創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cobPSyFj2020/08/26

最近流行している某Dのソシャゲについて。もやもやしています。 ...

最近流行している某Dのソシャゲについて。もやもやしています。
元々、Dが好きでパークに通っていたのですが、ショーやパレードよりは、フードの食べ歩きやアトラクションが好きです。
最近、そのソシャゲにハマっている方から、〇〇はこのパレードをモチーフにしてる説があるんだって!や〇〇くんみがある!といった感じで、パレードの動画などが送られてきます。
私もそのゲームは楽しんではいますが、ショーやパレードをゲームのキャラクターやイベントと同一視されたり〇〇みと言われるのはどうしてもモヤモヤしてしまいます・・・
そうは思わないと言えば済む話なのですが、ショーパレには興味があまりないことを日ごろから公言しているため門外漢が意見するなと思われそうです。
また、私はどちらかというとおもちゃの映画を作っている方の会社の作品が好きで、もともとはこちらで二次創作をしていたのですが、こちらの会社のネタをこのゲームの〇〇みと言われると、それもうーん・・・となってしまいます。
面倒くさい人間で申し訳ありません。
現在個人のアカウントをミュートするほど病んではないのですが、そろそろこのゲーム用のアカウントを分けようかなと思っていまして、これからそういうのが増えていくのかな・・と思うと微妙です。
何かいいアイデアはありませんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: vQpJEmxV 2020/08/26

心中お察しします……
私も元々D好きで、ショーやパレードやキャラグリよりはパーク内の雰囲気やアトラクションを楽しみたいタイプ、作品としてはビデオテープ時代の作品中心のファンです。
元々例のアプリゲーの前から一時期のハロウィンの異様な手下プッシュ等が苦手だったこともあり例のゲームは手をつけていません。
ですがD好きで頻繁にパークに足を運んでいると言うと、ショーパレ目当てに地蔵してるんでしょ?例のゲームもやっているんでしょ?という前提で話を振られることがとても多く辛いです。
また、パークはDの世界だと思っているので無関係のアニメキャラのぬいぐるみを持ち込んで写真を撮ったりするのも地雷なんで...続きを見る

ID: 2ep81Rtj 2020/08/27

ご教示いただき、ありがとうございます!
私も、手下プッシュもあまり好きではありませんでしたが、そのときはショーパレあんまり興味なくて・・・と言ってひたすら耐え忍びました・・・
ぬいぐるみ撮影、私も目の前でされたらつらい気持ちになりそうです・・・参考になるご経験をありがとうございます・・・
bioにはっきりと、同一視は解釈違いである旨を書こうと思います。ありがとうございました。

ID: ZobhXmNK 2020/08/26

まったくのジャンル違いですが、とある擬人化ジャンルでの経験です。
古参からすると、新参の「擬人化考察から得た知識」を変に振りまかれるのは鬱陶しいですし「古参なのに知らんかったのか」「気が付かなかったの?」みたいな知識マウントをされる気分で正直辟易します。
が、「へー、そうだったのか!」と割り切って、新参古参の垣根なく対等に話をするよう心がけてからはは幾分気が楽になりました。

幾度となく擬人化されてきたジャンルなので、中にはやってない擬人化ジャンルもあります。
「え、好きなのにやってないの?」と言われることもありましたが「なんか気に入らないんだよなぁ」と言ってました。
言葉を借りる...続きを見る

ID: 2ep81Rtj 2020/08/27

ご教示いただき、ありがとうございます!
元からいるジャンルで知識マウント、お辛い経験でしたね・・・
確かに、義務でもないのに受け入れることでもないですね。
人は人、自分は自分と割り切って楽しもうと思います。
ありがとうございました。

ID: 08TvDcLH 2020/08/26

私も頻度は高い方ではありませんがパークに行ってアトラクションと散歩を楽しむタイプ、アプリゲーは別物としてプレイしています。
(過去、D映画で本も出しています)

ここ数年のハロウィン(コス、手下)が苦手なのでパーク話はオフアカで、アプリゲー話はオタアカで…と呟く内容を分けています。
おそらくここを一緒にすると自己解釈や意見の押しつけが来てしまうのでは…?
オタアカは同人活動をメインにしているので以前からの繋がりのあるかたはパークやD作品が好きなことを理解した上?で、アプリゲーを楽しんでいることを見守って下さっている感じです。
なんというか、Dが好きなら好きなだけアプリゲーは別なもの...続きを見る

ID: 2ep81Rtj 2020/08/27

ご回答いただき、ありがとうございます。
アカウント分け、やはり大切ですね・・・!
自分語りになって申し訳ないのですが、ここしばらくの自粛で、地方民のためなかなかパークに行けず今までのD用のアカウントを消そうと思っていた次第ですが、思いとどまりました。
アプリゲーが別物というのとてもわかります・・・私個人としては、ヴィランはヴィランなので原作を踏まえると手放しにオタク的愛で方ができないというか・・・
別物という意思表示をすることである程度自衛しようと思います。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

商業を経験した後で一般の会社員に戻られたという方、いらっしゃいますか? 何故戻ったのか、未練などはあるか(逆に全...

二次創作でものすごく萌えた絵や漫画って何が刺さるんでしょうか? TLやpixivを見てるとごく稀にものすごく萌え...

初めてアクスタを作りました。 気になってしまうのですが画像の赤丸のような凸が出てしまうのって仕方ないことなんでし...

西洋甲冑を描くための資料、練習方法、コツがあれば教えてください。 最近好きになったキャラが西洋甲冑を着ている...

萌え語りだけする創作者はフォロバしてもいいんでしょうか? 最近、厳選フォローの人にフォローされました。作品は好み...

女性向けの「他者への配慮は絶対」みたいな風潮に辟易してる人いませんか カプ絵あげるならカプ名つけて 固定の...

最近海外のコンテンツにハマり、専用垢でFAを投稿してちょうどフォロワーが3桁に突入したので早めに聞きたく、投稿失礼...

明らかに公式が二次創作を意識している時、腹立つ?嬉しい? 最近のアニメや漫画を見ていると二次創作されるように...

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...