ポエム小説はつまらないとよく聞きますが例えば具体的にどんなもので...
みんなのコメント
ーーー伝えたいこの想い、どうしたらキミに伝わるかなーーー…?
切ないよ
苦しくてtonight…
眠れぬ月を抱いて眠るよ (←眠るんかい)
ーーーー「信じてる」
想い、カタチにーーー…。
.☆fin☆.
こんな感じかな
知らんけど
ポエム度の感覚は人それぞれなので何とも言えない
自分がポエム小説だなと思うのは体言止めをやたら多用しているもの
(体言止めが多い=ポエム小説ではないけど、ポエム小説と感じるものはとにかく体言止めが多い)
読んでて今どこにいるかわかんないのに、登場人物の間だけで心がめちゃくちゃ揺り動かされて物語が進展するようなやつ
自分がポエムっぽく感じるのは感情だけの小説かな
ストーリーは進まずに、キャラクターの心情だけで終わるやつ
だって話じゃないじゃん
具体例は一番はじめのコメがめっちゃ参考になる。
ストーリーが展開していくというより、心象風景に近い描写なのかなというイメージ。
ポエム小説
Bのことが好きだ。
でも、俺、どうしたらいいんだろう?
わからない………………。
ココロが冷えてく。
──ねえ、だれか教えて?
心が、痛いよ。
いたい、いたい、イタイ、イタイ────。
………。
「A、大丈夫か?泣くなよ」
「B……?」
陽だまりみたいなBの手が、俺を包む。
あったかい……。
「A、笑って?」
Bはそう言って、太陽みたいに笑った。
俺の光───────……。
嬉しい───……。
………ねぇ、生きててシアワセって。
Bに逢えて。
初めて思えたんだ……。
あいしてる、大好きなヒト。
おわり
古のころひゃくまんかい読んだ………
現代にもあるのかな
一コメの人もこのコメ主さんも天才すぎて元気が出ました
ああっ私もこっち系だ…
どうしよう…
もう治らないのかな
でも私にはこれしかない…
だったら…がんばるしかないよね!
情景描写がほとんどなく、主人公の稚拙な詩的独白だけで構成された物語性のない散文を指す のかな
愛しのポエム
そうか君のせいだったんだね
もっと早く気がつけば良かった
そうだ君のせいだったんだよ
最後のセリフを…
グラデカラーにしてしまったのは…
一人称かつ視点変更がなくて延々心情を述べるやつだよね〜
あと改行とカタカナが多い+情景描写が少ない、一文が短い(これは心情を次々に入れるせい)
思いつくのはこんなあたりかな。中央揃えにするとよりポエム感が増してGOOD。
「もうほっておいてくれよっ」
「ほっておけるワケ、ないだろっ」
キミの、視線が、ボクに、刺さるーーー
「オマエのこと、オレ、マジだから」
ダメだ、すごい、ドキドキが止まらない……
恋も、アイもわからない、でも、このドキドキだけは、
ホンモノ、だから……
なんかもうこれはこれで読みやすくて好きって人いるんだろうねって思えてきたな
書き手と読み手の間で、どんなキャラなのか・どういう設定なのかが共通認識としてあるなら話は通じるし、詳細が通じてなくても雰囲気だけで「なんかいい感じ」と思えるんだろう
勉強になったというか納得した
それはそれとして背筋はぞわぞわするが笑
例は出てるけど、読ませるものによってはすごく面白かったりするので、ポエム小説だからと斜に構えるのはもったいない気がする
感情の揺れだけで、現実時間10秒ぐらいしか経ってないやつ
だって何も起こってないからつまんないw
例文どれも既視感ありすぎて草生える
ID: U84QR0Tdの書いたのとかなり似たSS最近支部で見たよ
心のテンプレみたいなやつなのかな…?
ポエムと似た系統に原作のワンシーンにモノローグ足すのがあるけど
あれは時々面白いのがある
その人の独自解釈見られるからかも
ここは寂しい場所である。時に忘れ去られた悲しみを包括しているかのような。来るもの全てを拒むような。
ーー冷たい風がひと薙ぎ吹いた。どうして、この場所は……こんなにも切ない思いをするのだろう。どうして、こんなにも心が寂しくなるのだろう。
真性には勝てないや、ごめん
延々自問自答してるのポエム小説にありがち
どうしてこんなに、苦しいの...?
わかんないよ、キミの、気持ち....
なんでかな...涙が溢れて、とまらない
泣きたくなんてないのに、どうして
とにかくずっと自問自答してる
ここずっと見てたら昔の携帯小説読みたくなってしまって魔法のiらんど見に行ってしまった。
思ったよりちゃんと小説だった。
例文に上げられてるのがポエムだなってのはわかる。
でも一人称の視点変更なんてむしろ本来はしないものだと思うし、一人称視点って地の文は心情多いのが普通じゃないのかなぁ。
なんか極端なものを腐すために断定で普通の小説巻き込んでるような書き込みが多くて、それってどうなのって思った。