似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 ...
似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。
nmmnで活動されている方へ質問です。
私はA×Bのカップリングでnmmnの創作をしています。
最近A×Bにハマった方が来られたのですが、その方は普段は某漫画のキャラクターC×Dで創作をしています。
その方がC×Dの本を出されていたので内容を拝見したところ、A×B(B×A)のエピソードのいくつかがC×Dで描かれていました。
C,Dの設定もA,Bの境遇に酷似しており、こういった事象に出会ったことがなく困惑してしまいました。
描かれていたエピソードは確かにBLっぽく見えるエピソードではありますが、A,B本人たちはそういった気はなくお話されていたエピソードなので、これをBLと捉えて描かれた内容であるなら本当はnmmnの方でやってほしかったなと思いました。
今のところ、この本はA,B本人や周りの方に見つかるリスクは低いと思っているので特に何も言っていないのですが、A×BやB×Aの同人界隈の人が見た時の反感は買いそうだなとは思いました。
このように実在の人物のエピソードを別のキャラクターで表現することにどう感じられたか教えて頂きたいです。
まずい状況であるなら、一言入れようと考えています。
よろしくお願い致します。
みんなのコメント
気にならないなぁ別に…
ABでやってほしかったは主の感想でしかないし、他所様の発言をネタにしてる二次創作なんかごまんとあるし
主が気に入らないなら一言入れるのは好きにすれば良いと思うけど
>他所様の発言をネタにしてる二次創作なんかごまんとあるし
そうなのですね、存じあげずでした。
気にならないとのこと教えてくださりありがとうございます。
界隈が燃えるのが一番怖いので様々な方の意見を拝見してから一言入れるか考えてみますね。
nmmnと二次どっちも活動してる側からすると、そのABの人が二次のCDの描き手と同一人物だってどれくらいオープンにしてるのか分からないけど、第三者に同一人物ってバレバレな時点でnmmnであんまりちゃんと隠れる気がなさそうだなとは思う
だからトピ主が引っかかる気持ちもちょっと分かるかな、nmmnの方の界隈者が見たら一発で元ネタ分かるレベルなんでしょ?
自分だったらそういう人なんだなーと遠巻きにするけど、気になるなら性格悪いかもだけど「◯◯(元ネタ)のエピですよね!私もその人たち好きなんです!」みたいに当たり障りない感じで一言入れて一旦反応見てみたら?
コメントありがとうございます。
nmmnの創作アカウントには創作している漫画タイトルを記載しており、名前と絵柄が同じだったのですぐに二次のアカウントはわかりました。
おっしゃる通り、隠れる気はなさそうです。
>nmmnの方の界隈者が見たら一発で元ネタ分かるレベルなんでしょ?
はい、ABのファンはもちろんですが、ABと一緒に活動している方のファンが見てもわかるエピソードが何個かありました。
ありがとうございます、、二次側から反応を見てみるということですね。
それで好意的な反応だった場合は距離を置くのがよさそうですね…
コメントをする