1 ID: SbRnoWLK約8時間前
二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今...
二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか?
今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリングの神絵師が出した同人誌とネタと一部構図が似てしまい、お蔵入りにするか悩んでいます。
ネタもそこまで突飛なものではなく、「敵に捕まって髪の毛を切られる(例)」みたいなありがちといえばありがちな感じなのですが、見せ場となるコマの構図も似てしまい、悩んでいます。
公開を控えるべきでしょうか?
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
3 ID: vCqoMaNj
約7時間前
時間空けたら余計パクったと思われるからなるべく早めに出す
漫画ならその神絵師が同人誌出す前に描き始めたのかなって思えるから
4 ID: CgaQAHex
約6時間前
公開日近くて堂々としてればたまたまかなと思うかな
遅れて参入した自ジャンルは同じネタ、構図、キャラ言動から物の比喩表現までほぼ完全一致の1p漫画を大手(X投稿分の再録本)と中堅(支部)がそれぞれ出してて目を疑った
どちらが先とか分からないけど中堅は大手を神扱いしてるしXでは相互で揉めてはなさそうだからたまたまかなと思うことにしてる
ただ大手の方は描き下ろしの可能性があって、最近も中堅が過去に描いてたネタと似たやつ出してたんだよね…中堅は尊いって空リプしてたしたまたまかな…中堅自分が描いたネタ忘れて何回も同じ感じの描いたりしてる(って自分でも言ってた)から忘れてネタ被りに気付いてないだけか...続きを見る
5 ID: r2aSzJpV
約6時間前
気にしない人も居ると思うけどその神絵師と神絵師のファンはこれ最近見たなって思われそう
せめて構図変えたほうがいいような気がする
同じ構図で同じシチュエーションって比較されやすそう
1ページ目(1ページ中)
コメントをする