM→字書きという変化に特有の嫌われ要素があるんかなって思ってそこが気になっちゃいました

4 ID: hqkwPoGb 約9時間前

普通に創作者増えて嬉しいなとしか思わないけど

10 ID: トピ主 約7時間前

やったね

5 ID: FvmAbUDf 約8時間前

全然書いて欲しい!もし緊張するならpixivに静かに投稿しておいてある程度反応あったらSNSで宣伝してみるとか
そんなのは個人の自由だと思います

11 ID: トピ主 約7時間前

pixivとX、最初は分離してたのに後からいきなり繋げたら「え、なんで隠してたん?」てならないかな?
隠してたわけじゃなくってもそう思われないかな?どうかな?

個人の自由を謳歌できないキョロ充オタク悲しいなあ

16 ID: FvmAbUDf 約7時間前

pixivは作品を上げるとこだから何も間違ってないし、Xから誘導したところでリンクをクリックするかどうかは見た人次第だよ~気になるならプロフにそっとpixivのリンクでも貼っとけばいい
トピ主はやりたいようにやってあとは見る人にゆだねるくらいでいいと思うよー

6 ID: U7QdMZD2 約8時間前

誰もが最初はROMだし躊躇することなんて何もないよ

12 ID: トピ主 約7時間前

勇気出る

7 ID: z8WZDmMH 約8時間前

ROMから創作始める人は割とよくいるから気にしなくていいと思う
ただその状態だと相当字馬でない限り萌え語りばっかりいいねされて小説はスルーって状態になる可能性が高いので
そこそこフォロワーがいる状態でその扱いに耐えられるかというトピ主の問題の方が大きそう

14 ID: トピ主 約7時間前

ありがとう
実は数字はそんなに気にならない方なので、そこは大丈夫だと思います!

13 ID: YDTxed3p 約7時間前

全然いいと思いますよ~
最初から特定のカプありきで感想や萌え語りしていたんだったらそのままでいいと思います
ただ創作内容に個人的な地雷(女体化が地雷とかそういうの)が出てきたらリムるけど
こっちの問題なので気にしないでほしい

15 ID: トピ主 約7時間前

意外と嫌われ行為ではなさそうでよかった!

創作内容が合わなくてリムブロはある程度しょうがないですね~
でも多分萌え語りで既にさんざん性癖垂れ流している感があるから多分大丈夫…

17 ID: rBEb6P1D 約7時間前

「ROMだと思ってたのに…」系は字馬や絵馬に評価抜かれたhtrの嫉妬だと思うからイマイチな人たちからは嫌われる可能性あるかも
そうじゃなければド解釈違いでもない限り平気だよ

18 ID: 6jMfOnkT 約6時間前

読めるものだったら読むよ

19 ID: GUQcaZJt 約6時間前

全然いいよー
元々好きなCPの妄想ツイとかしてフォロワー増えたんでしょ?私がフォローしてる立場だったら、その妄想してくれてた人が小説書き始めたり、絵描き始めたら凄く嬉しいよ

20 ID: U4z71cTh 約5時間前

マイナーカプなんでしょ?
普通に神の恵みかよって思う

21 ID: tZY1CKac 約4時間前

界隈規模によると思うけど
マイナーで色んな人と繋がってROMと思われてた人がその時界隈の中心にいた字書き感想送ったり楽しそうに話してたのに、創作し出したらその字書きはRPせず感想も無でそっぽ向いてた事ならあった。そのROMの小説の出来が字書きより悪いなんてこともなかった。勿論反応は義務ではないけどこういう人もいるかもしれない
普通は喜ばれるんじゃないかな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...