同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自...
同人誌を買う基準について。
私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれないし、と思って買ってしまうのですが毎回とんでもない量になってしまうので自制したいです。
これなら後悔しないという基準を教えてください!
(絶対欲しいもの以外の基準を知りたいです)
みんなのコメント
作家買いしかしない
それでもたまにハズレ引くけど
あと活動履歴見てオフ慣れしてなさそうなら買わない
オフ慣れしてない作家の本は大体見栄えに粗が目立つから
不慣れだからしょうがないんだけど
最初はとりあえず気になる本片っ端から買ってみて、もう読み返さないかなって内容の本は売る
次回のイベント以降は前回を参考にしてハズレだったな〜と思うサークルは買わない
ただし前回買ったのが微妙でも今回のサンプルがよかったら買う
2〜3回連続でハズレのサークルは買わないリスト行き
でもトピ主も言ってるように買って後悔より買えなくて後悔の方がずっと後に引くから予算内なら買っちゃえ!と思うな
他にもあるように作家単位で複数回ハズレだったら買わない作家リスト行かな
自カプなら全部買う
数サークルしかないから…
3桁の時はちょっとでもいいなと思ったものは全部買ってた。買えなかった後悔のが大きいし、さっさと読んですぐ売ればそんな痛手にもならないし
唯一外すとすれば小説は途中から買わなくなったな。買っても積んじゃうこと多過ぎて
地方住みなのもあってイベントに参加する回数自体を減らしてるけど、現地では自分も迷ったら買っちゃえ派だな
あと通販は余程好きな人じゃないと利用しないのと、絶対義理買いはしない
コメントをする