感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆...
感想に関するアンケートです
同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るというコメントを返す人がそれなりに見受けられます
しかし、自分の体感では1ヶ月待って感想が来ない時は基本的にもう感想は来ないことの方が多いです(たまーに来る時もあるが、来ないことが9割くらい、それも来ても1通だけ。来る時は2週間以内に沢山来る)
だから無駄に期待を持たせるだけのコメントだと思うんですが、皆さんの体感はどうでしょうか?
私が送る側になった時も基本的には1ヶ月以内に読んで送る派なので、尚更あとから送られてくる感想は少数派なのでは?と思います
皆さんの体感や割合を教えて欲しいです
漫画か小説かも教えてくれると助かります
オンではなく本のみの話でお願いします
ちなみにトピ主は小説で、部数は50部くらいです
みんなのコメント
漫画(カプなしギャグ)、小説(カプ固定)の同ジャンル内で名義を分けて運用している両刀です
斜陽ジャンルのため部数は2桁前半~半ばくらいです
どちらも「感想がすぐ来る時は多く届く、1ヶ月以上来ない場合は全体的に少ない」というのはあると思います
しかし1ヶ月来なかった時でも、0に終わるとは限らないな…と思います
小説の方で出した200ページの本は、4か月ほど感想0でしたがその後にぽつぽつ届きました
…というか、「来ても1通だけ」というのはなんだかなと思いました
1通でも来るんなら「後から届くよ」というのは正しいのでは…
0と1は雲泥の差だし、1通でも来れば救われるという人も多...続きを見る
トピ文の書き方が悪かったかもしれません
1通だけは1通しかないという嘆きではなく、1という少数派しか送ってこないという事実を述べるために使ったつもりです
数字で感想を軽んじる意図はありませんでした
あとから感想が来る1割(1通だけ)
あとから感想が来ない9割
なのだから9割感想が来ないものをあとから来るよと励ますのは少々無責任じゃないかという考えです
ただこの9割感想来ないが私だけなのか、他の人は1ヶ月経ってから送られてくる感想のが多いのかを聞きたくてトピ立てしました
小説
くる時は大体イベ後2週間くらい
それ以降はなかなかくることないけど、オンで作品あげた時に一緒に直前に出した本の感想が来ることもある
アンソロ寄稿時は発行1ヶ月後に届いたことがあった
自界隈は1回のイベントで片手以下しか本が出ないから、もっと多いと読むのに時間かかるとかはありそう
だいたい2週間後ですよね
あとから本の感想貰えるのとても羨ましいです
うちのジャンルは30冊くらい本が出ますがそれでも2週間後くらいですね
今のジャンルにハマるのが遅くて、3年前発行の本を春先に購入して数回読み返して余韻感じて数ヶ月経った今から感想まとめようとしてるので来る時は来ると思う
短編だと読むにも時間かからなくて長文感想にはならないから1ヶ月超えてから来ることは殆どないかもね
小説二桁
「来る数が多い時は二週間以内ぐらいに固まる」のはそんな感じだと思う
ただ数年とか長期スパンだと、感想ゼロはそんなにないかも〜
半年、一年、数年後にもらうことあるよ
後になるほど長文感想だったりするし
厚めの本出すからイベ後は積まれると思ってる
自分が送る時はイベントで前回の新刊や既刊の感想を手紙で渡すことが多いから(相互知人こちらが認知されてないファン作家関係なく)半年〜一年後になりがち 遅くてごめんな
やはり2週間くらいですよね
あとから長文感想貰えるの憧れです
私は来なかったらそのまま来ないが基本なのでとても羨ましい
手紙の感想嬉しいですよ、コメ主さんの感想に救われてる方沢山いると思います
漫画です
大体新刊が発行されたその月内ってかんじです
「以前の本も読んでいて~」と新刊の感想と合わせて送ってくれる方もいるんですが
数年前発行の感想でも気にしないで送ってよ~と思っています
>それも来ても1通だけ。
来てるやんけ。待ってれば来るのは本当じゃん
あと私(小説)の場合はイベントのとき「新刊ください。あ、前の本○○で良かったです」みたいな感じで直接貰えることもあるから半年くらいは待てる
あと在庫保たせてくれてる人の既刊を買ったタイミング、もしくは完売しててもweb再録してくれたタイミングで自分は感想を送ることあるから、数年後に感想来る可能性も普通にあると思うよ
トピ文が紛らわしくてすみません
あとから感想が来る1割(1通だけ)
あとから感想が来ない9割
で9割は来ないのです…(1割の方には深く感謝しています)
来ていたらこんな嘆きの亡霊みたいなトピは立てません
だんだん主題がズレてきていますのでコメント失礼します
私が感想来るか来ないかを語ったり聞きたいトピではなくて
一般に発行後1ヶ月以上経った同人誌の感想が送られてくることは多いのか、少ないのかを聞きたいというトピです
ご自身の体験談やあとから送られてくる割合はこれくらいだよーを教えてください
小説
割とトピ文通りの印象あるなー
たまにある遅れて届く感想って単に買うのが遅かっただけで以降の流れは割と早いイメージ
たしかに、ひと月ふた月経っても来なければ9割9分来ないけど、それ以降ぜったいに来ないかと言うと可能性はゼロではない。
自分の場合は相互の本を読んで感想送ったのイベントの半年後だったし(小説は読むのに時間かかるのと、家族がいるとなかなか読める時間が少ない)、逆に自分の本への感想は発行後20年近く経ってからもらったこともあるよ…。
なので、可能性だけで言えばゼロではない。
後期参入の字書き
初めて出した本、出した直後は感想ゼロ
2冊目を出したタイミング(半年後)で義理書いしてくれた別ジャンル友達と初めての本を出したあとに繋がったフォロワーから貰えた
ので、1ヶ月以降の感想が10割
長編小説書きなので1ヶ月以内に来ることは稀
2~3ヶ月後の次の本を出してから来ることも多いし
次のイベントでお手紙をもらうこともある
私が多いのは2~3ヶ月後かな
> 一般に発行後1ヶ月以上経った同人誌の感想が送られてくることは多いのか、少ないのかを聞きたい
漫画
多いか少ないかで答えると少ない
翌日〜1週間以内には感想がきて2週間以内がピークですね
半年以上で2〜3通、一年以上だと読み返してくれた方の感想が1〜2通パラパラ届く
字書き 発行部数150~200
毎回20万字以上の長編なので、2ヵ月くらいは誰からもこないのが普通
大体3~8か月くらいでほとんどの感想が届く
でも2~3年経過してから何通か届くこともあるよ
色々コメントありがとうございます
物申すのコメントも読み、色々と考えがまとまってきました
私は「感想来ない」に対し「あとから感想くるよ」は後から感想が来る確率は低いんだから(私の体感です)、慰めになってなくて、むしろ上げて落とす残酷な励まし方だなと感じていました
ただ、後から感想来ないが私だけの現象で皆さんがあとから感想をたくさんもらっているのであれば、確かにその励まし方も正しいのかもしれないと思い、このアンケートを取ろうと思いました
しかし、後から感想くるよ(ただし確率は低い)でもゼロではない、1%でもあるんだから、正しいでしょ
励ましとして不適切ではないという考え方の方が...続きを見る
あと、あとから来ることの方が多いよーの書き込みをしてくださった方もありがとうございます
そういう方もいらっしゃるんですね
皆さん回答ありがとうございました
前提条件を揃えてない状態で聞いても無意味じゃない?
漫画300部と小説50部じゃ感想の母数が違うし、小説100ページと300ページじゃ読むタイミングも違うでしょ
32ページの漫画と300ページの小説同時発行したときは漫画は2週間ほどで止まったけど小説は1ヶ月以上経ってからの方がたくさん来たよ
慰めとかじゃなくて事実が人によって違うだけじゃん
感想来ない嘆きに「まだ読んでないだけで後から来るよ!」って慰めるの、自分は様式美だと思ってた 実際に後から来ない可能性が高いのは言われてる側も言ってる側もわかってて言ってるだけというか
自分だったら、どうせこねーって思ってても「きっともうすぐ感想来るよ!」って慰められたらちょっと嬉しいので「残酷」というトピ主の感覚はよくわからない
たとえば恋人と別れて嘆き悲しんでる人に「きっとすぐいい人に出会えるよ!」って言ってる時「恋人と別れてすぐ素敵な人に出会って付き合える確率なんか低いですよね?」って詰められても困ると言うか、そんな感覚
来る来ないの頻度じゃなくて、自分みたいな感性の人が言ったり言...続きを見る
コメントをする